私は、平成22年9月の市の健康診断の結果、血糖値176(空腹時) HbA1c6.9ということで内科通院が始まりました。
今年で5年4か月になります。
この間、血糖値は133~241
HbA1cは 6.9~7.4
5年4か月の間バラバラです…高かったり低かったり
平成26年10月から、えごま油を摂り始めたのを機に血糖値とHbA1c変化を比べることにした。
えごま油を摂る前から、今月まで関係ない結果でした。
私は体調は自分では異常はないと思っているのにHbA1cを目標の7.0%未満に設定ということで5年以上も服薬を続けています。
先が見えません。
一生通うような気がします。
不安です
ですが、えごま油は認知症予防に効果があるような気がするので、今後も摂りつづけます。
おかげさまで野菜摂取の重要性を認識しました。
今日の野菜は、ほうれん草とピーマンを茹でてみました。タンパク質はウインナー。
これからは野菜だけでも加熱調理してみます。なにしろレンジはお湯を湧かすだけにしか使ってなかったです。
自分の為なので調理が面倒だ、などといってられないですね、、、。
貴重なアドバイスありがたく思います。
また、料理は上手にしないほうがいいですよ。上手に料理したら食が進みます。それはそれで困ったことになります。胃腸が丈夫でしたら、消化吸収の悪いものを召し上がってください。そのほうが腹持ちもよく、吸収も穏やかです。
ではこれにて失礼します。どうぞお大事になさってくださいませ。
野菜の食べる順序初耳です。
早速調べてみました。
野菜の摂取量1日350グラムは(厚労省の基準)知っていたが、今日、調べて分かったこと。
このうちの3分の1は緑黄色野菜を摂ることが望ましい・・・と記されていました。
ここで気が付いたことがあります。
私は自己流で認知症予防の勉強をしています。
ある文献で天然の色の緑・黄・赤を毎日見ることが認知症の予防に効果があると書かれていたのが記憶にあったのです。
ので、今日から緑黄色野菜を摂ることに決めました。
口実さまのおかげで新たな情報が得られました。感謝!!
野菜? 今日は、キュウリ1本とミニトマト6個だけ。
ほうれん草などの青菜類はずぅ~と食べてないです。
パックの野菜セットで摂ったつもり。
掛かりつけ医からは野菜の説明はなかったです。
一度、血糖値が240になった時、果物何か食べたか、と聞かれミカン毎日5~6個食べていると言うと食べ過ぎと言われた。
調べてみると果糖はテキメンですね。
個食なので、つい手抜きしてしまいます。
大変参考になりました。
有難うございました。
人参やジャガイモ・カボチャなども血糖値を上げるので基本的には先に食べる野菜と考えないほうがいいでしょう。
お大事になさってくださいね。