濃飛樹脂軌道

おもちゃ修理、鉄道玩具「プラレール」、独立型ソーラー発電、電気自動車など、理系技術系の話題がメインです。

オフグリッドソーラー実技編

2017-01-21 20:50:00 | 電気・化学
本日は美濃加茂市でオフグリッドソーラー実技編を実施しました。


13時前に現地到着、机を移動してとりあえず準備完了…と思いきや、飛び入りで座学編を受講した方が一人追加となり、一旦帰宅して材料を揃えている間に30分ロスするも何とか定刻どおり開始と相成る。
もちろん美濃加茂定住自立圏内全域対応なので、美濃加茂市からだけでなく加茂郡八百津町からの参加者もいました。

今まで座学編は可児でも開催実績がありましたが、実技編は初めて…しどろもどろになりながらも講座を進める。
以前用意していたプリントを参考に、まずはバッテリー~チャージコントローラーの配線を作製。電線の皮を剥き、バッテリー接続部の端子を取付け、途中にヒューズをつけたあと長さを整えてからコントローラーへ接続。
順番が前後しそうになったものの、受講生からのツッコミもあって何とか無事作製完了。
この際には自分が持参した各種圧着工具が役に立ちました…バッテリー端子と電線には2-10圧着端子を、ヒューズホルダーと電線にはリングスリーブを使いました。いずれも第二種電気工事士実技試験で使用したリングスリーブ圧着工具で難なく圧着完了!
電線の色に合ったテープも持参しており、これで一目でプラスかマイナスかが分かるように工夫しております。逆接続だとショートしかねないのでそこは慎重に。

続いてコントローラー~ソーラーパネル間の配線。実はこれが難儀でしたが…最初にソーラーパネルの極性を確認してそれに合う色のテープを貼り付けて確認。次いで片側の電線の皮を剥き、最後にコントローラーに接続。
実は電線の皮剥きが大変でした…耐久性の良いCVケーブルなのでカッターで剥き難かったですが、とりあえず鉛筆を削る要領で何とかなりました。
コントローラーに接続するときも電線の径が太いためギリギリで何とか入った次第…次回はコントローラーを変更しないとマズイでしょう。

最後はコントローラーと負荷を結ぶ配線ですが、これはシガーソケットを接続するだけでしたのでシガーソケットの付属配線の皮を剥いてから接続するだけで済みました。

1時間強の組立て結果は以下の画像のとおり。作業工程は多いながらも皆さんの作品が何とか完成しました。

点灯式は今回の付属品であるUSB充電器つきシガーソケット分配器で済ませました。これでとりあえず携帯スマホの充電には事欠かないことでしょう。

今回の参加者は3名、うち配線のバラシ方の分からない主婦は持ち帰る際に配線をバラしませんでした…10kgあるバッテリーが重たいとのことで我輩手持ちの台車を貸して運搬。
あとの2名は自分でバラして家で組み立てて使う模様。どんな設備にしたのかは知りませんがDIYで何とかするでしょう。

今回の講座も好評裏に終わりましたが、アンケートの結果は二万円でもまだ高いとのこと…しかし材料をそろえるのに一人あたり一万五千円以上掛かっているのでこれ以上安くはできませんでした。あしからず。
次回実施予定の講座は未定ですが、自宅に100Wパネルが5枚残っているのでそれにしたいところ…しかしそれだと材料費だけで3万円超えが目に見えています。受講生が来るか不安ですね(爆)

八百津おもちゃ病院201701

2017-01-21 18:00:02 | おもちゃ病院
本日は八百津おもちゃ病院の開催日。我輩は顧問兼助っ人として参加しました!

9時に現地到着、すでに複数の玩具依頼がお待ちかね。
既に机は現地スタッフによりセットされていたので早速修理と相成りました。

ひとつめはプラレール東海型。持ち主がカルテに「プラレール」とだけ書こうとしていたところへ我輩がすかさず「東海型」とツッコミを入れたので取り違えはありませんでした(笑)
※持つべきはオタクのドクター(^^;
電源スイッチを入れても動かないとのことで早速分解。原因はモーターの固着と判明、3V印加であっさり直りました。
その他、ギア割れ・動輪ゴム劣化が判明するも生憎プーラーを自宅に忘れたため接着剤固定だけで済ませる(爆)ギアが滑らずに動いたのでこのままですが今度空回りしたらギア交換です。
動輪ゴムは新品取付と相成りました。

お次はアンパンマンパソコンの不動作。電池の蓋を外すのに苦労しましたが…原因はどう見ても電池の液漏れ!!(爆)電池ボックスの端子を磨いて新品の電池を入れたら普通に立ち上がったのでokに。
電源を入れても立ち上がらないときがあったので調べたところモード切替スイッチが「ビデオ」だと液晶画面が表示されないことも発見。「パソコン」モードで普通に表示されるので返却時にその旨伝えました(備忘録)
三つ目はプラレールの新幹線(路線名は忘れた)…終了間際につき画像なし。
こちらは収納可能な連結器が引っかかる症状でしたが、噛み合わせ調整の結果引っかかりはなくなりました。

他にも様々なおもちゃが持ち込まれましたが、美濃加茂からの応援が我輩一人だけにも関わらず八百津のドクターたちはアドバイスを受けなくとも自発的に修理に当たっていました…今後八百津おもちゃ病院は自立できる可能性が高いと実感。
あるドクターが「もっと回数が増えれば必要な道具や部品がわかると思う」と呟いてました…自分も同感。
従来回数が少ないのがネックでしたが、今後隔月にするなど回数を増やしてゆけばドクターたちの技量ももっと上がるでしょう。不足する部品や器材などを共有できる体制が整えばいいと思います。
4月以降は体制も変わってくるでしょう。各ドクターの意見を八百津社協がどれだけ受け入れられるかが鍵になります。

あと隣町(可児郡御嵩町伏見)からの来客もありましたが…可児が近いのに情報を知らなかった模様。可児のサイトが変更になって旧サイトでは最新情報が出ておらず、日本おもちゃ病院協会の登録も旧来のまま。近いうちに訂正せねば。
今や御嵩と八百津を結ぶ新しいトンネルができたので今後八百津へ来る御嵩町民が増えるかもしれません…その場合は可児と八百津が手を組んで御嵩町に進出する方策も考えるべきでしょう。
とりあえず八百津の顧問として可児の活動に顔を出し、可児在籍の御嵩町在住ドクターと相談するつもりです。

オフグリッドソーラー発電量201701-2

2017-01-20 19:16:58 | 電気・化学
1/15 雪のち晴 11.3Ah 12.9V
1/16 曇時々晴  8.8Ah 13.2V
1/17 晴時々曇  5.9Ah 12.9V
1/18 晴時々曇 10.1Ah 12.9V
1/19 晴れ   11.8Ah 12.9V
1/20 曇時々晴 10.1Ah 12.9V

1/15 0.03kWh 12.7V
1/16 0.06kWh 13.0V
1/17 0.01kWh 12.4V
1/18 0.07kWh 12.9V
1/19 0.08kWh 13.0V
1/20 0.04kWh 12.7V

1/17の地点で2号機に異変が発生!なんとコネクターの手前で断線してしまいました(爆)それで発電量が少なかったのですが。
即日半田付け手直しを施し、その後の発電量は正常に推移しています。

さて1/21はオフグリッドソーラー実習編…材料は集まったんで何とかなると思います。

大学受験あれこれ

2017-01-20 18:00:46 | 社会・雑談
gooお題も入試関連に突入してたのね…。

我輩が大学受験したとき、いろんなことが起きました。
共通一次で鉛筆を忘れて担任教師に借りたり(爆)、某私立大学受験の際に愛知環状鉄道が遅延して試験自体が一時間遅れたり、帰りの電車が止まって大混雑したのも思い出です。
が…いちばん大きなハプニングは国公立大学3校不合格がいずれも追加合格になったことですかねぇ。当時は複数校併願ができて選択されなかったほうの学校が定員割れを起こして後で不合格者を大量に追加合格にしたのです!
それで自宅から通える岐阜大学工学部応用化学科に入ったのはいいが…単位取得が難しすぎて二度も留年、危機感を覚えて第三種電気主任技術者国家試験を受験・合格したらイイ就職先が見つかって中退したので今となってはあまり意味がなかったかもしれません(爆)
ただこのとき辞めてなかったら単位不足で除籍になっていた危険もあり、そうなると就職氷河期でニートかフリーターにならさぞるを得なかったと思うと「塞翁が馬」だったとも思います。

今思えば、補欠というか追加合格であったことにもっと警戒すべきでしたが…せめて高校時代に国家資格を取得して浪人や高校中退に備えておくべきだったかもしれません。憎たらしい教師が居たから、そいつをブン殴ってやりたかったし(爆)もしあの頃国家資格を持ってたら高校中退してたかも(爆)
※何かと爆弾発言連発ですがな(DANGER)

佐野元春「雪~あぁ世界は美しい」

2017-01-20 03:46:32 | カルチャー・メディア
gooお題「冬ソングといえば」、こんなマイナーなナンバーを出しても反応あるのか!?(微妙)
しかも需要のなさそうな佐野元春ときた!!(爆)

「雪は雪~白い雪~白は白~変わらない~」ではじまるサノモト(佐野元春)のウインターソングの名曲です。
どうしてもサノモトというとギンギンのロックを思い浮かべがちの方が多いとは思いますが、名曲「サムデイ」や「クリスマスタイム・イン・ブルー」「グッバイからはじめよう」などのスローテンポなバラードも捨てがたいもの。
サノモトの楽曲は平均して詩を詰め込んだ印象が強く、早口に歌っているものが圧倒的に多い(比較的スローなサムデイでさえ早口な部分がある)ですが、この曲は少ない歌詞でも伝えたいことが詰まっているのです。

サノモトの曲は基本シティポップ、都市の生活を切り取った内容の歌詞が多く、大自然を思わせる歌詞は珍しいです。
「空も水も~山も川も~鳥も獣も~西も東も~」のあたりが特に壮大に感じられます。
これ以外で知っているのは「Season in the sun」くらい。
あとサノモト作詞には珍しく英語が一切使われていません…類例「グッバイからはじめよう」もタイトルこそ英語入りですが歌詞は日本語だけです。

サノモトのバラードは侮れませんよ!一度聞いてみることをお勧めします。彼を誤解している人に聞かせれば、反応はコロッと変わるでしょう。
かくいう自分も「moto singles」のトリとして散々聞いたのですが、今やこれを語らずしてサノモトを語れなくなってしまいました(爆)

手持ちのカー用品いろいろ

2017-01-19 18:22:00 | 電気・化学
オフグリッドソーラーで得られる電源は直流12V。
そのためか自分の手持ち品はシガーソケットを使うカー用品で溢れています(自爆)
本日はそんなカー用品を紹介します。
※カー用LED照明は別途紹介するので今回は省略。
1.シガーソケット増設器
 オフグリッドソーラーで使う機器は小容量ながらも複数あります。
 よってシガーソケット不足に陥ることもままあるのでソケット増設器を潤沢に用意しています。
 最近は携帯スマホ充電に便利なUSB充電ソケットつきのものが多数出ているので何種類か持っています。
2.カー用掃除機
 小さな部屋であればこれひとつで難なく掃除できてしまいます。ひとつあるととても便利。
 しかし音が五月蝿いので夜は使えません(爆)
3.カー用DCコンバーター
 直流12Vを他の電圧に変換できる優れもの。
 これで単3型ニッケル水素蓄電池を充電したり、トランジスタテスターなどACアダプターを使用する機器に差し込んでオフグリッド電源に繋いだり。ひとつだけでは足りなくなってきました(爆笑)
4.カー用電圧計
 普段オフグリッドソーラー1号機についています。これがあるとないとでは蓄電池の運用に歴然たる差があり、0.1V単位で測定することで過放電を防いでいます。チャージコントローラーの過放電保護だけでは物足りないと思うのでやってます。
5.クルマDEチャージャー
 我が家で最も使用電力量が大きい機器。元々ノートパソコンの充電にオフグリッドソーラーを付けた経歴上語らないわけにはいきません。
 ただしこれで別途記事を書いている自分には今更説明不要だったり。


