朝から大雨の函館です。
今年は天候不順なのか降る時は土砂降り、週末のお天気もイマイチで、清清しい青空が早く見たいと思っているのは、皆さんも同じでしょうね。
さて、1週間もブログの更新をサボってしまいました。せっかく咲いたのに私のせいで載せそびれた花たち、大分時期外れになってしまいましたが、どうぞお付き合い下さい。 函館市郊外にある自然公園に咲いていた花たちです。
コウホネ(河骨)スイレン科
浅い池や沼などに生える多年生の水草です。白い根茎が骨のように見えることからついた名です。円柱形の花柄を水の上に出し、黄色い花を上向きにつけます。 ナツトウダイ(夏燈台)トウダイグサ科の種子
もしかするとヒメナツトウダイかもしれません。 コケイラン(小蘭)ラン科
盛りは過ぎていましたが、まだ綺麗なコケイランをたくさん見られました。 サイハイラン(采配蘭)ラン科
花のつく様子が武将の使う采配に似ているためこの名がつきました。
ピンクの花が、茎の一方側にやや片寄って下向きに咲きます。 花の終わりころは、開いて水平に近くなります。 シダの緑が鮮やかでした。 ヘビイチゴ(バラ科) マムシグサ(蝮草)サトイモ科
紫色のマムシグサ、薄暗い林内で出合うとドキッとしますね。 ニガナ(苦菜)キク科
葉や茎に白い乳液があり、これが苦いのでこの名がつきました。
今年は天候不順なのか降る時は土砂降り、週末のお天気もイマイチで、清清しい青空が早く見たいと思っているのは、皆さんも同じでしょうね。
さて、1週間もブログの更新をサボってしまいました。せっかく咲いたのに私のせいで載せそびれた花たち、大分時期外れになってしまいましたが、どうぞお付き合い下さい。 函館市郊外にある自然公園に咲いていた花たちです。
コウホネ(河骨)スイレン科
浅い池や沼などに生える多年生の水草です。白い根茎が骨のように見えることからついた名です。円柱形の花柄を水の上に出し、黄色い花を上向きにつけます。 ナツトウダイ(夏燈台)トウダイグサ科の種子
もしかするとヒメナツトウダイかもしれません。 コケイラン(小蘭)ラン科
盛りは過ぎていましたが、まだ綺麗なコケイランをたくさん見られました。 サイハイラン(采配蘭)ラン科
花のつく様子が武将の使う采配に似ているためこの名がつきました。
ピンクの花が、茎の一方側にやや片寄って下向きに咲きます。 花の終わりころは、開いて水平に近くなります。 シダの緑が鮮やかでした。 ヘビイチゴ(バラ科) マムシグサ(蝮草)サトイモ科
紫色のマムシグサ、薄暗い林内で出合うとドキッとしますね。 ニガナ(苦菜)キク科
葉や茎に白い乳液があり、これが苦いのでこの名がつきました。
こちらは今日も晴れています。
こうほね、そうでしたね。根茎が骨のようなのですね。小さなお花は可愛いのに。
サイハイランは森の中が涼しいよ、そんな感じがするお花ですね。
ニガナを見て隠岐島の山で見た花を思い出し画像と比べて見ました。
きっとこれがニガナなのだと思いました。
小さなお花でしたね。
撮ってもらって喜んでいた花たちにとっては、
この1週間は、どうなるのかヤキモキしていたのでは…?
こうして表舞台に出られて、喜んでいると思いますよ。
それにしても羨ましいぐらい、素敵な花の備蓄があるのですね。
沢山の花を、楽しませていただきました。
(へな爺)
そちらはいよいよ梅雨明けですね。
これから暑い日が続きますが、どうぞ体調を崩されませんように。
こちらは蝦夷梅雨というのでしょうか、今日は晴れましたが、明日はまた大雨の予報です。
少し蒸し暑いですが、まだ長袖で大丈夫です。
花は6月末に撮ったものですが、チーコさんが隠岐島で見られたニガナを思い出してくださって嬉しく思います。
そちらは体に堪える暑い日が続いていますが、大丈夫ですか?35℃以上の猛暑日、こちらでは考えられないくらいの暑さです。
函館は暑くても30℃くらい、それも1~2回で、朝晩はぐっと涼しくなり、半袖ではいられません。
ちょっと忙しかった事もあり、更新がすっかり遅れてしまった花たちですが、見てくださってありがとうございます。
ここは山だった所を公園にしたため、ほとんど自然のままの状態です。
1日でこれだけの花を見ることができました。
昨日から、蒸し暑い日が続いています。
昨夜は初めてクーラーをつけました。
久し振りのアップになりましたね。
サイハイラン、コケイラン、ナツトウダイ等は初めての花です。
近くに色々な花を楽しめる所があり良いですね。
今週末、長野の霧ケ峰高原へ「ニッコウキスゲ」を見に行きます。
楽しみです~。
そちらは猛暑日が続いているようですね。
函館は相変わらずお天気が悪く、まるで梅雨のような毎日です。気温は25℃前後ですが、今日は珍しく蒸し暑い1日でした。
函館は、市内から車で20分も走ると自然がいっぱいです。山野草もあちらこちらで見られます。
霧ケ峰高原楽しみですね。
こちらではニッコウキスゲの事をエゾゼンテイカとかエゾカンゾウと呼ばれています。
信州だと草原に咲いていますが、こちらでは海岸沿いの崖に咲いています。
ニガナと並んで咲いていることがあるので、そのような時はカメラを向けます。
こちらのブログはメンテナンス中で、投稿ができません。
第一希望 “清流”が2名
平等にする為に 二人ともあきらめさせました。
一人は習っているバレエ関係に決定!
もう一人は “自然”で納得!
“自然”には また“花散歩”を使わせていただきたいのですが よろしいでしょうか?
もともとは清流希望の彼女なので 清流の写真をと
4/21 5/22 7/1の流れ 2008年のものなどで検討していますが
7・8月に 新しい“清流”にめぐりあえたら 撮影を懇願する私です。
なにとぞ よろしくお願いします。
写真を見てるだけでもドキッとしてしまいました^^:。
どれもこれもいつもながら綺麗なお写真ですね。
すがすがしい空気が写真から漂ってきそうです。
ニガナやタンポポモドキなど黄色の花が活躍していますね。
シロバナニガナは、今年はまだ出合っていません。
週末はまた雨のようですね。