一昨年あたりから健康診断をすると、
どうしても腫瘍マーカーの値が気になる、と
医師に言われていて、
ここ数年、定期的に見てもらっています。
しかし、なかなかその原因がどこにあるのか
見つかりません。
胃カメラは、先日の人間ドックで飲みました。
(とってもきれい、と言われました。)
そして昨日は、大腸検査の日でした。
かかりつけは、隣町の総合病院です。
ここには、ちょっと有名な大腸内視鏡専門の医師がいるのです。
昨年初めて受けましたが、
寝ている間に終わっていて、とてもスムーズだったので
今年も安心して行きました。
が、検査室に入ると、
あのベテランのH先生ではなく、「もしかして研修医?」というような
若い医師でした。
少し不安になりましたが、麻酔を打つともう夢の中・・・・
ところが、嫌な予感は的中し、
検査途中で麻酔が醒めてしまい、
それはそれは痛い思いをしてしまいました。
ポリープを一つ取った、と言うことでしたが
(これは病理検査をします。)
それだけでなく、
どうやら腸内に空気が入り、
それで腹痛が起きたらしいのです。
(夢の中で、看護婦さんが説明してくれていました。)
まあ、そんなこんなで痛い目にあい、
来週、主治医のエコー検査がありますが
しばらくは(2~3年は)内視鏡検査はいや!と
言ってこようかしら?とさえ思っています。
あんまり、病院と仲良くはなりたくないですしねえ。