妻はアルツハイマー型認知症だった 介護終了・・・介護者のゆくえ

妻は入居中の特養で平成28年6月4日最重度の段階で永眠しました
妻の遺言を一生忘れないで生きていくつもりです(秘密)

アルツハイマー病はやはり改善しないと認めます悪化するのみ

2013-11-29 21:41:05 | 今日の夕食介助

<いつもは見えない磐梯山 冷え込んだせいか暫く振りに見えた 自宅裏の畑から>

アルツハイマー病の妻は特養に入居しています 要介護5 全介助 意思の疎通は出来ません 食事はスプーンで食べさせています。

3日毎に夕食介助に通ってますが 前回3日前行かれなかった……4年半の内で2回目です。6日前は最近になかった快復したかのような体調だった…しかしこのような現象何回も経験しています。

次回の面会では 必ずと言っていいくらいに返って悪化しています。

今日の夕食介助 期待より不安の気持ちで対面した・・・やはり声をかけても全然反応なし、真正面に対面してもピントが合ってない。

夕食介助

スプーンで最初におかゆを口に運ぶと空腹感があったかのように直ぐに口を開けたのです。反応が早かったです。みそ汁を残して完食。

みそ汁は、2口お椀で啜って飲んだが、3回目は口をロックしたように開けなかった。

決して改善されない・・・じわりじわり時間をかけて悪化していくアルツハイマー病…今となっては奇跡は決して起きないと思えるようになった。

私が今出来る事は食事介助だけです…しかし、いつ口から食べられなくなるのか不安が付きまとっています。

明日は明日の風が吹く・・・この言葉に勇気をもらっています