語学学習日記です.そこらのおっちゃんが書いてます.怪しいよ!眉唾物です.

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

782番:アルト・ハイデルベルク(37)

2022-01-31 10:41:32 | 日記


アルト・ハイデルベルク(37)


—————————————【37】———————————————
                       
Doktor.  Der Prinz nicht da? 
Schölermann.  Se.  Durchlaucht ist noch drinnen
    bei Sr. Hochfürchtlichen Durchlaucht.(Ab.)  
Doktor (zu Lutz). Holen Sie mal ein Kursbuch.
Lutz. (eisig). Ein - e - was?
Doktor.  Wann ist der Zug morgen in Frankfurt?
   Wann genau kommen wir nach Heidelberg?
   Das muß Abend spät sein. Sehen Sie mal gleich nach.
Lutz.  Wer? Ich?


—————————————《訳》———————————————
                       
博士    : 殿下はいらっしゃるかね?

シェーラーマン:  殿下はまだ大殿下のところでございます。(退場)

博士(ルッツへ向かって): 鉄道の時刻表を持ってきてくれ給え。

ルッツ(冷淡に) : な——な—— 何をですって?

博士    :   列車は明日、何時にフランクフルトに着くのかね。
         正確に言って、我々は何時にハイデルベルクに到着するのだね。
         夕方遅くなるにちがいない。すぐに調べてくれ給え。

ルッツ    :   誰がですか? この私が?                                            

—————————————《語彙》——————————————
                
drinnen 屋内で、その中に
das Kursbuch {_e(s)/...bücher}   鉄道(バス)の時刻表
nach/sehen   (他)(h)(4格を)調べる
       (自)(h)(3格を)見送る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

781番:アルト・ハイデルベルク(36)

2022-01-31 10:41:32 | 日記

アルト・ハイデルベルク(36)

 

—————————————【36】———————————————
                   
     8. Szene.
    Doktor (herein, den Schölermann in der Thür trifft
        und ihm die Thür ehrerbietig öffnet. Der Doktor ist
        untersetzt, dick, kurzathmig. Ueber seiner Freude 
        liegt ein trauriger Zug. Er ist ein halbgebrochener 
        Mann, der keinesfalls possenhalft wirken darf).       
            

—————————————《訳》———————————————
                       
 第8場

博士(入って来る。シェーラーマンと戸口で出会う。  
   彼のために、恭しく扉を開けてやる。博士はずんぐり
   太っていて、息づかいが荒い。彼の喜びには、
   悲しげな表情が潜んでいる。


—————————————《語彙》——————————————   
                                                   
trifft(現在3人称単数)< treffen  (偶然に)出会う
ehrerbietig  (形)(文語)恭しい(挨拶など)
untersetzt (形)ずんぐりした(人、体つきなど)
dick  (形)太い、太った
kurzathmig<kurzatmig   (形)息づかいの荒い、
              呼吸困難な、息の短い
trauriger < traurig  (形)悲しい
Ueber→Über < über   
der Zug(_s/Züge) 特色、特徴、傾向、表情、おもむき
halbgebrochener

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

780番:さすらいの青春(38)

2022-01-31 10:36:47 | 日記

さすらいの青春(38)

 

———————————【38】——————————————————
                  
    Et  aussitô elle fit l'éloge de ce pensionnaire qu'elle nous amenait.   Je ne
reconnaissais plus la femme aux cheveux gris, que j'avais vue courbée devant la 
porte, une minute auparavant, avec cet air suppliant et hagard de poule qui aurait
perdu l'oiseau sauvage de sa couvée.


———————————(訳)————————————————
                  
そして、すぐに彼女は、私たちの学校に連れて来たこの寄宿生をほめた。
私は、もはやこの女性が、さきほど扉の前で、前かがみになっていたグレー
の髪の同じ女性だとは、信じられないほどだった。数分前の親鳥が雛を失った
ような狼狽して取り乱した様子だったのに。

 

———————————《語彙》——————————————————
              
éloge (m) 賛辞、賞賛       
pensionnaire 寄宿生、寮生、下宿人
amenait <amener (他)連れて来る
courbée  (形)曲がった、体を曲げた
 auparavant(副)その前に、以前は、まず  
 suppliant  (形)懇願する、哀願する    
*hagard   (形)取り乱した、凶暴な、おびえた
 poule (f) 雌鶏
 couvée (f) (親鳥が抱える)ひと孵りの卵、ひと孵りの雛
     (母親に保護される)子供たち;子だくさんの家
         
*印は有音のh を示す

               ≪ひとこと≫
普通に訳せば、ひと孵りの雛の中の一羽を失った親鳥・・
ということですが、その雛の中に「野鳥」のような元気の
いい雛がいた、ということだと思います。ただし、冗長なので
切り捨てて訳しました。(試験なら不合格答案)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

779番:さすらいの青春(37)

2022-01-31 10:34:38 | 日記

さすらいの青春(37)

 

———————————【37】——————————————————
                   
Elle avait décidé de mettre l'aîné, Augustin, en pension chez nous
pour qu'il pût suivre le Cours Supérieur.


———————————(訳)————————————————
                     
彼女は長男のオギュスタンを私たちの寄宿舎に預け、上級学級で
学ばせることを決心しました。


———————————《語彙》——————————————————
                   
aîné (m)長男
pour que + 接続法 ~であるために、~であるように
suivre (授業、治療などを)受ける
    Je suis le cours de français. / 私はフランス語の授業に出ている。 
   
※注意:活用形が一部、être の活用形と同じになるので
    注意がひつようです。

ju suis     nous suivons
tu suis     vous suivez
il suit      ils suivent

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

778番:さすらいの青春(36)

2022-01-31 06:53:37 | 日記

さすらいの青春(36)

 

.——————————【36】—————————————————

                               
Ils étaient venus tous les deux, en voiture, de La Ferté -d'Angillon,
à quatorze kilomètres de Sainte-Agathe.    Veuve — et fort riche,
à ce qu'elle nous fit comprendre  — elle avait perdu le cadet de ses
deux enfants, Antoine, qui était mort un soir au retour de l'ecole, 
pour s'être baigné avec son frère dans un étang malsain.
  

———————————(訳)—————————————————
                     
彼らは、サントアガットから14キロ離れたフェリテ=ダンジヨン
から、ふたりで車に乗って来ていました。この女性が私たちに話で
理解させてくれたところによると、女性は未亡人だが、かなり
裕福な暮らし向きだ。
2人の子のうち、末っ子、アントニーを亡くしたという。
アントニーは学校帰りのある夕べに亡くなった。
兄と一緒に、不衛生な池で水浴びしていたのが死因だったらしい。


———————————《語彙》——————————————————
                   
Ferté -d'Angillon フェリテ=ダンジヨンという地名、実在するのか
     どうかネット検索したがイタリアのレストランがヒット
     しただけ。辞書にもない地名。もしかしたら読みは
     フェリテ=ダンジロンかもしれません。
veuve(女性形)寡婦  <veuf (男性形) やもめ、 
  配偶者を亡くした
au retour de から帰ると     au retour de l'ecole  学校から帰ると
baigné   <baigner  水浴させる、入浴させる 
malsain (形) 体に悪い、健康に悪い、不健康な

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする