さいきんの流星光
元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。
 

111年  


にほんブログ村 漫画ブログ 漫画家へにほんブログ村




 夏目漱石の『こころ』を読んだあと、山崎ナオコーラの『可愛い世の中』を読んでいます。
 ギャップが、すごい。

 文章のギャップが、すごい。



 夏目漱石=1867年生まれの小説家・評論家・英文学者。

 山崎ナオコーラ=1978年生まれのエッセイスト・小説家。

 1978-1867=111

 111年の時をへだてて生まれた二人の小説家の作品を、連続して読む……。

 考えてみたら、すごいことですよね。
 この二冊が、普通に本屋さんで売られてるところを想像してみてください。

 なんか、プチ・タイムスリップ みたいな。


 っていうか、111年どころか、もっと以前に生まれた人が書いた本も、普通に書店に並んでいますからね。

 宮本武蔵の『五輪書』なんて、何年前だっつー話!

 宮本武蔵=1584年生まれの剣術家・兵法家・芸術家。

 1978-1584=394

 すげえ…。

 『五輪書』 いま、本棚にあるけど、いちおう。

 でも読んだことない……。


 あ、話が本筋からそれた。
 
 つまり何が言いたいかっていうと、今から111年後の人は、夏目漱石も山崎ナオコーラも読めるわけで。
 すごいですね、って話。

 そうでもないか。

 その頃には、写真みたいに、本を並べて写真に撮るなんてこともできないんだろうな。
 本なんて、なくなってるだろうな。




長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました!

------------------------------------------
【ここから宣伝】

■Amazonアソシエイト・プログラム

漫画に使える背景を売っています!

「真っ白なコマを何かで埋めたい!
  でも時間がないよ…(-_-;)」
 そんな時に便利な背景をお届けします。
↓コチラからどうぞ!
https://assets.clip-studio.com/ja-jp/search?user=%E6%B5%81%E6%98%9F%E5%85%89&order=new




流星光のブログ

■マンガアシの教科書
■変な名前をつけられた猫
■無職の漫画家、奮闘の記録
------------------------------------------
■流星光Twitter
■流星光instagram
■YouTube漫画アシスタントChannel
------------------------------------------------

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )