た む し ば

引越blogで、リンク切れも多々あるようです。古い記事もありますが記録ということでそのままで^^

ハワイの名言/ネットより

2016-06-10 | ノンジャンル
ハワイ州はアメリカ合衆国に属していますが、その歴史は本土とは大きく異なります。太古の昔から在住していたャ潟lシア先住民とハワイの現地語を大切に敬い、今でもその教訓が人々の心の支えとなっています。現地語であるハワイ語は、話せる人がどんどん減ってきてしまっているようですが、身も心も洗われるような名言や格言がたくさん存在します。ここではそのような言葉をいくつかご紹介致します。ハワイの人々がこの美しい島でどのような生活をし、どのような文化を育んできたのかを垣間見ることが出来ます。
ハワイを代表する言葉
ハワイで一般的には挨拶やお礼に使われる「アロハ、loha」という言葉。「思いやり」や「愛」という意味も含み、ハワイの精神でもあり名言でもあります。その文字一つ一つには意味があります。
●A…Akahai e na Hawai'i ハワイの人々は思いやりや優しさを持つ
●L…Lokahi a kulike共に助け合い調和する
●O…'Olu'olu ka mana'o喜びを持ち穏やかで爽やかな心
●H…Ha'aha'a kou kulana謙虚さを大切にする
●A…Ahonui a lanakila忍耐と辛抱をすれば良い事がある
人生の教訓と思える名言
古くから言い伝えられる名言は、その国の特徴を良く表していると言われます。ハワイの人々にとって日々の生活に大変密着している「海」や「花」。ハワイの名言には、この「海」や「花」が多く含まれています。
●He po’i na kai uli ,kai ko’o, ’a'ohe hina puko’a.
(ヘ メEイ ナ カイ ウリ カイ コ・オ  ア オヘ ヒナ プーコ・ア)
たとえ海が荒れても、サンゴ礁が荒れることはありません。たとえ困難な状況に陥っても穏やかに過ごしましょう。
●Aia no ke ko a ke au
(アイア ノ イ ケ コー ア ケ アウ)
潮の流れや方向はそれぞれです。同じように、人生はどんな方向に向かうのか分かりません。逆らわずに身を任せてみましょう。
●’A ‘ole no i ‘ike ke kanaka i na nani o kona wahi i hanau ‘ia ai.
(ア オレ ノ イケ カナカ イ ナ ナニ オ コナ ヴァヒ イ ハーナウ イア アイ)
人は、生まれ故郷の美しさを全て知っているわけではありません。
離れてみて初めて気付くものであり、風景の美しさを改めて実感します。
●I mohala no ka lehua i ke’eke’ehi ’ia e ka ua.
(イ モハラ ノ カ レフア イ ケエレケエヒ イア エ カ ウア)
優しい雨はレフアの花を咲かせます。優しい言葉は人を動かします。
●E hana mua a pa’a ke kahua mamua o ke a’o ana aku ia ha’i
(エ ハナ ムア ア パア ケカフア マムア オ ケ アオ アナ アク イア ハイ)
他人に指図をする前に、自分の基礎をしっかり築きましょう。
●E uhi ana ka wa i hala i na mea i hala.
(エ ウヒ アナ カ ヴァー イ ハラ イ ナ メア イ ハラ)
過ぎたことを悔やんでも仕方がありません。時の流れが癒し、解決してくれます。
●‘A'a i ka hula, waiho ka hilahila i ka hale.
(ア・ア イ カ フラ ヴァイホ カ ヒラヒライ カ ハレ)
フラダンスを踊る時は、恥ずかしがらずに堂々と踊りましょう。
恥ずかしがっていては何も始まりません。
愛に溢れた名言
温暖な気候で、美しい風景が広がるハワイ。そこで暮らす人々は自然に笑顔になり、優しい心を持てるのでしょう。そのような人々の心が表れている温かい言葉がたくさんあります。
●Mai pale i ke a`o a ka makua.(マイ ペレ イ ケ ア・オ ア カ マクア)
年長者の教えにはきちんと耳を傾けましょう。老人を大切にしましょう。
●He punawai kahe wale ke aloha.(へ プナワイ カヘ ワレ ケ アロハ)
愛とはまるで自由に流れる泉のようです。愛に境はありません。全ての人にあります。
●Aloha mai no, aloha aku; o ka huhu ka mea e ola `ole ai.
(アロハ マイ ノ アロハ アク オ カ フフ カ メア エ オラ・オレ アイ)
人に愛を与えれば、必ず自分に返ってきます。怒りは何も生みません。
●`A`ohe lokomaika`i i nele i ke pana`i.(ア・オヘ ロコマイカ・イ イ ネレ イ ケ パナ・イ)
人に親切にすれば、必ず報われます。
日本にも似たような言葉があるハワイの名言
人生の教訓と思える名言
読むと思わずハッとしてしまう言葉の数々。私達も幼少の頃から周りの大人たちに言われてきた名言です。言語や文化が異なっても、人間の本来あるべき姿や大切な事は万国共通なのですね。
●’A'ohe ‘ulu e loa’a i ka pokole o ka loa.(アオヘ ウル エ ロアア イ カ ャRレ オ カ ロア)
棒が短すぎると、パンの実は採取出来ません。十分に準備をしておけば、成功へと導かれます。
▶備えあれば憂いなし
●E ‘kaupe aku no i ka hoe a ko mai.(エ カウペー アク ノ イ カ ホエ ア コー マイ)
オールを前に出したのならば、最後まで漕ぎましょう。
一度始めたことは、最後までやり遂げましょう。
▶初志貫徹
●He puko a kani aona.(ヘ プコ ア カニ アオナ)
小さな珊瑚はやがて大地に成長して行きます。大きな島も、最初は小さな珊瑚でした。
▶千里の道も一歩から
●'A'ohe hua o ka mai'a i ka la ho'okahi.(ア・オヘ フア オ カ マイ・ア イ カ ラ ホ・オカヒ)
バナナは一日で熟すことはありません。どんなことにも辛抱は必要です。
▶石の上にも3年
●I Ka nana no a 'ike.(イ カ ナナ ノ ア・イケ)
何を学ぶにも観察する事が大切です。
▶百聞は一見にしかず
●I hiwa no i ka waha.(イ ヒワ ノ イ カ ワハ)
過ちは口の中にあります。
▶口は災いの元
●Ka 'ike a ka makua he hei na ke keiki.(カ・イケ ア カ マクア ヘ ヘイ ナ ケ ケイキ)
親の知識は、知らないうちにその子どもに受け継がれます。
▶子は親の鏡

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。