1912年に完成し、全長309.4m、橋脚の高さ41.5mと、日本一の規模を誇った山陰本線のトレッスル式鉄橋の名前は次のうちどれでしょうか?
1.美方鉄橋
2.余部鉄橋
3.香美鉄橋
4.香住鉄橋
答えは…
2.余部鉄橋
余部鉄橋(餘部鉄橋)の歴史(香住観光協会)
香美町香住区余部にある鉄橋。JR山陰本線の鎧駅と餘部駅との間に位置しています。全長309.4m、橋脚の高さ41.5mで、トレッスル式鉄橋としては日本一の規模を誇り、山陰本線の名物です。鉄橋は、余部集落をまたいで東西の山に架け渡され、東側に東下谷トンネル、西側に餘部駅があります。
明治42年12月着工。アメリカより輸入した鉄材を使用し、機械力の乏しい前近代的工法の中にあって、当時最高の技術を駆使。明治45年1月に完成しました。明治45年1月28日、試運転を実施。2両連結の機関車が運転されました。同年3月1日香住~久谷(新温泉町)間の営業が開始され、山陰本線は全通となりました。工事には、33万1,000円の費用(現在地に現橋梁と同じものを建設する場合の工事費用概算:42億円)と工夫25万人を要しました。
★コカ・コーラパーク「復活クイズ選手権(2011年5月2日~6月5日)」
1.美方鉄橋
2.余部鉄橋
3.香美鉄橋
4.香住鉄橋
答えは…
-海望む- |
2.余部鉄橋
余部鉄橋(餘部鉄橋)の歴史(香住観光協会)
香美町香住区余部にある鉄橋。JR山陰本線の鎧駅と餘部駅との間に位置しています。全長309.4m、橋脚の高さ41.5mで、トレッスル式鉄橋としては日本一の規模を誇り、山陰本線の名物です。鉄橋は、余部集落をまたいで東西の山に架け渡され、東側に東下谷トンネル、西側に餘部駅があります。
明治42年12月着工。アメリカより輸入した鉄材を使用し、機械力の乏しい前近代的工法の中にあって、当時最高の技術を駆使。明治45年1月に完成しました。明治45年1月28日、試運転を実施。2両連結の機関車が運転されました。同年3月1日香住~久谷(新温泉町)間の営業が開始され、山陰本線は全通となりました。工事には、33万1,000円の費用(現在地に現橋梁と同じものを建設する場合の工事費用概算:42億円)と工夫25万人を要しました。
余部鉄橋~最後の四季~ [DVD] 価格:¥ 3,990(税込) 発売日:2008-11-21 |
★コカ・コーラパーク「復活クイズ選手権(2011年5月2日~6月5日)」