goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも心に太陽を!

多趣味なオヤジの気ままなブログです

今日も夜ランと野菜生活

2012年12月21日 | 日記
今日も寒いけれど夜ランで5kmがんばりました。

最初の3周はジョグペースのゆっくりめで4週目から30秒早く走り足に刺激を入れてきました。

ちょうど終わるころ、○○さんに追いつき一緒に話しをしながら歩きました。

仕事以外の方と話をするっていうのは気分転換になり良いですね。



今日の朝、猫の額の畑を見ると


だった畑が・・・・



ジャガイモの葉っぱは枯れ始めていました。



とうとうジャガイモ収穫祭が近づいてきました。


たしか、9月末に秋ジャガの種芋を植えて3か月。

収穫祭といってもまぁ、1人で掘り起こすんだけど・・・・

あわよくば次女が手伝ってくれるかもしれません。

写真によると15株ぐらい植えつけて、1株4個収穫できたとして60個のジャガイモが育っているはず・・・

たのむよ。自給自足の生活。

収穫の模様は近日報告しま~す。


マラソン・ジョギング ブログランキングへ

桜川さくらマラソン大会

2012年12月18日 | 日記
日曜日のマラソンの疲れがあったが疲労回復のジョグをいつもの周回コースで行うことに。

今日は火曜日なので○○○少年団が夜練を行っていました。

走りながら見ていたんだけどヘディングの練習をしていてコーチ特有の高く上げたボールをヘディング。

息子の時代もこの練習して皆、頭が痛くて泣きそうになっている子もいたなぁ。


走っている人、歩いている人、まあ、いつも見かける人だけどね。

いつものペースで走って約10km 52分走って頑張りました。


家に帰ると桜川市教育委員会から封筒が届いていました。


パンフレット



昨年3月にある人のブログで知って参加させていただいた桜川市のマラソン大会が今年も開催されるので要項及び申込書が同封されていました。

来年もいかが?とのお誘いです。
でも、今年は出ません。

普通、マラソン大会はエントリー費を払いますが

な・なんと

昨年は無料でした。しかも完走証まで頂きました。

がっ

今年から有料になっていました。

でも・・ レース後には温水プールが無料に参加賞としてゆずジャムセットを頂けるとのことです。

このコースは2kmぐらいと最後にちょっとアップダウンがあるぐらいですごく走りやすかったのを覚えています。






かさま陶芸の里マラソン大会

2012年12月16日 | かさま陶芸の里マラソン大会
つくばマラソンから3週間、ついにかさま陶芸の里マラソン大会がきたぁ

朝はいつもの時間に起きて用意をし始める。

6時30分にかさまに向けて自宅を出発


今日も天気が良い。さすが  晴れ  男

セブンイレブンに寄って今日の勝負おにぎりの選択、迷う・迷う・迷う。


なんこつ入りのつくねおにぎりはコリコリしていて美味しい。マヨラーとしてはマヨネーズ入りっていうのが良いね・・・  縁起担ぎで赤飯も買ってみました。


足の痙攣防止に塩飴もなめてと・・・ 相当ビビッてます



今日も絶好のマラソン日和、霧の上にそびえる 筑波山 が綺麗です。

約1時間で会場の駐車場に着き、会場に向けて歩き出す。


ここがスタート地点になります。


のぼりもたくさん出ていて大会を盛り上げていました。




会場内はこんな感じです。


そして皆が待っているゴール地点。



ゴール後、選手に配られる大量のバナナ・バナナバナナ


配られていた足に貼ると良いというグッズをふくらはぎに貼りました。

レジャーシートを芝生に敷いてストレッチして戦闘態勢に着替えスイッチ

んっ?










もしかして・・・?


県民駅伝わがチーム6区を走った女性がウォーミングアップをしているではありませんか。

先週に引き続き今週も走るなんてスゴイ

あとで出てきますがこの女性なんと・・・・・



さて、私の10kmの部は9:40スタート、小学生の部より早く走り出します。

40分以内、50分以内、50分以上のプラカードが掲げられたので50分以内に並びました。

んっ?

