北京暮らしを始めてみれば ふたたび

2012年1月から再び北京生活が始まりました。(前回は2003.1~2006.1)

2024.1本帰国しました。

カナダ旅番外編 カナダで買ってきたいろいろ

2016-11-27 23:06:21 | 海外旅行 カナダ 2016.9-10

長々と続いたカナダ旅日記。 番外編の今回でラストです。

自分用に、そしてお土産用に買ってきたものをご紹介。

 

まずは・・・。

 

お湯で溶かすだけのホットチョコレート。

カナダということでメープル味ですが、なかなか甘さもしっかり、濃厚です。

 

 

 

 

 

くちどけしっとりのメープル味キャラメル。

 

 

 

 

甘さがあとひく、メープル味ポップコーン。

 

 

・・・と、メープルが続きましたが、カナダはアイスワインも特産ということで。

 

 

 

 

アイスワインキャンデイー。

お酒が飲めない方は苦手な味かな。

 

 

 

メープル&アイスワインのクッキー。

ほのかにワインの香りが漂って、1個で食べごたえありのクッキーでした。

 

 

 

 

 

こちらは、スモークサーモン。

かなりドライのタイプだと思います。

 

 

 

おいおい、食べもんばっかりかいっ!と突っ込みが入りそうなので、こちらを。

 

 

 

 

キッチンペーパー! 星の王子様!!!

・・・カナダではなくフランスの作品だけど、フランス語圏のケベックシティで見つけました。

 

 

 

 

さてさて。

カナダに来たならやっぱり買ってかえりたいのが、メープルシロップ。

 

 

 

かわいさに一目ぼれ。 味は二の次で購入したのがこちら。

 

 

 

いっぽう・・・。

 

 

 

 

モントリオールのオーガニックメープルシロップ屋さんで購入したのがこちら。

 

 

 

 

メープルシロップは数段階に味が分かれており、繊細なものから、お料理に使えるような力強いものまでいろいろ。

 

これらを使って、早速・・・。

 

 

 

 

ホットケーキ! うまうま!!!

 

 

ホットケーキはしあわせの味。

 

以上、カナダ旅行記でした!


カナダ旅その9 これが、ナイアガラだ~!!!!!

2016-11-18 22:14:29 | 海外旅行 カナダ 2016.9-10

国慶節のカナダ旅行記。

あともう少しお付き合いくださいませ。

 

2016.10.5。 この日は。

 

 

朝早くバスでモントリオール空港へ。

空港バスといっても、荷物を置くスペースがある普通の路線バス。

 

 

トロント空港へ着いたら、あらかじめ予約しておいた、

 

 

 

 

空港からのバスに乗り、いざ、ナイアガラへ!!!

 

 

 

2時間くらい(?)でナイアガラに到着。

そこは、もう・・・。

 

 

 

 

ここ、アメリカですかっ!?

 

 

 

 

ケベック、モントリオールで温かいおもてなしを受けてきた身としては、大味なアメリカンな対応にちょっとひるんだのでした。

 

 

 

気を取り直して!

 

旅の目的のひとつ、ナイアガラが今、目の前に!!!

 

 

 

 

おぉぉ~!

ナイアガラの滝、こんにちは~!!!!!

 

手前がアメリカ滝、向こうがカナダ滝。

 

 

 

 

カナダ滝のすぐそばに、観光船がっ。

 

そうです。

今からあれに乗るのです。

 

 

 

 

 

あの船に。

 

 

 

 

無料で配布される赤いレインコートを羽織って、まずはアメリカ滝の近くへ。

 

 

 

 

滝の轟音がすごいぞっ!

 

じわっ、じわっと滝に近づく船。

 

 

 

 

アメリカ側の観光客が見守る中。

 

 

 

 

 

きゃぁぁぁぁ~っ!!!!!

 

 

水しぶきがすごいっ! 

轟音もすごいっ!!!

いやもう、わけわからんっ!!!

 

 

 

 

レインコートを着ていても、髪の毛はびしょびしょ。

ぎゃぁぎゃぁ大騒ぎの乗客の興奮をよそに、船はしれっとカナダ滝へと向かいます。

 

 

 

 

こんな感じで進む、われらが船っ!

 

 

 

もう、もう、これは滝というか、もはや私たちは。

 

 

 

 

どしゃ降りの中に放り出された子羊状態か。

 

 

 

 

いや~、見事などしゃ降りでございました。

 

 

船を下り、再び地上から滝を眺めていたその時。

 

 

 

 

 

「ひゃっほ~い!!!」

 

 

陽気なやつらが、目の前を横切っていったのでした。

 

 

 

さて。

続いてはカナダ滝を上から見られるという場所へ歩いていきましょう。

 

 

 

と、意気揚々と歩き出した私たち。

ですが、せっかくさきほどの船上でびしょびしょになった髪も乾いてきたというのに。

 

 

 

 

おいおい? またどしゃ降り状態か?

 

 

滝の勢いがあまりに強烈なので、強い風が吹くとしぶきがそのまま道路にまで上がってくるわけでして、でもでもそのおかげで。

 

 

 

 

れいんぼ~! しかも、二重ぅ~!!!!!

 

 

 

 

カナダ滝のすぐそばまでやって来ました。

透明な深緑の水!

 

まるで、まるで・・・。

 

 

 

ぷるんぷるんのどでかいソーダゼリーのよう・・・ 

 

 

 

 

轟音、水しぶき、そして生き物のような液体のうねり。

なんという圧倒的な生命力!

 

 

 

 

 

壮大な自然を前にすると、呆然とただただそれをいつまでも見ていたいという感情しか湧いてきません。

 

 

ああ、人間ってなんてちっぽけなんだ。

大自然を前に、ただひれ伏すしかできない我々よ。

 

 

 

そして・・・。

 

 

 

 

麦酒の前にただただひれ伏すしかない、ちっぽけな私よ。

ぷはぁ~。

 

 

 

 

がっつりステーキ。 

ビールが進んで進んで・・・。やれやれ。

 

 

 

夜になると町中がライトアップ。

ますます賑やかなナイアガラ。

 

 

 

そして。

 

 

 

 

ナイアガラの滝もライトアップ!

 

 

・・・なんだけど、なぜそんなカラフルに? 

まるで中国テイスト

 

 

 

 

 

実際に自分の目で見るまでは正直

「滝ってそんなにすごいん?」

なんて思っていたのですが、間近であの迫力を体感すると、

 

滝って生きてるんや!

 

と、その生命力、地球の、大自然の壮大さに圧倒されたのでした。

 

 

ま、びしょびしょになりましたけど。


カナダ旅その8 メイプル街道 ロレンシャンの鮮やかな紅葉!

2016-11-02 23:09:20 | 海外旅行 カナダ 2016.9-10

2016.10.4。 この日はモントリオール郊外の紅葉の名所 ロレンシャン高原へ向かいます!

 

 

モントリオール駅とロレンシャン高原の往復バスを現地旅行社で手配しておいたので、それに乗って走ること2時間強。

 

 

 

途中から徐々に。

 

 

 

 

メイプル街道の紅葉だ!

そして。

 

 

 

 

 

可愛い建物が並ぶ、ロレンシャン高原に到着~!

ここからまずは。

 

 

 

 

 

立ったまま乗るスタイルのリフトで街の一番上まで登り(ほんの数分)、今度は本格的なロープウェイに乗って山の上を目指します。

チケット売り場で買おうとする私たちに、中国人らしき男性が

「安いチケットあるけど、譲ったろか?」

と有難くもなんともない話をふっかけてきた。

 

 

なんでや? なんでここまで来て、ダフ屋みたいなやつにからまれるんや??? わけわからん。

 

 

 

気を取り直して。

ロープウェイに乗ると、眼下に広がるは。

 

 

 

 

紅葉~!!!

 

 

 

 

 

うぉぉ~!

これっ、これやねんっ!!! 見たかったのはっ!!!

 

 

 

 

山の頂上近くまでやってきました。

さて、ここからどうしよう?

 

 

まずは、ロープウェイと反対側に回ってみようかな。

 

 

 

 

 

ほわぁ~~~~~。

 

 

まさに、紅葉の絨毯。

どうやら山頂付近を360度ぐるりと歩いて回れるようなので。

 

 

 

 

 

いざ!!!

 

と、歩き出したは良いものの、なんだ? どんどん山を下っていくぞ?

 

 

 

 

このままどんどん下っていって、大丈夫か? 私たち。

 

 

 

 

 

大丈夫ではありません。 ヘタレですから。

というわけで。

 

 

 

勇気ある撤退~!!!

 

 

 

 

 

ちなみに、ロープウェイの反対側にもこんなリフト。

冬はスキー場になるのですね。

 

 

 

さてさて、ふたたびロープウェイ乗り場に戻ってきました。

およよ? その近くに展望台が。

 

そこからの眺めは・・・。

 

 

 

 

もはや説明の必要なしっ!

 

 

 

 

 

なんと鮮やかな、パッキリした色合いの紅葉なんだっ。

 

 

 

 

 

 

うっとり…。

 

 

 

 

しっとりした日本の紅葉とはまた違った趣で、こちらあのはThe 紅葉!と言った感じのクリアさ。

 

 

 

 

 

明るいカラフルな木々で溢れかえっています。

 

存分に紅葉を満喫した私たちは…。

 

 

 

 

 

 

ぐったり。

(写真はイメージです。本人とは若冠異なります)




エネルギー補給しなきゃ~!ということで。

 

 

 

 

 

補給中。

 

 

 

 

 

ロレンシャン高原のふもとの街で、もぐもぐタイム。

 

 

 

ふもとの街と言っても。

 

 

 

 

 

 

冬アフタースキーを楽しむためのような、こじんまりとしたエリア。

 

 

 

 

 

 

別荘?

 

 

 

 

 

では、いよいよ美しい紅葉ともお別れ。

 

途中渋滞に巻き込まれながら3時間強でモントリオール市内へ。

 

 

 

 

 今日の晩御飯はどうしましょう?

ちょっと和食がr食べたいな。海にも近いし、サーモンとかお刺身食べたいな。

 

 

 

・・・と、地元の和食屋さんを探すもこれと言ったお店が見つからず、結局。

 

 

 

こんなの。

味はまあまあ、でも高い!

 

 

 

しかも。

 

 

 

 

 ビールは缶やった・・・。

ま、いっか。

 

そんなこんなで、楽しいモントリオール2日間はあっという間に過ぎました。

 

 

 

 

美しいモントリオール、またね〜〜!

 

 

 

 

くっきり鮮やかなカナダの紅葉でした。

 

≪旅行記は以下で書いています≫

カナダ旅その8 メイプル街道 ロレンシャンの鮮やかな紅葉!


カナダ旅その7 モントリオールをぶらぶら散歩 シメは地ビール!

2016-10-27 22:23:28 | 海外旅行 カナダ 2016.9-10

モントリオールの市内ぶらぶら散歩、続きます。

ど~ん!とバロック調の建物。 モントリオール市庁舎ですが、なんだかオレンジ色に囲まれて工事中・・・?

 

 

 

 

ノートルダム・ド・ボンスクール教会、そして、ボンスクールマーケット。

なぜだ?

なぜ、どこもかしこも工事中なんだっ!?

 

 

 

 

いいねん、いいねん・・・と、半分すねながらてくてく、てくてく。

 

 

 

 

ふたたび、ノートルダム大聖堂に戻ってきました。

 

 

 

 

ジャックカルティエ広場へと向かうこの道沿いには、雰囲気のある建築がずらり。

 

 

 

カフェやアートな雑貨を扱うお店など。

大都会、ビルが立ち並ぶモントリオールですが、このエリアは時間をさかのぼったかのような落ち着いた雰囲気。

 

 

 

そう。

落ち着いた雰囲気の中、突如現れたのが。

 

 

 

・・・誰?

 

 

野次馬(含む、ワタシ)見守る中、いきなり。

 

 

 

ツクチャカ、ツクチャカ! ズンチャッ! ズンチャッ!!!

 

 

 

陽気な音楽に合わせて踊るのは。

 

 

 

 

・・・・・誰?

 

 

 

なんかのCM撮影らしい。

 

 

知らんお三方が踊りまくるのを見届けた私たちは、そろそろもぐもぐタイム。

この日は。

 

 

 

 

 

レ トロワ ブラッサー

 

 

 

 

おぉ! ホッケーの国! 

ガタイの良いカナダ男子たちよ。こんにちは!

 

熱気あふれるこのお店。

 

 

 

 

ビールタンクだ~!!!!!

 

 

美味しいビールが飲みたいぞ!ということで。

 

 

 

オリジナルビール4種と月替わり1種。

 

 

 

 

かんぱ~い! ぷはぁ~!!!!!

美味しぃ~! 地ビール美味しい~! おかわりっ! おかわりっ!!!

 

 

 

 

バーガーも、がっつり。

 

 

 

 

早い時間に入ったので、お食事を終えてもまだ夕暮れ時。

ぼちぼち、ホテルにもどりましょ。

 

 

 

歩いて戻る途中には。

 

 

 

うぎゃっ! チャイナタウンっ!!!

 

 

 

翌日はモントリオールから郊外へ、旅の目的のひとつ、メープル街道の紅葉を見に行きます。

続きはまた、こんど。

 

 

 

~おまけ~

自分の覚書として詳しい旅行記&大きめ写真は以下のサイトでアップしています。

(内容はこのブログとほぼ一緒です。旅行情報を若干詳しく書いています)

カナダ旅その5 ケベックもぐもぐ編

カナダ旅その6 ケベックから鉄道でモントリオールへ 可愛いリスにめろめろ 美しい教会にうっとり

 カナダ旅その7 モントリオールをぶらぶら散歩 シメは地ビール!


カナダ旅その6 列車でモントリオールへ!美しい教会にうっとりの巻

2016-10-25 20:51:21 | 海外旅行 カナダ 2016.9-10

pm2.5たっぷりの北京から現実逃避をするかのように、カナダ旅レポ、続きます。

 

 

 

2016.10.3。

朝早くホテルを出て向かった先は、ケベックの鉄道駅。

今日は、鉄道でモントリオールへ向かいます。

 

 

 

 

写真奥のカウンターでチェックイン。

 

ここで一番気を付けたのは、預け荷物の重さ。

確か18kgまで・・・ということだったので、ケベックでは物を買わない、スーツケースの重量を増やさないぞ!と注意してきました。

実際、ここでカウンターのおばちゃんが荷物の重量をチェックし、問題なしとみなすと初めてチェックイン済のシールを貼ってくれるのですが。

 

 

おやおや~?

 

 

 

乗車間際にチェックインカウンターが混雑してくると、こんなとこでチマチマやってられるかい!とばかりカウンターからおばちゃん自ら出てきて。

 

 

 

 

自分で持ち上げて確認!?

 

おばちゃんの感覚で持ち込み可否が決定されるのでありました。

それでいいんかいっ!?

 

 

 

 

さて、私たちは早めに駅についたので、ここで朝ごはん。

駅のカフェでサンドウィッチとコーヒー。 

 

あぁ~・・・。こんなごくごく普通のカフェでも美味! すごいな。

 

 

 

 

いよいよカナダの鉄道、VIAに乗り込みます。

今回の旅を企画したとき、最初バンクーバーからジャスパーまで夜行で行こうか・・・と考えていたのですが、結局短い距離の移動のみ列車利用となりました。

 

 

 

 

飛行機で言えば、エコノミーシート。

リーズナブルなのに快適なシートです。

 

 

 

 

ケベック、ばいば~い!

 

 

 

車窓からはカナダの広大な光景。

 

 

 

 

車窓からの紅葉も、楽しみのひとつ。

ちなみにこのVIA鉄道は、ネットで簡単にチケット入手OKです。

 

 

出発して3時間ちょっと。

 

 

 

 

おっ!?

いよいよモントリオールが近づいてきました。

こじんまりとしたケベックとは全然異なり、遠目でも高層ビルが目立ちます。

 

 

 

 

こんにちは! モントリオール!!!

 

 

 

 

ここでのお宿は、キッチン付きの滞在型ホテル。 

『ル スクエア フィリップス ホテル アンド スイーツ』。

 

荷物を置いて、早速街歩きへ!

 

 

 

 

まずは、地下鉄、バス乗り放題の3日券を購入。

地下鉄に乗り、そして。

 

 

 

 

バスを乗り継ぎ・・・。

 

 

 

 

モン・ロワイヤル公園へ!

『地球の歩き方』によると、ニューヨークのセントラル公園を手掛けたのと同じ造園建築家によって設計されたらしい。 

ほぉ~、ふむふむ。

 

・・・って、ニューヨーク行ったことないしわからんわ。

 

 

ニューヨークだかセントラルなんちゃらか、その辺はよくわからないんだけど、私にとっては。

 

 

 

 

うぉぉぉぉぉっ!?

 

 

リスっ!? もしかして、リスぅ!?

 

 

 

 

どこぞの親子がばらまいていったピーナッツを、こっそりかき集める私たち夫婦。(せこい)

そして、そっとリスに差し出すと。

 

 

 

 

食べてくれた~!!!

(ありがとう! ピーナッツばらまいていってくれた親子っ!!!)

 

しかも、

「まだ、その手の中にピーナッツあるんちゃうん!?」

みたいな感じで私の手に、リスの顔がぼふっ!!!

 

 

 

 

・・・リスにもふもふされた~(うっとり)

 

 

 

 

・・・おっと、肝心のモン・ロワイヤル公園ですが、展望台からはこの通り!

 

 

 

 

紅葉の向こうに、モントリオール中心街。

 

 

 

リス・・・

じゃなかった、展望台からの光景を満喫した私たちは再びモントリオールの中心街へ。

 

 

 

ノートルダム大聖堂。

 

 

 

 

この、ブルーの美しい教会。

 

 

感動レベルで言えば、先ほどのリスもふもふといい勝負か。

 

 

 

・・・などと言ったら怒られますね。

 

 

 

これまで海外で色々な教会を目にしてきましたが、その中でも一、二を争うほど私の中では強烈に印象を残す美しい教会です。

 

 

 

キャンドルもブルー。

 

この色も理由のひとつでしょうか。

教会の椅子に座り、天井を見上げていると、自分でも驚くほど心が落ち着いていったのでした。

 

 

 

 

・・・あぁ、私のドス黒い心を洗い流したい。

 

続きはまた、こんど。


カナダ旅その5 ケベックもぐもぐ編

2016-10-23 21:05:01 | 海外旅行 カナダ 2016.9-10

ケベック旅。 今回はもぐもぐ編です。

 

朝。

ホテルの朝食からスタート。

 

 

クレープ!!!

 

 

 

 

夫のクロワッサンサンドウィッチ!

こじんまりとしたホテルだったので、ホテル内のカフェのようなスペースで。

 

 

 

 

ランチは、ケベック名物。

ファストフードの『シェ アシュトン』で。

 

 

 

 

プーティン。

フライドポテトにチーズのトッピング、そしてグレイビーソース。

一番小さなサイズでもなかなかボリューミー。

 

 

 

 

 

一緒に注文したこちらのローストビーフサンドウィッチがこれまた美味!

 

 

 

そして夜は・・・。

 

 

雰囲気の良い、こちらのお店。

『ビストロ ス ル フォル』

18:00過ぎに訪れたのですが、テラス席以外は予約でいっぱい。

でも、テラス席にも暖房があったので、むしろこちらの方が開放感があってGOOD!

 

 

 

ケベックの夜にかんぱ~い!

 

 

 

 

サーモンのマリネ。

しっとり、ねっとり、うまうま。

 

 

 

またまた、サーモン。 

ソースねっとり、こってり、うまうま。

表現はイマイチですが、お味は最高です!

 

 

 

ブレちゃいましたが、ステーキ。ケベックのビーフ。

 

 

 

ワインに合う~!!!

 

 

 

で、翌日の夜は。

 

 

 

こちらのケベック料理を考えていたのですが、夕方5:00過ぎでもう予約いっぱい。

そこで、ここからほど近い。

 

 

 

イタリアンへ。

『ル カブール』。

 

 

 

 

ケベックのビールでかんぱ~い!

 

 

 

 

イタリアンオードブル。

 

 

 

ワイン投入。

 

 

 

 

ボロネーゼ。

ソースの中でパスタが泳ぐほど・・・。 こんなのは初めて!

 

 

 

ごろっとオマールエビが入ったスパイシーなパスタ。

どれもうまうまでしたが、個人的には前日のお店の方が更にうまうまでした。

 

 

このイタリアンではお茶目な年配の男性スタッフが私たちのテーブルを担当してくれました。

ランチのファストフードは別として、どこのお店でもスタッフのサービスが温かくて気持ちがいい!

 

特に一日目の晩御飯のお店では、元気いっぱい、笑顔が素敵な女性スタッフが私たちのテーブル担当で、何かやり取りがあるたびに。

 

 

「パーフェクト!!!」

 

と、満面の笑み。

街並み、自然、そして地元の人々。 ケベック。大好きな街になりました!


カナダ旅その4 秋のケベック・後半 芸術と音楽あふれる街並みさんぽ

2016-10-19 18:19:02 | 海外旅行 カナダ 2016.9-10

ケベックさんぽ 後半です。

午前中、うっかり道を間違って行き損ねた『シタデル』へ!

 

 

 

 

およよ?

なんだか楽団の素敵演奏に、無料のアップルサイダー?

なに? ナニゴト?

 

 

 

 

どうやらちょうどこの日、ここシタデルでは様々なイベントが開催されていたようなのです。

わ~い! ラッキー!!!

 

 

 

ここ、シタデルは要塞なので。

 

 

 

 

この通り、大砲が!

 

 

シタデルと言えば、ケベックの美しい風景を楽しめるスポットとしても有名なのですが、果たしてその通りでした。

 

 

 

 

美しいケベックの街が一望できます!

その美しさに。

 

 

 

 

わんこも感動!

 

  

 

 

さて、イベントのひとつに、シタデル敷地内にある建物の見学も許されていて。

 

 

 

総督のおうちなどが公開中。

ある建物内では。

 

 

 

 

色んなイベントも行われていました。

 

美しい景色と楽しいイベントを存分に楽しんだ後はシタデルを離れて。

 

 

 

 

ふたたびケベックの街中へ。

 

 

 

 

秋の青空が良く似合う、本当に美しい街。

 

 

 

 

さてさて、ここは!?

『首折り階段』というなんだか恐ろしい名前ですが、高低差のあるケベックのアッパータウンとロウアータウンをつなぐ有名なスポット。

 

 

 

 

 

階段を下りた先の、ロワイヤル広場。

カフェやお店が並ぶおしゃれなエリア。

 

 

 

 

カフェのディスプレイもすっかり秋です。

そう。季節は秋ですが。

 

 

 

 

こちらの壁画には、春夏秋冬全てが描かれていました。

地面に近いところから春夏・・・と、一番上の冬の部分は雪景色。

 

 

 

 

そんなロワイヤル広場周辺にも音楽があふれていて。

 

 

 

 

あちこちから素敵な音色が聞こえてきます。

特に写真下の男性。 

なが~い木の筒と、中華鍋2つ合わせたようなものを組み合わせて奏でる調べはとても美しく、どうやって音を出しているのかがなにより不思議!?

 

 

 

さて、この広場には『勝利のノートルダム寺院』という教会があり、小さな教会なのですが。

 

 

 

 

天井の帆舟模型がこちらの特徴。

教会の中に船の模型って、初めて見たかも。

 

 

それでは、ロワイヤル広場からもう少し街を散策してみましょう。

一層アート感あふれる店舗が並ぶ道をてくてく、てくてく・・・。

 

 

 

 

 

 

突如現れる不思議な方々も、周辺の趣ある建物と実によくマッチしていて、なんだか不思議なおはなしの世界に紛れ込んだような気持ちに。

 

 

 

 

ぐるりと街をぶらついて、再び『首折り階段』まで戻ってきました。

お店がずらりと並ぶ観光スポット、『プチ シャンプラン通り』であります。

 

 

 

 

紅葉が美しい公園には、こんな可愛いブランコ、そしてこの通りにも壁画発見!

 

 

 

 

観光客でごった返すこちらの通りですが、結構わんこ率が高く、この白わんこさんは観光客のリクエストに応えておりこうにカメラ目線。

 

 

 

いっぽう、こちらの黒わんこさんは。

 

 

 

 

デカすぎるやろっ!!!!!

