![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/97/65f9122e7f5713cd1f733aa976d254a0.jpg)
早起きの皆さん、おはようございます。
日曜日は、棒ふりの練習をし、月曜日はパチンコ玉を打ってきました。
背中は張るし、頭はボーっとしておりました。良く寝た今朝は元通りです。
早よ起きんかい。
と自分に言い聞かせてやっと起き上がった次第です。
お袋に毎朝起こされていました。
休日には、かみさんに言われていました。
酔っぱらって、友人に小突かれました。
今は姿の見えない声に起こされます。
早よ起きて何々せんにゃ。
することがまだあるうちは良いのです。
友人のお父さんのように、座椅子ごとひっくり返って
起き上がれないのかという息子の問いかけに、
起き上がってもすることがないからこのままでいたとの返事。
ご飯を美味しく炊くコツを一つ。
研ぐときに、手で握り締めるように揉みます。
胚芽のあとに溜まった糠が落ちるそうです。
炊く前に、氷片を数個いれ、その分水を減らします。
「中パッパ」の時間が長くなるのでしょうか。
それで、糖分が上がる(少しだけ)そうです。美味しいのです。
これであなたも明日から、「炊飯マイスター」です。
京都の行列のできるご飯を提供するご主人がテレビで言われていました。
早よ起きて、妻の代わりに朝ごはんを炊く朝のスタートです。
冷凍のご飯が無くなったから、3合炊いても良いわよ。
と寝床から声がかかります。
2014年12月3日