森の中で、珍しいエンレイソウを見つけました。
今まで色々なエンレイソウを見ましたが、ピンクのエンレイソウは初めてです。
白いエンレイソウは清楚ですが、ピンクのエンレイソウは、とってもチャーミングです。
この森は、少し前に訪れた時は、シロバナのエンレイソウが咲いていましたが、今回はピンクのエンレイソウが沢山見られ、何だか得した気分です。
最新の画像[もっと見る]
- ハマギクとコハマギク 4ヶ月前
- ハマギクとコハマギク 4ヶ月前
- ハナイバナ(葉内花) 6ヶ月前
- ハナイバナ(葉内花) 6ヶ月前
- ハナイバナ(葉内花) 6ヶ月前
- ハハコグサ(母子草) 7ヶ月前
- ハハコグサ(母子草) 7ヶ月前
- コテングクワガタ 8ヶ月前
- コテングクワガタ 8ヶ月前
- フクジュソウ(福寿草) 10ヶ月前
最初はピンクのエンレイソウがあるのかとも思いましたが、調べるとシロバナが変化したものだと分りました。2度楽しめて良かったです。
普通のエンレイソウは、シロバナのエンレイソウ(ピンクのエンレイソウの事)とは、違う種類の花です。
普通のエンレイソウは、ムラサキ色をしていますよ。5月15日に、その花を投稿しているので、良かったらご覧下さい。
エイレンソウは伊吹山3合目で昨年見ましたが
濃い紫色だったような記憶ですが…
ひょっとしたら前のコメントの説明の種類かな?
(へな爺)
コメントありがとうございます。
実は、ピンクのエンレイソウって聞いたことがなく、
投稿してから調べましたら、シロバナノエンレイソウが盛りを過ぎるとピンク~紫に変わるのだそうです。全ての花が変わるのではないらしいのですが、「ムラサキエンレイソウ」とも呼ばれるようです。
変化の途中の丁度綺麗な時期に出会え、2度楽しむことができました。
ピンクのエンレイソウは、シロバナノエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)が盛りを過ぎると、徐々にピンクから紫に変化したもののようです。
変化の途中の丁度いい時期に出会えて、2度楽しめました。
エンレイソウの葉はとっても大きくて、フレアースカートをはいているみたいでしょ。
変わった形なので見つけやすく、1度見たら忘れませんよ。
北海道に住んでいる人がうらやましいです。こちらには普通のエンレイソウしかありません。
シロバナ、オオバナ、ピンクなど種類も多くてうらやましいです。
又いい花を見せてください。
エンレイソウ、ピンクで可愛いのですね。
葉が花の何倍もあるのが山野草の特徴みたいですね。
花図鑑が出来ますね。