週末土曜日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f9/95771c7d71c161eb9cf0be066135478b.jpg)
美しい朝焼け。
わ~いわ~い!
今日は遠出するので、何としてでも空気は美しくあってほしかったのでした。
・・・が、北京郊外の高速では。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/40/e1e432f5660ebbc8fe57c08b45121d4b.jpg)
まっしろ。
・・・いやいや、いやいや。
空気はきれいなんだから、これはれっきとした“霧”であります。
で、2時間ほど走って到着したのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e3/861df46d7d9fc3006a42a849362081e4.jpg)
『古北水鎮』
・・・って、ナニ???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/71/b04dea0ce7b516cb391d122bc5efd450.jpg)
万里の長城のひとつ “司馬台長城”のふもとにつくられた、水辺の街を再現したテーマパークのようなもの。
この『古北水鎮』と司馬台長城、そして金山嶺長城をめぐるワンデートリップを北京のHISさんが企画されていたので、参加してみました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f7/1df68742388c8b139d72b00577a81364.jpg)
ひろ~い敷地内は映画のロケでもできそうな風景。
プレオープン期間を経て10月から本格営業を開始したとのことですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1b/9aca12dfb6e406e3de766941f2535267.jpg)
エリアのあっちこっちで、今も絶賛工事中!
・・・って、全然本格営業ちゃうやんっ!!!!!
それで入場料150元(約2700円)は高いやろ。 (中国って、こと観光地の入場料はバカ高い!!!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c6/2a410b1576f53220608703f3670c9c39.jpg)
気を取り直して。
町並みをよ~く見ると、可愛い看板が。 こちらは・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f7/075808999ad796954368fb17e9cb0325.jpg)
タバコとかキセルを扱うお店。
一方、店内に所狭しと美しい灯篭が飾られたお店があったのですが、その外観は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c7/c3200eff22000feac1958d999fb70c43.jpg)
どうも安っぽい・・・。
他にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9a/5248c9e278c101aedb912355a8bb820d.jpg)
キャラクター好きな中国人に合わせた品ぞろえなのかもしれないけど、もはや意味不明のフィギュアのようなものもあり、いったいなぜそれをここで売るのかわけわからん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/09/85eb5d89156d1367e8e5e8fdde61f010.jpg)
さて、しばらく歩くとこんな大きな広場にでました。
何やら人が集まっているので見に行くと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/df/44bad80c798afe3946754740098b3118.jpg)
ちょっとした雑技(?)っぽいことやってました。
・・・が、やってる男の子もまだまだ練習中って感じが否めず、なんだか学芸会を見守る親のような気持ちになってしまったぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/85/b365034b285dc80097ac401780fa41f4.jpg)
ま、こちらの舞台よりマシか。
舞台作っときながら演奏時間は“9:40-10:00” “17:00-17:30”の2回だけって・・・。
思いっきり観光客のピークタイム外してへんか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c4/733a3c5a74f36f2b2bcb2983ced783a2.jpg)
まあ、エリア内にはホテルが何軒もあったので、宿泊する方向けの演奏会なのかもしれない。
ホテル以外にも飲食できるお店はちょこちょこあって、今回は。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6b/084c867f0eb28fc36e2dc450ea09b740.jpg)
こちらでランチ。
店内に食べ物持ち込んじゃダメよ!としっかり注意書きがあったのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7b/c07f0390fa2a1ca7fa9ff3e9df36e283.jpg)
堂々とバナナを食べる夫婦がいたのはどういうことだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d8/1fd6c861b862cf537d5ceb1af2ba5565.jpg)
このお店。 とにかくクッションカバーが可愛かったので決めたのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c3/26df65b18d2b6a20916b89a9c3eb4644.jpg)
お食事も美味しゅうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5b/3e5e9fd8b1c6abb4d08abc8f013ec609.jpg)
それでは、このエリアの端に位置する、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/22/2e11d3e8306fb09cbc33261996aafc6e.jpg)
あの、山を目指して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/58/073f6477f5a6eb1cc82bfad294595b41.jpg)
いよいよ司馬台長城へ向かいます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d8/270d5f2a9ad18dc2735f2c3a38cdeacc.jpg)
まだまだ“準備中感”が否めなかった『古北水鎮』。 これから大化けするんかな??
個人的には次回からは『古北水鎮』経由ではなく直接司馬台長城へ行くだろうと思うのだけど、中国の皆さんはこういうテーマパーク系が好きなんやろか??