 

 

いやいやいやいや、ほんま、中の人いるやろと突っ込むくらいデカい、というか、人間っぽさを秘めた黒わんちゃんでした。

 

 

 

 

すこ~し小雨が降ってきたので、こちらのお店で早めの晩ごはん。

(もぐもぐタイムについては、また別の機会に)

 

 

 

 

夜の街にも流れる素敵な音楽。

 

朝から夜まで、“心地よい”という言葉がぴったりの街、ケベックでした。

明日はケベックを離れ、モントリオールへ向かいます。

 

続きはまたこんど。

 

 

それにしても、人間っぽさを醸し出してるわんこだった・・・。

 

~おまけ~

自分の覚書として詳しい旅行記&大きめ写真は以下のサイトでアップしています。

(内容はこのブログとほぼ一緒です。旅行情報を若干詳しく書いています)

カナダ旅その1 北京→羽田→バンクーバー・・・で一悶着!の巻

カナダ旅その2 バンクーバー→ケベックシティ 城壁に囲まれた街へ!

カナダ旅その3 秋のケベック ぶらぶらさんぽ

カナダ旅その4 ケベック 芸術と音楽あふれる街並み散歩

カナダ旅番外編その1 ケベックのホテル『マノワール ド トゥイユ』

 


カナダ旅その3 秋のケベック・前編 ぶらぶらさんぽ

2016-10-15 19:49:46 | 海外旅行 カナダ 2016.9-10

カナダ旅。 ケベック2日目。

 

朝9:00。 

夜に降ったと思われる雨に浄化された空気はキリっとひきしまって、実にすがすがしい朝!

 

 

 

 

こちらは、ケベック州議事堂。

見学ができるというので入口を探すも、正面玄関は大掛かりな工事で中に入れず。

ささやかな案内板を頼りに、うろうろ、うろうろ・・・。

 

 

 

 

 

こ、ここ?

なんかめっちゃ入りにくいですけど。 

 

 

と、腰引け引けの私たちでしたが勇気を出していざ、扉オープン!!!!! 果たして、そこは・・・。

 

 

 

 

めっちゃ事務所だった。

 

 

 

でも、事務所のおじちゃん達が丁寧にツアーの開始時間などを説明してくださって、そして最後に一言。

 

 

 

「ただし、ここには来ちゃだめだからね!」

 

 

 

 

・・・やっぱり入口間違えてました。

 

 

 

結局、見学時間まで時間があったのでその場を離れ、ふらふらしていると・・・。

 

 

 

 

おぉぉ~!!! なんじゃ、この、おそろTシャツの集団は~!?

 

 

 

「えんじょ~い!!!」

 

と叫びながら走るランナーも。

うんうん、エンジョイしてるのは見たらわかるわ。

 

 

 

 

 

どうやら、マラソン大会が開催されていたようです。

 

一方私たちはと言いますと、ここからシタデル(という要塞)に行きたかったのですがどうやら道を間違えたらしく。

 

 

 

 

 

 

『総督の散歩道』を歩くことに。

 

もともと訪れる予定だった場所だったので、まあいいや。 このまま散歩しましょう。

 

 

 

 

 

セントローレンス川を眺めながらのこの小道。

 

 

 

 

 

遠くには、向こう岸からやってくる船も。

 

いやぁ、総督。

ええとこ散歩したはったんですなぁ。

 

 

 

で、散歩道の終点は。

 

 

 

 

 

シャトーフロントナック!

夜のライトアップも綺麗だけど、その壮大さはお昼の方がよくわかる。

 

 

 

ケベックではあちらこちらで音楽の演奏が聞こえてくるのですが、このエリアでも。

 

 

 

 

 

素敵な演奏を聴くことができました。

 

 

そこから少し坂を下ると。

 

 

 

 

トレゾール通り。

ほんとに短い通りなのですが、ここに様々な作風の絵画を売るアーティストが並び、一軒一軒見て歩くだけでも楽しいエリア。

 

 

 

そこからほど近くの。

 

 

 

 

ノートルダム大聖堂へ。

 

 

 

 

 

美しい大聖堂。

心が落ち着く教会内には、その歴史を案内する小部屋もありまして、そこには。

 

 

 

 

なんだか大味なつくりの3人がいらっしゃった。

精巧な美しさの教会装飾と対をなす、このお顔・・・。

 

 

 

 

さて、ノートルダム大聖堂を後にした私たちは、再びケベック市内をおさんぽ。

芸術あふれる街だけあって。

 

 

 

 

 

突拍子もなく現れるみなさんが素敵です。

 

 

 

 

大半がこんな細い路地のケベックの街。

建物の美しさはもちろんですが、特筆すべきは。

 

 

 

 

 

看板のかわいらしさ!

 

 

 

 

一軒一軒、どの看板もお店の特徴を可愛らしく表現していて、ついつい見上げながら歩いてしまうほど。

 

 

 

 

そんなこんなで、再び城壁まで戻ってきました。

朝、道を間違えて行きそこなった『シタデル』へ向かうことにしましょう。

 

 

続きはまた、こんど。

 

 

~おまけ~

 

 

 

 

野リス!

 

 

 

 

たいそう立派なしっぽでございました。


カナダ旅その2 バンクーバー→ケベックシティ 城壁に囲まれた街へ

2016-10-13 20:50:49 | 海外旅行 カナダ 2016.9-10

カナダ旅。

チケットトラブルに見舞われた私たち(詳しくは→ 前回のブログを)

翌朝 4:30頃。

時差ボケもあって朝のぼんやりした頭で。

 

 

「昨日話した座席の件、どうなってまんねん?」

 

と尋ねたところ、昨日応対したスタッフ(ボブ:仮名)とは別のスタッフが。

 

 

 

「エコノミークラス、もう満席。 隣同士の席は無理デスネ」

 

 

 

 

はぁぁぁぁぁ?

 

 

 

おいこら、ボブ(仮名)。

なんやってん、昨日の「まかしとけ」的なスマイルはっ!!!

 

 

 

「いやいや、あんたとこのスタッフ ボブ(仮名)が、まかしとけ的なことをぬかしおったんですよ」

 

と訴えるも。

 

 

 

 

「あぁ~、そういう適当なこと言う人多いですから」

 

 

 

・・・って、自分の会社のスタッフやろ。

言うてて恥ずかしないんかいっ!?

 

 

 

とまあ、いずれにせよ昨日のボブ(仮名)は、あかんやつやった。 

(“その場しのぎのボブ(仮名)”と命名)

 

 

チェックインカウンターではどうにもできないが、搭乗ゲートのスタッフに調整依頼を伝えておくから、再度そこで聞いてくれとのこと。

 

というわけで。

 

 

搭乗ゲート。

 

 

 

搭乗案内が始まったので、ゲートのスタッフに。

 

「一緒に座りたいんですっ!!! 座りたいったら座りたいんだ~いっ!!!」

 

 

とおだやかに訴えたところ。

 

 

 

 

 

隣同士の席、ゲットできました~!!!

わ~い! わ~い!!!

 

 

・・・って、最初からお金払って手配済みやっちゅ~ねん。

 

 

 

ま、要するにオーバーブッキングだったわけですね。

そんなこんなで、朝6:00のフライト前にすでに脱力。

 

 

バンクーバーからトロントへ。そして。

 

 

 

トロントから小型飛行機に乗り換えて、いよいよ。

 

 

 

 

城壁都市 ケベックシティー!!!

 

 

 

 

城壁の近くには、馬車がお客さん待ち。

 

そうなんです。

 

 

 

 

馬車でぱかぽこ、観光もできるんです。

 

 

 

 

こんな二階建てバスに乗って観光もOK!

 

 

 

 

『中世ヨーロッパの雰囲気を残す・・・』とガイドブックにありましたが、そもそも中世ヨーロッパの雰囲気ってなんやねん、知らんで、見たことないで、という私でも思わず。

 

 

 

 

「中世ヨーロッパに迷い込んだみたい・・・」

と夢見心地になるほどの美しさ。

 

 

ですが。

 

 

 

標識は超現代的で、それもまた可愛い。

 

 

 

 

さてさて。

夕暮れ迫る広場。 なにやら人だかりが・・・。

 

 

どうやら大道芸を見ている人々らしいのだけど、大道芸人以上に私の目をくぎ付けにしたのは。

 

 

 

 

タケコプター的キャップをかぶった男子2人。

 

 

 

・・・気を取り直して。

 

 

 

 

広場からセントローレンス川をぼんやり眺めていると。

 

 

 

 

 

・・・おなか へったな。

 

 

 

 

 

ゆっくりともぐもぐタイムが過ぎ・・・。

(もぐもぐタイムについてはまた今度)

 

 

 

 

賑やかな街中を抜け・・・。

 

 

 

 

 

シャトーフロントナックへ!!!

 

 

 

 

しゃと~ふろんとなっくぅ~?

なんや、それ?という、ケベックを訪れる前の私のような方にご説明しますと。

 

 

 

 

なんや、これ! 城かっ!?

と突っ込みたくなるような豪奢なホテル。

 

 

 

残念ながら宿泊しないのですがせっかくなので、ちょっとお宅拝見。

 

 

 

 

重厚ぉ~!!!

 

 

 

 

 

歴史を感じさせる内装。

宿泊高いだけありますね。

 

 

 

 

 

さて。

夜になると城壁もライトアップされ。

 

 

 

 

登ることもできるんです。

 

 

 

 

城壁からの、ケベックの街。

 

 

 

 

お馬さんもそろそろ、おねむ。

私たちも時差ボケ、おねむ。 そろそろホテルに帰りましょう。

 

続きはまた、こんど。

 

 

 

それにしても、あのタケコプター男子2人はなんやったんやろ?

微妙に色違いでおそろいの帽子というのも、なんとも私のツボでした。


カナダ旅その1 北京→羽田→バンクーバー・・・で一悶着!の巻

2016-10-11 21:12:54 | 海外旅行 カナダ 2016.9-10

国慶節のお休みを利用して、カナダへ行ってきました。

カナダ行きを決めたのは6月のこと。 とりあえずバンクーバーまでのチケットを入手し、さて、カナダのどこへ行くか・・・と思案した結果、いわゆる“メイプル街道”をめぐる旅になりました。

 

 

9月30日。

まずは、朝の便で北京から。

 

 

羽田空港へ!

バンクーバー行きのフライトまでは結構時間があったので。

 

 

 

 

品川で映画。

スクリーンで観るのはかなり久しぶり。

 

 

 

ふたたび羽田に戻り。

 

 

 

日本の味、お出汁をじっくり味わって。

 

 

 

 

これからまだまだ長い一日が続くということで、ラウンジでシャワーを利用。

 

 

 

 

 そして、夜の便でバンクーバーへ。

 

 

 

 

こんにちは! バンクーバー空港!!!

 

 

 

 

この日は、空港隣接のこのホテルに宿泊です。

 

 

 

 

部屋のすぐそばには飛行機ずらり。 飛行機好きにはたまりまへんな。

 

 

 

 

時差ボケ防止も兼ねて、空港内をぶらぶらしましょ。

 

 

 

 

飲食店やお土産やさん。 

 

 

 

そしてカフェなどなど。

この日は機内でも散々飲み食いしたので。

 

 

 

 

 

軽めの晩御飯。

サブウェイのサンドウィッチと、ここまで来てそれか!?のサッポロビール。

 

 

 

 

 

日が傾いていく、バンクーバー空港。

いよいよカナダ旅の始まりやな・・・。

 

 

 

などと、のん気にしていられたのもつかの間。

翌日のフライトのオンラインチェックインを見てみると、わざわざ有料で座席指定したにもかかわらず、夫と私の席がばらばらになっとるやないけっ!!!

 

 

今回の国内移動はすべてエアカナダ。

安い周遊チケットを購入したので、座席指定も費用が発生するのでした。

確実に隣同士で座れるようにとわざわざ料金を支払って指定したにもかかわらず、なんで!? なんでやっ!?

 

 

 

日本語での方が話が早いかも・・・と考え、まずは日本のエアカナダに連絡。

 

 

 

・・・するも、

「こちらではどうにも対応しようがないので、現地のスタッフに交渉してにゃ」

とのこと。

使えん。

 

 

 

 

そこで、バンクーバー空港のエアカナダ チェックインカウンターに出向いて

「こんなことになってますねん。 どういうことでっしゃろ?」

と訴えたところ。

 

 

 

濃いめのおひげがチャームポイント(か知らんけど)のスタッフ(仮名:ボブ)が

 

「うんうん。 あなた方のいう通り、おかしいよね。 で、一緒に座りたいんだよね」

 

と、こちら側全面支持しまっせ!と、いい感じの反応。

 

 

 

そして、自信満々の顔で。

 

 

 

「おっけ~! 明日の朝、また来てね!」

 

 

 

 

・・・今、ここでなんとかしてくれへんのかい???

 

 

 

 

もしかしてもしかしたら、ボブ(仮名)が今晩のうちに座席をアレンジしてくれるのかもしれない。

実際、空席状況を見てみたら、まだ隣同士の席は空いていたし。

 

 

 

 

・・・いや、まてよ。

ここは“おもてなし精神”が行き届く日本ではない。

 

 

 

しかもボブ(仮名)の笑顔はうさんくさかった。

 

まさか、あの笑顔はその場しのぎの対応やったんか???

 

 

 

 

 

いずれは翌朝、わかること。

 

続きはまた、こんど。 

 


北京→東京→バンクーバー→ケベック

2016-10-02 22:27:14 | 海外旅行 カナダ 2016.9-10

カナダ ケベックに来ています。

 

 

 

9月30日北京を出て東京経由バンクーバーへ。そしてすぐ移動して現在ケベックシティ。

 

 

 

 

ヨーロッパのような街並。

 

 

  

 

美しいケベックを散策して。

 

 

 

 

明日はモントリオールに移動です。

 

(どういうわけか、写真が横に表示されるかも・・・(・・?)  

そのうち直します・・・)

 

 

 


国慶節 カナダへGO!

2016-09-30 18:43:44 | 海外旅行 カナダ 2016.9-10

ここ最近の北京。

 

 

朝晩はぐっと涼しくなりました。

 

 

明日からは国慶節の7連休。

それを利用して、一足早く。

 

 

 

 

カナダへGO!

 

 

 

先日の一時帰国時に購入した『地球の歩き方』ですが。

 

 

 

 

 

この通り、必要な部分だけをカットして持参します。

できるだけ荷物は軽めに・・・。

 

 

 

 

 

 

カメラ関係だけでもそこそこ荷物になるので。

 

 

 

新しいカメラを持って、紅葉を見にカナダへ!