国華園で20日から開催されている菊花展、青春クラブのサークル「旅クラブ」で行く予定が今週。メンバーの内、みかん農家も多く「11月に入れば早生みかんの収穫が始まるので早く行かないと」の声で今週を予定していた。
直前になってハッと気付いた。義母のお伴をしての花問屋での仕入れを思い出した。義母は、いつも蕾の菊を買っている。開いた花には見向きもしない。開いた花は日持ちが悪く葉もすぐに落ちてしまうとのこと。花屋さん同士でも、日持ちが良いとか悪いとかの会話が多い。仏壇やお墓によく使われる菊は、暖かい時期だとなおさらのこと。
菊花展は全国一をめざして応募・出展しているはず。とすれば11/5の審査会で最高の状態に仕上げるよう工夫するはず。菊花展は切り花でないから日持ちが違うとしてもヤバイはず。と気付いた。あわてて電話で問い合わすと予想通りで、「20日から開催しているが今は蕾で葉が生い茂っているだけ」とのこと。気付いてよかった!
急遽、メンバーに事情を伝え、とりあえず延期。「菊花展のチラシみたけどキレイやんか」と信じられない人も。「その写真、きっと去年の使ってるはずや」と答えつつ、花はみたいし来月だとみかん農家の方は参加できなくなるし・・・