1月18日(水)の昼ごろに太陽を観望しました。太陽面に黒点が多く見えてきています。
スマホを望遠鏡の接眼部に押し当て、手持ちで撮影。ハーシェルプリズムに緑色の減光フィルターを使用。
接眼レンズとスマホレンズの中心位置がうまく合わせられず、少し陰りが出てしまいました。2023年1月18日11時53分にコリメート撮影。
太陽観察専用の減光フィルターを通し、裸眼で太陽をじっくりと観察すると、中央やや左下にポツンと黒点が1個だけ見えました。
スマホをズームさせ11時58分に撮影。
なお、ハーシェルプリズムを使用すると裏像になってしまいますが、画像補整で正立像に変換済みです。
久し振りに半影部がはっきりとした大きな黒点を見ることができました。
翌日の1月19日(木)も晴れていたものの、綺麗な彩雲が出ていたので撮影。
1月19日12時22分にスマホで撮影。
私のスマホはマニュアル撮影できるのですが、最低感度ISO50、最短露出1/6000秒に設定しても露出オーバー気味になってしまいます。絞りはF2の固定なので、ND8という露出倍数が8倍の減光フィルターをスマホの撮影レンズの前に当てがい撮影したところ、彩雲の微妙な色が少しだけ写せました。
スマホを望遠鏡の接眼部に押し当て、手持ちで撮影。ハーシェルプリズムに緑色の減光フィルターを使用。
接眼レンズとスマホレンズの中心位置がうまく合わせられず、少し陰りが出てしまいました。2023年1月18日11時53分にコリメート撮影。
太陽観察専用の減光フィルターを通し、裸眼で太陽をじっくりと観察すると、中央やや左下にポツンと黒点が1個だけ見えました。
スマホをズームさせ11時58分に撮影。
なお、ハーシェルプリズムを使用すると裏像になってしまいますが、画像補整で正立像に変換済みです。
久し振りに半影部がはっきりとした大きな黒点を見ることができました。
翌日の1月19日(木)も晴れていたものの、綺麗な彩雲が出ていたので撮影。
1月19日12時22分にスマホで撮影。
私のスマホはマニュアル撮影できるのですが、最低感度ISO50、最短露出1/6000秒に設定しても露出オーバー気味になってしまいます。絞りはF2の固定なので、ND8という露出倍数が8倍の減光フィルターをスマホの撮影レンズの前に当てがい撮影したところ、彩雲の微妙な色が少しだけ写せました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます