ハリエット嬢(126)
Miss Harriet
Maupassant
——————————【126】———————————————
Je me levai d' une secousse, ému moi-même de ce
chagrin que je ne comprenais pas, et je lui pris les
mains par un mouvement d' affection brusque, un
vrai mouvement de Français qui agit plus vite
qu' il ne pense.
———————————(訳)————————————————
私は動揺して立ち上がりました.私自身このわけのわか
らない心痛で震えていました.そして情に動かされて咄
嗟にハリエットさんの手を取りました.考えるよりも前
に行動を起こしてしまうフランス人独特の反応でした.
..——————————〘語句〙———————————————
se lever:(pr) 起きる、起床する、立ち上がる、上がる
secousse:[スクス](f) 衝撃、揺れ、動揺
ému(e):[エミュ](形) 心を動かされた、感動した、
興奮した、動揺した
chagrin:(m) 悲しみ、心痛、悩み
comprenais:(半過去1単) cpmprendre (他) わかる、
理解する
affection:(f)❶(人に対する)情、愛情; ②病気、疾患
brusque:(形) ❶不意の、突然の; ②そっけない
vrai:(形) 本当の、真の
mouvement:(m) ①動き、身振り、身動き;
❷(感情の)動き。反応
un vrai mouvement de Français:フランス人特有の反応
agit:(直現3単)< agir (自) 振舞う、行動する
[sur に] 作用する
plus vite qu'il ne pense:考えるよりも先に
(ne は虚辞)
———————————≪文法≫ —————————————————
agir は第2群規則動詞
agis.......agissons
agis.......agissez
agit........agissent
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます