コキンバイ(小金梅) 2007年05月21日 | 山野草 戸井方面の林の中で鮮やかな黄色の花を見つけました。キジムシロやミツバツチグリにそっくりな花、何だろうと思いデジカメでパチリ。調べると、どうもコキンバイのようでした。 コキンバイ (バラ科 コキンバイ属)山地の林の縁や明るい林内に生える多年草。高さは10~15 cm程度。葉は3枚の小葉でふちには鋸歯がある。 « キタコブシ(北拳) | トップ | ヒトリシズカ(一人静) »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 こんばんわ (チーコ) 2007-05-21 20:58:04 hanasanpoさん、コキンバイ、似たような花がたくさんありますね。花はこちらでも似たようなのを見かけますが葉がこのようなのはあんまり見かけないようです。あちこちにいろんな花の群生があるのですね。1日に1箇所しか行けないでしょうね。家の裏山にもこんな可愛い花が咲いていたらいいのに。 返信する チーコさんへ (花散歩) 2007-05-21 22:23:58 今晩は。いつもありがとうございます。ホント、似たような花が多くて、葉っぱまで撮らないと分りません(笑)。1日で何種類かの花に出会えますよ。最近は休日が雨降りになり、少し前の写真を投稿しています。 返信する Unknown (之成) 2007-05-21 22:43:56 こんばんはー花散歩さんのブログ、野の花図鑑を見ているようです。市販の図鑑よりとても分かり易いです。あとは実物を見るだけですね。実際の草丈や花の大きさは写真では分かりませんよね。今日、珍しい桜を見てきました。どうぞご覧下さい。 返信する 之成さんへ (花散歩) 2007-05-22 15:08:58 こんにちは。花の写真もボケていたり、葉までちゃんと写っていなかったりと、失敗ばかりです・・へへ。松前の「菊桜」見せていただきました。花びらの数が多くてびっしりですね。まん丸くなって、淡~濃いピンク色が愛らしく、お姫様のかんざしのように可愛い桜です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
コキンバイ、似たような花がたくさんありますね。
花はこちらでも似たようなのを見かけますが葉がこのようなのはあんまり見かけないようです。
あちこちにいろんな花の群生があるのですね。
1日に1箇所しか行けないでしょうね。
家の裏山にもこんな可愛い花が咲いていたらいいのに。
いつもありがとうございます。
ホント、似たような花が多くて、葉っぱまで撮らないと分りません(笑)。
1日で何種類かの花に出会えますよ。
最近は休日が雨降りになり、少し前の写真を投稿しています。
花散歩さんのブログ、野の花図鑑を見ているようです。
市販の図鑑よりとても分かり易いです。
あとは実物を見るだけですね。実際の草丈や花の大きさは写真では分かりませんよね。
今日、珍しい桜を見てきました。どうぞご覧下さい。
花の写真もボケていたり、葉までちゃんと写っていなかったりと、失敗ばかりです・・へへ。
松前の「菊桜」見せていただきました。
花びらの数が多くてびっしりですね。
まん丸くなって、淡~濃いピンク色が愛らしく、お姫様のかんざしのように可愛い桜です。