たむたむの独り言

写真を中心にした情報です。

めちゃくちゃ寒かった那須どうぶつ王国

2010-03-29 13:12:58 | Weblog
2010年3月28日(日)、昨日は那須ハイランドパークに行ってきた孫たちと、今日は那須どうぶつ王国を見に行く。孫たちの休みのイベントにいつも一緒の友人家族は、昨日どうぶつ王国の方を見てきたので今日はハイランドパークに行くという。お互いに情報交換をして宿を出発した。時々雪がちらつく真冬のようなめちゃくちゃ寒い日となった。おそらく気温は0度以下だろう。しかし、こちらは既に真冬の衣装は片づけてしまったので春衣装である。
 駆けずり回る孫たちと一緒に半日連れまわされて冷え切ってしまい、鼻水が出るやら神経痛が痛み始めるやらで大変だった。その間中、那須のガーデンアウトレットで買い物を楽しんでいたババたちと夕方に合流。顔を見るなり「どうしたの?テンション低いんじゃないの?」と言われてしまった。帰りは県境を越えると本格的な雪になっていた。

 

〈孫その2(5歳)は、初めて馬に乗ったのに、背筋がピンと伸びていてサマになっている!〉


〈孫その1(8歳)は、ラクダに乗りたいと言って二こぶラクダのコブの間にまたがった。〉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅名岳と磐梯山

2010-03-29 12:18:11 | Weblog
2010年3月27日(土)、今日は孫たちが春休みに入ったため、那須高原で合流して一泊し、明日新潟に一緒に戻るという計画である。那須には那須ハイランドパークや那須どうぶつ王国、サファリパークなどがあり、子供たちを遊ばせる施設は事欠かない。今日は娘たち家族と宿で待ち合わせることにしたので、新潟を朝ゆっくりと出発した。3月下旬にしてはかなり冷え込んでいたが、天気は良く磐越道からは途中の山々が良く見えた。阿賀野川SAから見た菅名岳(909.2m)は、いつもと見る位置と角度が違うこともあって、1,000m以下の山とは思えない迫力があった。山頂付近は昨夜降った雪が風で飛ばされて真冬のように雪煙りがたなびいている。
県境に近づくと周辺は昨夜降った雪で、山だけでなく平地もうっすらと雪化粧をしている。
会津に入ると磐梯山(1,818.6m)が間近に迫ってくる。この位置から見る磐梯山は、会津富士と呼ばれていることが納得できる山容を見せている。



〈磐越道・阿賀野川上りSAから見る菅名岳909.2m。1,000m以下の山とは思われない堂々たる山容である。〉


〈磐越道上り車線からは正面に磐梯山1,818.6mが見えるポイントがある。〉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする