先日。シドニーへ行ってきました。
9月8日朝、北京を出発し。
まずは羽田へ。
ここで、数年ぶりに仲良しのお友達に会うことができました。
羽田空港を利用することは多くても、いつも経由ばかり。なかなかゆっくり時間が取れないのですが、今回は羽田→シドニー便まで時間があったので久しぶりに再会することができました! わざわざ時間を割いて会いに来てくださったことに感謝です。
ところで。
この日は台風が近づいているということで、前日から「台風の影響があるかも・・・」とANAからメールが届いておりました。
実際。
23:30以降の便は前倒しになったり翌日に変更になったり。
先日、小笠原諸島で台風に翻弄されたばかりの私。
まさか今回もがっつり影響受けるんやろか・・・。
いやいや。
考えてもしゃ~ない。
飲も、飲も!
気を落ち着かせるのだ。
幸いなことに、無事飛行機は出発しました。
9時間強のフライト。前後に機内サービスが入るので、MAX5時間睡眠できれば良しという感じ。
朝ごはん。 あまり食欲がないので、少しだけいただきました。
おぉ! シドニーの街が見えてきた~!
睡眠不足だったけど、一気に覚醒!
さて。
シドニー入国審査はスマートゲート、つまり機械で審査手続きができるのでめっちゃ早い。
荷物が出てくるのも早く、それぞれの手続きが実にシステマティックでサクサク進む!
荷物を受け取って空港を出るまでの時間、これまで訪問した国の中で一番早かったのでは!?
空港からはシドニートレインで移動。
Opalカードというスイカとかイコカみたいなカードを買っておくと、その後の利用がめちゃくちゃ便利。
空港利用者向けの特別な電車というわけではないので、スーツケースを置く場所もなく、適当に空いている席に座ります。
空港から10数分でホテルの最寄り駅 MUSEUMに到着。 いやぁ、シドニーは街がコンパクトでほんまに移動が楽!
まだ午前10:00頃。 ホテルのお部屋が用意できていなかったのでスーツケースだけ預けて、いざ!街歩き開始!
これは???
もうすぐシドニーマラソンが開催されるそうなので、その準備かな?
ハイドパークをてくてく、てくてく。
美しいセントメリーズ大聖堂。
公園をちょっと歩くだけで。
おぉっ!
オーストラリアクロトキ。
あちこちにいます。
白い羽も汚れ気味?
・・・って、あんた!
普通に道渡ってるけど、車に気いつけや!
カササギフエガラス。 カラスの仲間だとか。
・・・と、次々鳥さんが現われてめっちゃテンション上がったのですが、私のお目当ては、そう。
キバタン!!!!!
きばた~ん、きばた~ん・・・と探しながら歩くこと数分。
すると。
!!!!!
作業するお姉さんの後ろにぴったりくっついている白いの!
キバタン~!!!!!
信じられへん・・・。 鳩と一緒に当たり前にウロウロしてるなんて。
と、その時。頭上から。
「ぐぎゃぁ~!!!!!!!!!」
可愛らしい外見とは裏腹に、キバタン、なかなかドスのきいたすごい鳴き声をお持ちです。
もう、ず~っとここにとどまっていられるくらい可愛いキバタンでしたが、それではせっかくシドニーに来た意味がないので、散策を続けます。
岩壁にはりつくような木。
シドニーの岩壁は迫力満点。
さて。
ハイドパークからロイヤルボタニックガーデンを通り、てくてくと歩いてやってきたのは。
ミセス・マックォリーズ岬。
ミセス・マックォリーズって・・・
誰?
かつての総督の妻・・・なんですって。
で、その方がお気に入りのこの場所に座って景色を眺めたのだそうな。
写真撮影スポットとされているだけあって。
オペラハウスとハーバーブリッジがばっちり!
南半球のシドニー。
9月と言えば春先、日がさしているとは言え風が強く若干肌寒さも感じますが。
青空の下、さらに散策を続けましょう~!
続きはまた今度。
その分、記憶に残る旅になっていますよね。
それにしてもシドニーの街には
こんなに珍しい鳥がいっぱいいるんですね!
動物には暮らしやすい街なのかな。
羨ましいです。
今回の旅では大きなハプニングもなく、無事キバタンにも会えて、楽しい旅行となりました!
シドニーに来て想像以上に色々な鳥がいることに驚きました。さらにその鳥たちが全然人間を怖がらないことにもびっくり。
一方で猫には一匹も遭遇しませんでした。それはちょっとがっかりかな・・・。