明日の雨が小雨とは限らず、局地的に降り方が違うらしい。強い雨が来る時は風も一緒に連れてくる。どれほどの梅が落果するのかが見当もつかない。
収穫にはチョット早いが、色合いもまあまあだし、たくさん落果したら悔やみきれないしと、収穫することに決めた。
1.期待していた「南高梅」
昨年は22kg。今年は受粉がすすみ結実がたくさん見られたので、前年以上は間違いなしと期待していた・・・が、収穫してみると、13kgしかなかった。愕然とした。心当たりは、例年になく調子に乗って摘果したことだった・・・でも、信じられない・・・
<今年は紅色になった果実も少ない>
<ここから、選別して傷物を刎ねると、漬けるのは10kgぐらいになりそう>
2.期待していなかった「大梅」
例年、隔年結果もなく自家受粉もしてくれる大梅だが今年はなぜか結実が少なかった。いつもは摘果が大変なのに、今年は殆ど摘果をしなかった。収量も期待していなかった。
予想に反して26kgも収穫できた。去年や1昨年の30kg余りとそんなに変わらなかった。
<収穫時に落下した梅が傷つかないようにと、ネットを敷いた>
<高い枝は脚立に登った>
<収穫した大梅>
今年の「漬け梅」は南高梅・大梅ともに減るが、いつもは漬けない小梅を約10kg漬けたので総量はドッコイドッコイ。待っている息子や娘達家族にもほぼ昨年並みに配れそうなので安堵している。