村下孝蔵「恋路海岸」

2017-01-19 04:58:20 | カルチャー・メディア
gooお題「冬ソングといえば?」にお答えします。

今はなき村下孝蔵さんが残した冬ソングといえば個人的に「恋路海岸」イチオシです。ていうか他の曲をあまり知らないですが。
それに彼の作品は平均して夏ソングが多い気がします…「かざぐるま」「少女」「初恋」「陽だまり」などが典型例。
※村下さん自身九州出身だから雪とは縁がないのかもしれませんが。
題名が冬を思わせるものだと「北斗七星」でしょうけど、あまり冬との連関がない気がしたのであえてはずしてます。

「恋路海岸」といえば石川県能登地方にある海岸の名前。歌詞に「はるかなる冬の浜辺」とあるのでこれが冬ソングと判明。
ただでさえ寒い北陸地方、しかも奥能登ともなると冬の嵐が多く神々しいとも聞いています。
彼の曲は一曲一曲丁寧に作られていることもあり、歌詞を聞いただけでも瞼を閉じれば風景が浮かんでくるものが多いですが…やはりこれは寒々しいですね。
実際これも村下さんが直接現地に赴いて作られた楽曲だそうです…その意味では正統派でしょうね。
そしてこれも今はなきのと鉄道能登線・恋路海岸駅が出てきます。「幻と佇む駅~潮風赤さびた鉄格子~無人の待合室~」の歌詞がモロ該当。
ただし鉄道マニアの視点からして「カタカタと黒い電車~」はダウト!のと鉄道は非電化路線だから「気動車」が正しいです!!(爆)
…しかし気動車という言葉自体が歌詞と楽曲に合わないから「電車」にしたのかもしれませんが(おそらく苦渋の選択)
※能登線廃止前に黒いNT-100型気動車「Not-EXPRESS」が走っていたから、それを指していると思われます。YouTubeなどにもうpされているので判る人にはすぐ判るでしょう。

いつかは能登路を旅したいと思いつつ、いまだにその夢は叶っていません…そうこうしているうちに旅客減少で能登線は廃止になってしまいました。今も残っているんでしょうか?恋路海岸駅。
※能登線廃止以前に村下さんは亡くなってしまいました…もし彼が今まで生きながらえていたらどうしていたのか?答えは知る由もありません。あしからず

鉄道好きなだけに少し脱線しましたが(オイオイ)この曲で惜しいのは「能登路は雨に霞む」など、雪でなく冬の雨というのが少し奥ゆかしいですね…THE冬ソングでない!
それをいうと日野美佳「氷雨」も同じで「外は冬の雨まだ止まぬ~この胸を濡らすように~」のように心中が濡れたというかしんみりしている気分であるならば判らなくもないです。なるほどなぁ

楽曲演奏の部分で言うなら、これも冬らしいアレンジが施されていますが...THE冬ソングとは一線を画しています。これまた奥ゆかしいというか。せつなさ・しんみり気分がよく伝わってきます。
これも北陸の冬のイメージなんでしょうか…いい味出してます。

うーむ…あとは何があるんでしょうか?村下さんの楽曲は文面で表現するのが難しいからもっといろいろ聞いてみなければ。
※でももし他に村下さんの冬ソングが見つかればテーマにしたいですねぇ。

新田恵利「冬のオペラグラス」

2017-01-18 19:44:00 | カルチャー・メディア
gooお題「冬ソング」におニャン子クラブの話題をぶつけます!(笑)
新田恵利「冬のオペラグラス」も個人的には思い出深い冬ソングです。
もう31年も前の曲…ここは元々おっさんホイホイブログですがな(爆)
「冬のオペラグラスで~夜の街をのぞけば~恋をしてる私の顔~映すわ~」
…作詞の秋元康、よくもこんなクサイ歌詞を思いつくもんだ(笑)狙ったな?
もちろん佐藤準作曲のメロディーもキャッチーそのものです。

新田恵利、お世辞にも歌はうまくはありませんが…そのズレっぷりが逆に受け入れられた。ユーチューブにある動画を見ていても判りますが所謂「ヘタウマ」でしょ!
問題はその中毒性!聞けば聞くほどハマッてしまうのはなぜだ?(爆)
※特に「Yeah Yeah Yeah~Wow Wow Wow Wow~」のところが癖になります

もし動画を見るならば、レコード収録版より番組中の本人歌唱映像を見聞きしたほうがいいです。とにかくファンの熱さが伝わってくるのでそれも鑑賞するべし(爆)。
※人により気分を害する恐れがあります、心の準備が必要でしょう。

あの頃は高校生で、しかもハレー彗星が近づいていた時期だからそれこそオペラグラスや双眼鏡を使って天体観測していた時期でもあります…レンズはウソをつきません(笑)
それこそ「窓のオペラグラスは意地を張ったりしない~そこに見える気持ちが全てだから~」そのものですがな!(爆)

そういえばミラクルひかるがこの曲をモノマネで歌っている動画を見ましたが…「Yeah Yeah Yeah~Wow wow wow wow~」の部分が特に似てましたね(笑)これに全てを賭けてたってぇのが笑える!(爆)

槙原敬之「北風」

2017-01-18 18:32:00 | カルチャー・メディア
gooお題が「冬ソングといえば」なので、冬ソングの貴公子(笑)マッキーの話題です。

マッキーこと槙原敬之、「冬がはじまるよ」があまりにも有名ですが、個人的には「北風」も捨てがたいところ。
「北風がこの街に雪を降らす~歩道のさび付いた自転車が凍えている~」の部分の音楽が特に好きです。
「今君がこの雪に気づいていないなら~誰よりも早く教えたい~心から思った」の歌詞もいいてすよね。なんだか目を閉じれば風景が歌詞から滲み出てくるというか。
そして、なんだか北海道を思わせるような壮大なるアレンジもまたグーですな(笑)
もちろん冬のゲレンデで流れる曲としてもつとに有名だったり…広瀬香美と並ぶ90年代ウインターポップスの巨匠といえるかもしれません(笑)。
それでいてこの「北風」、寒そうな曲でありながら彼の心温まる声質のヴォーカルで「ほっ」とする。そこがまたいいんですよ(笑)
決してハンサム・二枚目ではありませんが、その欠点も霞むほどの魅力があるシンガーソングライターともいえます…ある意味我輩の大好きな村下孝蔵さんに似ているかも。

なぜかしら、槙原さんの曲は夏物より冬物のほうがいい曲が多い気がします…彼は冬曲に強いんでしょうか?
ウインターソングに強いミュージシャンといえばほかにも松任谷由美・広瀬香美・中島みゆき・松山千春…などが挙げられますが、優しげなヴォーカルの槙原さんがいい味出しているので真っ先に述べさせていただきました。

川辺おもちゃ病院・今後の日程

2017-01-18 05:20:01 | おもちゃ病院
当初予定していた1/28(土)開催は会場都合により延期となりました。あしからず
その代わり、今後の川辺おもちゃ病院の日程が決まりましたのでお知らせします。
3/25(土)13:30-15:00
7/29(土)13:30-15:00
9/30(土)13:30-15:00
とりあえず年3回体制となったのは確実。基本第5土曜日ですが今年はその第5土曜日が祝日や年末などで休館日に当たることが多いので一部第4土曜日へ変更となっています。
もしかすると今後、同日午前中にに八百津おもちゃ病院も実施するかもしれません…美濃加茂会員のフォローが必要である場合、その日でないと都合が付かない会員が多いことも判明しましたもので。
しかし八百津在住の熱心なドクターが若干名存在、うち1名は耳が不自由であるにもかかわらず様々なおもちゃを直してくれています。
幸い当方はトランジスタテスターもオシロスコープもキットで自作したので、それさえ持ち歩けばそんな彼とも通じ合えると確信します。
言うなれば「オレに任せろ!」ってところ。

川辺町児童館も行事が立て込んできた模様で、決して安泰とはいえなくなりました…そろそろ川辺町社会福祉協議会「やすらぎの家」での開催も視野に入れていかないとマズイです。
この際生涯学習の機会と銘打って川辺町在住ドクターを養成・活動するのが近道てですが、果たしてうまくいくかどうか。
加茂郡は全体的に活動がうまくいっていないので、比較的人口の多い川辺町は成功させたいですが…今後八百津が立ち上がれば川辺への波及効果が望めるかもしれません。八百津の基盤強化も課題。