雄鶏が鳴いたのよ(16)
Un Coq Chanta
—————————【16】——————————————
Et elle lui jetait, en riant: « Il faut
que cela soit, pourtant... ou alors... tant
pis pour vous. »
Puis elle lui parlait tendrement, posant
la main sur son bras, ou flattant, comme
par distraction, la crinière de son cheval.
Puis ils tournèrent à droite dans un
petit chemin couvert, et soudain, pour évi-
ter une branche qui barrait la route, elle
se pencha sur lui, si près qu'il sentit sur
son cou le chatouillement des cheveux.
—————————(訳)———————————————
そこで夫人は笑いながら、こう言葉を投げかけ
た.「だけど狩猟大会には勝っていただかないと、
そうでないと、あなたには残念なことになるわ.」
それから彼女は男爵の腕に手を乗せたり、お慰
みのように、馬のたてがみをなでたりしながら、
やさしく語りかけました.
そしてそれからふたりは道を右に曲がって樹木
で隠れた小道に入りました.すると突然行く手を阻
む一本の枝があり、それを避けようとして、夫人は
男爵のほうへ上半身を傾けた.あまり近かったので
男爵は彼女の首の髪のくすぐったさを感じました.
—————————⦅語句⦆———————————————
tendrement:(副) やさしく、愛情を込めて
posant:置いて
la main sur son bras:片方の手を男爵の腕に
flattant:(p.pré) < flatter (他) (動物を)なでる
... ~ant, ou flattant:~したりなでたりして;
現在分詞形 + ou + 現在分詞形:
~したり~したりして
distraction:(f) ❶気晴らし、慰み、娯楽、趣味、
楽しみ;❷放心、不注意、ぼんやり
par distraction:❶気晴らしに、❷うっかりして;
crinière:(f) (馬などの)たてがみ、
crinière du lion / ライオンのたてがみ
* 首のうしろのふさふさした毛のことです.
tournèrent:(直単過/3複) < tourner
tourner à droite:右に曲がる
couvert, e:(形) 樹木で覆われた
et soudain:すると突然
éviter:(他) 避ける
branche:(f) 枝
barrait:(直半過/3単) < barrer (他) 遮断する、
barrer:(他) 遮断する、妨げる
route:行く手
se pencha:(直単過/3単) < se pencher (pr)
se pencher:(pr) 身をかがめる、身を乗り出す、
傾く
sur lui:彼(女)のほうへ、ここでは男爵のほうへ
si près que ~:あまりに近かったので~
sentit:(直単過/3単) < sentir (他) ~を感じる
chatouillement:[シャトゥーィユマン](m) ❶くすぐること、
くすぐったさ、❷むずがゆさ;
chatouiller:(他) くすぐる
cheveux:(f) 髪、髪の毛
sur son cou:彼女の首に
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます