ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

快晴!&友人おいでに(^。^)

2013-03-12 21:03:42 | 日記

2013.3.12(火)快晴!

午後友人のまーさんがおいでに

ミニバラの黄の苗とスカイツリーのお土産をいただきました。ありがとうございました。

エコクラフトのミニ籠の図面を書き移しました。

家でも作ると(^。^)楽しんで作りましょう(^。^)

ふるさとラジオを聴いていたら、

あっ!岩本邦彦さんだ!(^。^)と

お便りは、いつものように内容の濃いものでした。

『・・・震災の復興が進んでいなこと・・渥美半島では大祭があり被災地の復興とご冥福を祈る法要がありました・・・被災地のことを決して忘れてはいけないと改めて思った日でした・・・』というような内容。紅さんがご紹介に。

友人まーさんとは、パートに行く時間までおしゃべり(^。^)

駐車場までお見送りしたら、山がとっても綺麗でした。

その後、布団と洗濯物を取り入れたら・・・・

布団を干していたポールが頭にあたり、ゴツン!アッ痛い!!^^;

 

【ふるさとラジオ】

震災関連のお便りがたくさん届いていますとご紹介に(一部)

◆『東京で、帰宅困難者でした。寒い中、タクシーを待っていたら女性と小学生低学年の男の子さんが紙コップで豚汁を配ってくれた。男の子は紙コップを集めていました。心も体も温まりました。その後、タクシーは来なくて12時間かけて歩いて帰りました。温かい豚汁をいただいたおかげで、歩く活力になりました。その女性にラジオを通じて感謝を伝えたい。』

 同じようなお便りを以前にラジオビタミンでも聴いて感動したことがあった。

『ラジオビタミンの今週のお便りテーマ【言えなかった「ありがとう」】の中でご紹介されました。そのお便りはJR東日暮里の駅前とも書いてありました。』

↓私のブログへ(2012.3.5)

http://blog.goo.ne.jp/harunatuakihuyuko/e/4a4e9306fff1cb500a5bb3d05f059a28

◆『昨日の追悼式のテレビを見て岩手県の遺族代表として山根りんさんの言葉を聴いて涙が出てきました・・・』

 私もそうでした・・・

番組の最後に、柿沼さんが皆さんにお知らせと・・・

「・・・実は・・・ふるさとラジオ、つながるラジオは、今月で幕を下ろすんですねぇ・・・2008年から5年間続いてきた番組は、3月21日木曜日に最終回を迎えます。最終回の番組へのお便り募集します」

お便りテーマ

◆ふるさとラジオは「教えてふるさとの一押し!」

ふるさとの絶景や食べ物など全国の人にお薦めしたい物を教えてください。一押しの理由やエピソードも書き添えてください。

◆つながるラジオは「あぁ~!つながるラジオ」

これまでのつながるラジオで一番印象に残っているコーナーや話題、思い出やエピソードを自由にお書きください。

 

夕方、仕事中窓から見た西の空はピンク色(^。^)

明日は晴れるのかなぁと思ったら・・・・降水確率90%の予報^^; 

 

次男は早めに夕食(無言で^^;) 

 

【亀淵昭信の日本列島ラジオめぐり】(夜8:05~)

沖縄県 RBC琉球放送「民謡で今日拝なびら」(民謡でこんにちは)

↓沖縄の方言がほんの少しだけ勉強になりました^^;ほとんど聞き取れませんでした^^;録音したので何度も聴けば理解できるかも^^;いや・・・無理かもしれません^^;でもサンシンの音色は私も手を挙げて踊り出したくなりますねぇ(^。^)

http://www.nhk.or.jp/kame/outline/20130312.html

【ふるさとラジオ】へ投稿

こんにちは。
全国的に晴れとのことですね、こちらも快晴になりました。
朝は花壇の土と水溜りが凍っていましたが、徐々にとけてきました。
風もなくぽかぽかと暖かいので少し散歩をしました。
遠くの雪山の向こうの東北に思いを馳せ、雪のまったくなくなった田んぼ、足元には、オオイヌノフグリの薄紫のかわいい花が咲いていました。
春を感じたプチ散歩でした。』ボツでした(^。^)

すっぴん!】今日のテーマは財布

あっ!ヤマちゃん、のお便りが(^。^)

「財布をよく拾ったことがあります。」というような内容(^。^) 

 お金にご縁がおありのようですね(^。^)

 

プチ散歩、山の向こうの東北に思いを馳せ・・・

スギ花粉情報、飛散が多いと

またまた伸びました(^。^)

おいしそうな^^;バラの実

日陰の残雪

ハ○ス食品杏仁ミルクプリンを朝作って缶詰を乗せて^^;

友人まーさんと二人でいただきました(^。^)

友人まーさんからいただいたおみやげ(二人で組み立て(^。^))

完成

夕景

 

※追記(3/13)岩本邦彦さんのふるさとラジオでご紹介されてお便りコメントのコピーです^^;

『週末あたりから東日本大震災関連の番組があり、皆さんの暮らしぶりを聴くたびにまだまだ復興は進んでいないんだなぁと胸が熱くなりました。
進まない復興に先が見えない不安、いらだちもあるでしょうね。
渥美半島では昨日東海七福神めぐりの大祭がありました。
渥美半島の7ヵ寺を回ります。
近くに弁天様を祀るお寺があり賑わっていましたよ。
各寺院では2時半頃から被災地の復興と犠牲者の冥福を祈る法要も行われ、お参りの皆さんも手を合わせ祈ったと聞きました。
私も午後2時46分、被災地の方を向き心静かに手を合わせました。
亡くなられた方のご冥福を祈るとともに復興が進む被災地、被災者の皆さんのことを決して忘れてはいけないとあらためて思った一日でした。
皆さんに笑顔がもっともっと増え、笑顔いっぱいの暮らしに戻る日が早く訪れることを祈っています。』

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする