もぐりの語学教室+修行が辛くお寺を逃走した元僧侶見習の仏教セミナー

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

493番:最後の授業(1)

2021-10-28 08:56:18 | 日記

最後の授業(1)

                LA DERNIÈRE CLASSE
      Récit d'un petit Alsacien

——————————— 【1】—————————————

 Ce matn-là j'étais très en retard pour aller à l'école,  et
j'avais grand'peur  d'être grondé, d'autant que  M. Hamel
nous avait dit qu'il nous interrogerait sur les participes,
et je n'en savais pas le premier mot.  Un moment  l'idée
me vint de manqer la classe et de prendre ma course  à 
travers champs.
  
——————————— (訳)—————————————

 その日の朝は私は学校に行くのが随分と遅くなった.
ハメル先生が私たちに「分詞」の質問をすると言って
いただけに、しかもその簡単な言葉すらわからなかった
もので、私は大目玉をくらうのを非常に恐れていたの
でした.一瞬私は授業を欠席しようか、そして畑を駆け
抜けようかという考えが浮かびました.
  
——————————— 《語句》—————————————
      略号:条現=条件法現在、3単=3人称単数
           : 本文活用形 <基本形
      :  本文活用形 √原形 
      :  m =男性名詞、もしくは男性形、
      : f  =女性名詞、もしくは女性形
      :  (他) 他動詞 
     その他: ma などはsa, son, など一般形に変えています.  
Alsacien [アルザシヤン] アルザス人(形容詞の場合は小文字)
récit (m) お話、物語
  Il nous a fait le récit de son voyage.
    彼は私たちに旅の話をした.
participe (m)[文法用語] 分詞 
d'autant que  ~以下のことがあるので、~だけに
interrogerait (条現3単) 
        <interroger (他)(qn に) 尋ねる、質問する 
prendre sa course   走り出す
à travers … ...を通り抜けて 
     à travers champs  野原を通って
     Il avance à travers foul.  彼は群衆の中を通り抜ける.


——————————≪文法事項≫———————————————————
 
je n'en savais pas le premier mot.
私はその言葉のイロハさえわからなかった.
en は先に出ていた言葉を受けます.ここでは「分詞」
les participes のle premier mot 基本の言葉、日本語でいうと
「イロハ」イロハもわからない、ということで、
「さっぱりわからない」ということになります.
premier は「第1の」という意味の他に「基本の」「初歩の」
という意味があります.
ignorer le premier mot de russe / ロシア語のロの字も知らない.

それでen ですが前述したことばの代名詞にde が可算され
たものです.je ne savais pas le premier mot de les participes.
と丁寧に言ってもいいのですが、冗長を避けるため
 de les participes をen に置き換えて 一種の人称代名詞
として、動詞の前に置きます.     

練習:ignorer le premier mot de russe をもう一度相手に
   en を使って言ってみましょう.
→  en ignorer le premier mot


——————————≪ひとこと≫———————————————————— 

ce matin-là  その朝は
   [指示形容詞+名詞+トレデュニオン+là] 名詞単独は普通では名詞に
  形容詞がついても扱いは名詞なので主語と混同されるおそれが
  ありますが、ことmatinに関しては昔から単独ででも副詞とし
      て認知されている言葉です.なので、主語が別にあることは予
  想してもらえます.ただしle matin は「毎朝」の意味.冠詞を
  付けず、matin 単独では文語調の響きです.単独使用したければ、
  ce を添えましょう.
  Ce matin je suis levé à huit heures. / 私は今朝は8時に起きた.

  何?ce matin-ci はどうかって? 稀だけど使うかも!
  相手に言い訳をするときとか... 
  Ce matin-ci je suis levé à huit heures. 
  私は今朝に限り8時に起きた.
  (toujour やce matin-làとの対比が含意されます)
  そうでない限り不自然な表現になります(試験で書かないで).

————————————————————————————
  殺人現場で   
警察官:あなたは毎朝9時に起きるとさっき言ったのに、
    どうして今朝8時に起こった事件を目撃できた
    のですか?
私   : この今朝に限り8時に起きたんです.                     
              Ce matin-ci je suis levé à huit heures. 


——————————≪もうひとこと≫—————————————————

Alsace はフランスの東北部地方.1870年から翌年へかけての
普仏戦争の結果、ドイツに占領され、フランス人教師は土地の
小学校を追われることになった.

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 492番:学習スケジュール | トップ | 494番:ある人生(1) ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事