浄心庵・長尾弘先生「垂訓」

恩師の歌集「愛」より

集い来る過去世に学びし
友がらの一人一人の
愛おしきかな

「垂訓」

2025-02-09 23:57:23 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓

◆恩師の書「光」

恩師のご著書「思いの中に生きる」より

先の続き・・・


   何事も 父母の心の安かれと 祈りつ我は 事を行う


それでも母親は母親ですね。
もう八十を過ぎておられまして、
お父さんの看病を三年程してくださいました。
お父さんが無事にあの世に帰られましたら、
もうすることが無くなりましたから、

おこたに入って背を丸めて、
「早うお迎え欲しい。早うお迎え欲しい」と、
口癖のように言っておられました。
今から十二、三年前です。
私の家内が亡くなりまして、或る時、
田舎の兄さんに車に乗せてもらって

訪ねてくれたのです。
私はもう全く食うや食うわずで、
家内が二人の子をのこして

突然あの世に帰りましたから、
まあ下手な御飯を一生懸命炊くのですが、

炊いたことがないから
うまくいきません。
おかずも買いに行ったことがないけれど、
買いに行って下手な料理をして、
子供たちに食べさせて、まあまあ食うや

食わずの生活をしていたのです。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご報告 | トップ | 「垂訓」 »
最新の画像もっと見る

浄心庵 長尾弘先生垂訓」カテゴリの最新記事