花散歩

函館および道南の野山の花を中心に、観光、グルメ、温泉などを紹介しています。

ハッカ (薄荷)

2007年08月21日 | 山野草

林道を進み、大沼近くの蓴菜(じゅんさい)沼にやって来ました。沼のほとりには薄紫の涼しげな花「ハッカ」が咲いていました。ハッカは草全体によい香りがあり、葉からハッカ油を採ります。

花は上部の葉腋に、ドーナツ状にかたまってつきます。

ハッカ(シソ科 ハッカ属)
やや湿った土地に生える多年草。地下茎が横に伸びて繁殖する。草丈は20~60㎝程度。茎は四角く、葉は短柄を持った長楕円形で対生し、芳香がある。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
清涼感 (yama)
2007-08-21 18:35:09
まだまだ暑いですね。おまけに湿度が高くてムシムシします。

そんな時に、このハッカは清涼感を与えてくれますね。

ハッカオイル、虫除けに使っています。ハッカの臭いとても好きです。
返信する
うらやましい(^^; (空のオカリナ)
2007-08-21 22:43:19
こんばんは、花散歩さん。ハッカ、そちらでは群生してるんですね!こちらは水が汚いせいか、農薬のせいか、絶滅状態・・・大好きな花なのに当地ではいまだ見つけられず。園芸種とちがってちょっとした環境の変化にも敏感なようです。
昔はどこの沢にもあったのでしょうが・・・寂しい。
返信する
アップで見ると・・・ (マンタン)
2007-08-22 07:35:10
花散歩さん、おはようございます。

林道・・・どこかと思ったら蓴菜沼周辺でしたか。
オオハンゴンソウからのつづきですね、
さすが「花散歩」さん、色々歩かれていますね・・・

ハッカもアップで見ると清楚で咲き方も面白いです、
漢字では「薄荷」・・・これも面白いです。

朝の散歩から戻り、朝食も終わり一息ついて、
ハッカの香りをイメージしています。
返信する
おはようございます (チーコ)
2007-08-22 08:14:40
hanasanpoさん、
ハッカの花は白くて可愛いです。
花のつき方が他の花と全然違いますね。
葉から油をとるのですか、
以前TVでどこかでこれを栽培しているのが出ていました。
返信する
yamaさんへ (花散歩)
2007-08-22 22:11:47
こんばんは。
ご訪問とコメントありがとうございます。
野山に出かけるたびに虫に何ヶ所も刺され、ずっと痒くて困ります。
虫除けにハッカオイルがいいそうですね。ドラッグストアーで聞いたら置いていないと言われました。
どこで購入できるのでしょうか?
返信する
空のオカリナさんへ (花散歩)
2007-08-22 22:21:13
こんばんは。
群生と言うほどではありませんが、かたまって何本か咲いていました。花の付き方がユニークで、可愛い花です。
オカリナさんの思いが通じて、そちらでも見つかるといいですね!
返信する
マンタンさんへ (花散歩)
2007-08-22 22:28:21
こんばんは。
この林道、大沼トンネルの上を通っているんですよ。
初めて通りましたが、駒ケ岳も見えて、なかなか良かったです。

ハッカの花、形もユニークで、なかなか可愛いでしょ!
そちらでも探してみてくださーい。
返信する
チーコさんへ (花散歩)
2007-08-22 22:31:22
こんばんは。
このハッカは日本薄荷とも言われているようです。
薬用植物で栽培もされているようです。
西洋ハッカは、ミントです。
返信する
良い香りが… (henao &henako)
2007-08-25 21:01:00
hanasanpoさん、今晩は。
先日、河川敷でハッカと出会いました。
嗅覚の劣る私でも、ハッカの香りは分ります。
スカッとした良い香りが…
小さな可愛い花達が、押し競マンジュウを
しているように見えますよ。
(へな爺)
返信する
henao&henakoさんへ (花散歩)
2007-08-25 21:33:44
こんばんは。
ハッカ、清涼感たっぷりの爽やかな香りですよね~。
ぎゅっと詰まった感じが、なるほど押し競マンジュウですね!
返信する

コメントを投稿