た む し ば

引越blogで、リンク切れも多々あるようです。古い記事もありますが記録ということでそのままで^^

一鋳メが花

2012-05-20 | diary
土曜日、洋子さん&小百合ちゃんと路面電車に乗って「一鋳メが花」を在札幌ロシア領事館にて観て来ました。着物の形をした豪華な絵画・精緻な染色件p・凄い世界でした。素直に感動!

「辻が花」と呼ばれる絞り染めは室町時代に一世を風靡するも江戸時代に友禅の出現で消えたとされる。久保田一虫?2003年没)はこれを独自の技法で再現し、富士山や四季の花々などを着物に描く。二十歳で「辻が花」に出会い、シベリア抑留から復員後、研究を重ねること二十年・六十歳で辻が花が完成したという→http://www.icf.co.jp/itchiku01.html 

美術館(河口湖)を訪れてみたいものです。 
現在美術館は国際ショディエフ財団によってサメ[トされているそうです。








記事とは無関係ですが、アヤクーチョ1曲

ケーナでモリエンド・カフェ 

吹くとなかなかリズムが・・・難しいぞ!