あきオジの風景

写真、そして、俳句(もどき)
毎日更新しています。

あれも流れてゆき・これも消えてゆく・私も・あなたも

2008-02-20 13:42:48 | 日記

・・・・・・・・・・・

線香のほのかな香りが雰囲気を浄化してしまう

・・・・・・・・・・

漁船とイージス艦が衝突した
どのチャンネルも被害者の側に立っているふりをして
大人げのない演出で盛り上げている。
被害者には気の毒だが、どこかに入ってはいけない穴がありそうだ
それを見ないことにしている
テレビの後
新聞を読んでいた。
食卓にある
りんごをかじると
「国光」リンゴを思いだした。
それは昭和の時代、当たり前のリンゴだった。
甘さの濃い「印度リンゴ」は高級品だった。
バナナとリンゴは病気になると食べられる
そんな果物だった。
八百屋とは別に果物屋があった。
運動会や遠足のとき親子でリンゴを食べている
そんな同級生が羨ましかった
いつもは、仲良くしているようで
そんなとき、越えられない溝を感じた
あのころ友達が親に言われて
バナナを持ってきてくれたとき
嬉しいような、素直にお礼がいえない
悲しさがあった
そんなほろ苦い思い出もある
今はなんともないと言いながら
気持ちのどこかにこだわりがある
高級な言葉を見つけて
ときどき気取って使ってみても
体に馴染まないように
記憶の棘は
容易には取り出すことができない
それにしても「印度」リンゴを見かけない。
どこに行ったのだろうか
切り落とされたのかもしれない。
ときには、永遠であるようなものが
突然なくなっていることに驚く
リンゴの木も
バナナの友達も
消息が分らない
でも、棘だけは残っている
新聞には事故で消息を絶った親子の知人が
「生きたまま返せ」
と泣き叫んでいたことを取り上げている。
どうしろというのだろうか
だけど
私にはバナナの棘のことだけがひっかっている。

・・・・・・

「パンパン」(昭和という時代)

戦後、進駐軍が日本中にあふれていた時代
市街地には「パンパン」と称する売春婦がいた。
髪にパーマをかけ、派手な体を露出する服を着て
唇にはけばけばしい口紅をつけていた。
当時、パンプスというサンダルが流行していた。
自分から選んだのか、選んだように見せかけているだけなのか
街にはアメリカ兵の腕にしがみつく若い女性をいたるところでみた
中には、結婚を迫られ、その気になってアメリカまでわたる女性もいた
成功した人もいるが、そうでない人もいた。
彼女等は、仕事を探しても見つからない
そんな時代に兄弟だけは多かった
富国強兵政策は軍人を増やすために
産めよ増やせよ」を声高に叫んだ時代だった。
自分の体を売らなければ自分だけでなく
家族を養うことができない。
そんなギリギリの生き方をしていた。
にもかかわらず、同じ日本人は「パンパン」を軽蔑した。
何と恥ずかしいことをするのか
「あいつらはケトウ、そんな連中に体を売る。恥知らず」
と罵声を浴びせた。
罵声を浴びせた連中は「産めよ増やせよ」と叫んでいたかもしれない。
そのような弱いものを責める人たちは
自分達が正義であり、道徳観を支える存在である。
そんな力み方をしていたのでしょう。
パンパンは取締りが厳しくなり
次第にアメリカ軍兵士の飲み屋に勤めるようになった
しかし、していることは同じだった。
それが日本人の現実であり
アメリカ兵の現実だった。
みんなで見て見ぬふりをし
話題にもせずにいた。
そのような娘を恥じている親も、子の金をあてにしていた。
彼女等はどのような人生を歩んだろうか
食べられるようになったら・・・・
そんな言葉を吐いても、意味がなくなっていた
彼女等を軽蔑した人たちはどのような人生を作ったのだろうか
竹やり担いだ人は、婦人会長にでもなったのだろうか
勝てば総てが許され、いかなることにも説明がついた
負ければ、とことん責められ、不正が暴かれた
歴史はそのような繰り返しに過ぎないことを証明している
それは今の時代につながっている。
どんなこともひっくり返る。
その時代に生きたかそうでないかの差に過ぎない。
パンパンと罵声を浴びせられた人も80を越えている。
罵声を浴びせた人はその後も日本人の正義と倫理観を
振り回してきたのだろうか
うまく時代の流れに乗れたのだろうか
そんなことを思うこともある。