『晴れた日には・・・』

日々の雑感を綴ります。

雨の日曜日

2015年10月11日 | 日記
久しぶりの雨の日曜日。


予定していたドライブはあきらめて
静かに家の中で過ごす。

豊作のさつま芋で
おやつに大学芋を作ったり
念入りにお掃除をしたり
夏物の整理をしたり・・・・・


先週は、
支援見直しの巡回があったり
3歳児検診のお手伝いに行ったり
夜の会議が続いたり
バス遠足に行ったりと
けっこう忙しかった。



そんななか、
寝違えたのか、左肩から腕への激痛で
一晩寝られない日があり
とうとうあくる日は頭痛も伴っていて
仕事を休むことになった。

でも、
いつも通う整骨院での治療と
鍼治療のお陰で劇的に快復し、
お休みしたその日の午後は
なんだか、
ずる休みしてしまったような気分になるほどだったけれど
おかげで、
本当にユックリできた一日になった。


気持ちにゆとりが出ると
なんだか心も軽くなる。

明日のドライブが楽しみになる。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り・・村の祭り

2015年10月03日 | 日記
10月の第1土曜日・日曜日は
毎年、村祭りの日。


今年はお天気に恵まれて
本当にいい、お祭り日和。

幟が立ちました。



土曜の夜は、
地区ごと、出し物をする演芸大会があります。
準備も上々。





我が家の玄関も。


父が遺した 祭り提灯。
お宮のふもとで生まれた父は、
大の祭り好きでした。


「銭太鼓」や「どじょうすくい」
「木遣り」などの王道の発表もありましたが、





なんといっても楽しいのは・・・・・
各常会の出し物。





うちの常会も
若い人たちが、工夫を凝らして
楽しいこと、楽しいこと。







「少子化」と言われているけれど、
けっこう、いるじゃん!と、
みんなで話しました。


どの常会も、
上手に世代交代が進んでいるようで
何よりでした。

久しぶりに、地域の皆さんと話をし
大きな声で笑った夜でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駄々っ子のように

2015年10月02日 | 介護
なかなか起きてこない母を起こしに部屋に行くと
ベッドにすっこんで
「今日は、お休み!」という。


「なにが? 何がお休み?」
「起きるのも。デイに行くのも。」
「今日がデイの日ってわかってるじゃん。」
「今日はデイの日かえ?」
「そうだよ。お迎えが来るよ。」
「ごしたいで。今日はいかん!」
(「ごしたい」は方言。「つかれるから」の意)


しばらく、そのままで放っておいて・・・・・


30分後、また母の部屋へ。

「今日はデイの日だよ。さあ、起きてくださいな。」
「迎えが来るかねえ。」
「来るよ。いつも来てくれるじゃん?」
「迎えに来られりゃあ、行かんわけには、いかんよねえ。」

そう言いながら、しぶしぶと着替えた母。


朝食を食べながら、

(汁物が昨晩の残りの松茸のお澄ましだったので)
「今年は松茸が豊作なんだって。
 ばあちゃん、昨日は松茸に全く気付かなかったねえ。」
「そうかい? 昨日、でた?」
「でたよ。匂わなかった?
 たくさん入れてあげたのに・・・・」
「そうかい・・・・・?」
「おじいちゃんが生きていたら、じっとしていられずに採りに行っていたよねえ。」
「そうだねえ。○○の山では、採れるって言うけどねえ・・・」
(そりゃあ、いつの話よ。)

そんな話で、気持ちを盛り立てて
デイサービスに行ってもらったのでした。


寒くなってきたせいか、
夜明けが遅くなったせいか、
はたまた、認知症が進んでいるせいか、
ときどきこうして
なにもかもが、いやのときがあるようです。


さてさて、
これから何度もあったら、かなわんなあ・・・・・






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする