今日は雨。もうポツポツと降り始めた。来週からは冷たい北風が吹く。
今季、最後かもしれない陽気な天気を逃すまいと、昨日、「大根の麹漬け」の下準備をした。大根の水洗いが苦にならない陽気だった。
「麹漬け」に適した大きさの大根が増えてきたので、最低でも15kg、多ければ30kgは収穫できると見込んで作業を始めた。
「麹漬け」は15kg単位で漬ける。ある程度の本数を収穫すれば、計量器で15kgあるかどうかを確認しながら引き抜いた。今季は成長が早いのか予想以上の45kgも収穫できた。
水洗いした大根45kg
大根15kgにつき500gの粗塩を使い、大きなポリ容器に45kgを塩漬けした。
水上がりを早めようと、重石は75kgにした。段々と重石が沈み込むので、傾いて落下しないよう紐で支えた。
水の上がり具合を見ながら徐々に重石を軽くし、約1週間~10日間ほどで下準備の塩漬けが終わる。
・・・・・
畑には、成長途上の大根がまだたくさん残っている。
例年、「大根の麹漬け」は冷凍して年中いつでも食べられるよう保存するし、楽しみに待ってくれている人も多いので90kg以上は漬け込む。畑に残っている大根が大きくなってくれば、第2弾にとりかかれる。
ただ、その頃は寒い北風が吹き荒れ、鼻水垂らしながら大根の水洗いをしなければならないのかも知れない・・・
寒さには滅法弱い自分だが、今季は娘からプレゼントしてもらった「電熱ベスト」という強い味方があるので心強い。
・・・大根アート・・・
大根アートは作業で疲れた心身を癒してくれる。ホッコリさせてくれる。
見る角度によって、さまざまな形になった。3方向から撮ってみた。
ご覧あれ!