この時期らしいサンタクロースの恰好をしたランナーがいる中で・・・

横の40以内クラスに県民駅伝わがチーム6区を走った女性がサンタの格好をしているではありませんか。

思わず声を掛けたら


『やだぁ 誰にも会わないと思ってこの格好したのに~』っと言っていましたが、


その眼は明らかに上位入賞を狙っています。だって先頭に並んでいるんですから・・

号砲が鳴り、花火が上がりスタート

45分を切るつもりなので4分20秒~30秒の間でラップを刻もうと走り出す。

1kmは4分26秒、よし、まずまずの調子だ。

アップダウンが多いとコメントが書いてあるのでビビッてしまいスピードを出せない。そのままズルズルと4分30秒ちょっと超えで走ってしまう。

2km→3km笠間の商店街を走り、地元の小学・中学生が太鼓で応援してもらい商店街の人も沿道に出てアットホームな感じです。

国道50号に出る前に折り返しサンタの格好の女性とすれ違う。多分女性で3位。『がんばれ~○○さん』と声を掛ける。本当はこっちの方が遅いから応援される方なのに・・・

また、会場の方に向かって走り出し、5km地点でダラダラと長い上り坂それが会場入口まで続く。

そこからは息子が駅伝に走った田んぼ道ルートを走る。

ラップタイム(4分20秒~4分30秒)ばかり気になり全体のペースを全然気にせずに走っていたので、

いつもなら8km時点でゴールタイムを予想してペースを上げるのだが忘れていました。

会場内に戻ってきて















ゴール




























完走証をもらうと

45分51秒

ゲッ

切れなかったの? あちゃぁ やっちまった。

スポーツドリンクとバナナを貰い、手荷物預かり所にトボトボ歩く。

っとサンタの女性と会う。

何位でした?と聞くと

なんと

『3位』

さすがです。


表彰式が始まり水戸のホーリーホックのキャラクターがいました。


そしてサンタの格好をして3位で表彰を受ける人が・・・


なぜか牛が丘を登っていました。



シャボン玉で遊ぶ人などもいました。

いつもはすぐ帰るのだが、今日は帰りに内原イオンで遊んでいる娘を迎えに行く予定なのでゆっくり会場内を散策。


釜を製作しているところを見たり




がらにもないけど陶器なんて鑑賞してみました。

館内はゆったりとした音楽が流れていて平日仕事でせわしなく働く人にとっては良いリラックススペースです。



こんなソフトクリームが売っていたので食べてみました。なかなかです。


せっかく笠間に来たので自宅に来年の干支の置物のお土産を買いました。


参加賞とパンフレット。


あまり見せたくないが完走証 全員走ったとして78位/395人


参加賞は笠間焼のグラスでした。冷凍庫でキンキンに冷やして ビール を注いで飲みました。

2日間禁酒していたので

美味しかったです。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ

あと1日

2012年12月15日 | 日記
明日は 『  かさま陶芸の里マラソン大会  』に出場します。



フルマラソンの足の痛みもなくなり、万全の体調でのぞむつもりです。

カテゴリーは 『 10kmの部

笠間芸術の森をスタートに行われるレースで情報によるとアップダウンが激しいらしい。

息子がちょっと前に笠間市主催の駅伝中学大会で同じところをスタートしたんだけれど丘の上にあるのでアップダウンがすごかった。

いつも平坦な道をジョギングしているのではたして結果はいかに・・・・・・

この大会も今年初のコースなのでどんな感じか楽しみです。




これがパンフレット



ナンバーカード引き換えハガキも届いています。




45分は切ってあとどのくらいタイムが縮められるか最初に突っ込みすぎない様注意しよう。

でも・・・いつも流されて突っ込んじゃうんだけれど

天候の悪い中、1日の晴れのような天気予報なので助かった。

そういえばマラソン大会いくつか出場したが1回も雨に当たってないなぁ。

晴れ男なのか?

通常、参加賞は Tシャツ だけど、さすがは陶芸の町笠間 『 陶器 』が参加賞らしい。

明日に結果報告しま~す。ロッキーのテーマ聴きながらがんばるぞぉ。


今日は中学校時代の友達に偶然会った。

その友達は市内の運送会社に勤めていて10tダンプの運転手。

しかもボディの色は




































市内ではこの色の10tダンプはあまり見かけないので探してみてください。


仕事柄、いろいろなところで会う。

この友達、学校一の悪だったけれど足の速さは学校一、二だった。悪だったけど学校はちゃんと来てたなぁ。

一度、仕事上で隣に乗せてもらったことがあるけどダンプの目線って高いので結構気持ちがいいよ。



自宅に帰るとアップルパイがありました。

なんと長女が作ったとのこと、形もしっかりアップルパイになっています。

作り立てではないので冷えた状態で一口、やはり温めた方が良いと思い電磁レンジで ”チン”

あったかいホカホカのアップルパイは最高でした。



ねっ、結構上手でしょ



マラソン・ジョギング ブログランキングへ






負けられねぇ

2012年12月12日 | 日記
自分で今日は勝手に健康日と決め、早々に仕事を切り上げ周回コースへ一直線。


さすがにいつもより1時間も早いとランナーや歩いている人は沢山いてビックリ。

ランニングシューズに履き替え、ipodとイヤホンを装着して



さぁ



行くぞぉ




と走り始める。


がっ



0.5km走ったところで上司から連絡が・・・・

話しをしながらスタート地点に逆戻り。

話しが終わったところで気を取り直して再スタート。

走っている人は良く見かける人が多いな。

3km走ったところで風のようにピューッ っと早いランナーに抜かれるがなぜかそれから0.5kmぐらいで追いつく。しかもなんかペースが若干早いぐらいだ。

あれっ?

『 もしかしたらついて来いってこと? 』

と勝手に判断して、ある一定の距離で1km走る。

ラスト1kmは全速力に近いほどペースを上げたので最後にはそのランナーを抜き去った。

負けず嫌いなのかやっぱり抜き去るっていうのは気持ちいいなぁ。

今日は6km走りました。



マラソン・ジョギング ブログランキングへ