七飯岳へ 2007年09月28日 | 道南 9月23日、快晴に誘われ七飯岳に出かけました。前に紹介した城岱スカイラインの中腹にある城岱牧場のゲートが登山道の入り口です。ゲートから、しばらく砂利道が続きます。 牧場の中を進むと、牧童さんたちが馬を集めロープをかけていました。 今年は牧草の状態が良くないので、平年より1ヶ月も早く山を下ろすそうです。この馬は小さな種類のようで、これでも大人の馬です。おとなしくトラックに向かいます。 この子はかなり嫌がって、なかなかトラックに乗ろうとしません。 みんな自分の家に帰るそうです。元気でまた来年会おうね。 « ウメバチソウ (梅鉢草) | トップ | 七飯岳登山 »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます (チーコ) 2007-09-29 07:46:31 hanasanpoさん、馬達は夏の間は高原で過ごしたのですか?小さい馬ですね。家に帰った馬達はこれから何をするのでしょう。何の目的で飼われているのでしょう。このような光景はこちらでは見られなくて大変珍しいでした。 返信する 七飯岳 (hohoemi) 2007-09-29 12:17:23 こんにちは七飯岳、素晴らしい高原のようですね。遥か向こうに函館の町並みがみえますね。この小高い丘で馬が飼われているのですか。牛さんで無く馬ですね。白地に茶の丸い模様などもあり可愛いですね。この牧場も雪で覆われるのでしょうか。 返信する ポニー (yama) 2007-09-29 12:52:26 小さい馬、ポニーはとても人慣れしていて、呼ぶと寄ってきて鼻面をなでらせてくれます。もう山を下りるのですね。 返信する チーコさんへ (花散歩) 2007-09-29 16:23:44 こんにちは。馬や牛たちは、広々とした城岱牧場でのんびり過ごし、そろぞれの家に帰って行きます。この小さな馬はポニーだそうです。何の為に飼われているのかは、よく分かりません。放牧されているのはよく見かけますが、トラックに積み込まれるところは初めて見ました。まるで「ドナドナドーナ」の歌のようですが、あれは子牛で売られて行くのでしたね。 返信する hohoemiさんへ (花散歩) 2007-09-29 16:30:14 こんにちは。牧場には、牛の方が多いですよ。小さなポニーの他にも、ずんぐりむっくりの道産子馬もいました。この牧場は5月末ごろまでは雪に覆われ、スカイラインも閉鎖します。 返信する yamaさんへ (花散歩) 2007-09-29 16:33:37 こんにちは。この馬はポニーなんですね!そんなに人懐っこいのですか。このときは、トラックに詰まれるのが怖いのか、結構暴れていました。今年は牧草の状態がよくないので、早く下ろすそうです。 返信する ポニーちゃんですか? (henao&henako) 2007-10-05 17:39:08 hanasanpoさんこんにちは。本当にいいお天気で、爽やかな日を過ごされたようですね。一枚目のお写真の広々とした風景に、青い空がとてもお似合いです。牧場の5頭のポニーちゃんですか?それぞれの表情もとっても可愛いです。あらまぁ、トラックに乗りたくないんですね。足を踏ん張って頑張る姿は、なんとなく可哀相な気もしますがまた来年も元気で皆仲良く、この牧場で会えるといいですね。(へなこ) 返信する henao&henakoさんへ (花散歩) 2007-10-07 00:49:59 今晩は。返信遅れてスミマセン。小さな種類の馬のポニーだそうです。こんな光景も初めて見ましたよ。これが子牛だったら、ジョーンバエズが歌った「ドナドナ」みたいですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
馬達は夏の間は高原で過ごしたのですか?
小さい馬ですね。
家に帰った馬達はこれから何をするのでしょう。
何の目的で飼われているのでしょう。
このような光景はこちらでは見られなくて大変珍しいでした。
七飯岳、素晴らしい高原のようですね。
遥か向こうに函館の町並みがみえますね。
この小高い丘で馬が飼われているのですか。
牛さんで無く馬ですね。白地に茶の丸い模様なども
あり可愛いですね。
この牧場も雪で覆われるのでしょうか。
もう山を下りるのですね。
馬や牛たちは、広々とした城岱牧場でのんびり過ごし、そろぞれの家に帰って行きます。
この小さな馬はポニーだそうです。
何の為に飼われているのかは、よく分かりません。
放牧されているのはよく見かけますが、トラックに積み込まれるところは初めて見ました。
まるで「ドナドナドーナ」の歌のようですが、あれは子牛で売られて行くのでしたね。
牧場には、牛の方が多いですよ。小さなポニーの他にも、ずんぐりむっくりの道産子馬もいました。
この牧場は5月末ごろまでは雪に覆われ、スカイラインも閉鎖します。
この馬はポニーなんですね!
そんなに人懐っこいのですか。このときは、トラックに詰まれるのが怖いのか、結構暴れていました。
今年は牧草の状態がよくないので、早く下ろすそうです。
本当にいいお天気で、爽やかな日を過ごされたようですね。
一枚目のお写真の広々とした風景に、青い空がとてもお似合いです。
牧場の5頭のポニーちゃんですか?それぞれの表情もとっても可愛いです。
あらまぁ、トラックに乗りたくないんですね。
足を踏ん張って頑張る姿は、なんとなく可哀相な気もしますが
また来年も元気で皆仲良く、この牧場で会えるといいですね。
(へなこ)
返信遅れてスミマセン。
小さな種類の馬のポニーだそうです。
こんな光景も初めて見ましたよ。
これが子牛だったら、ジョーンバエズが歌った「ドナドナ」みたいですね。