平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い2960 預金利息殆どゼロ 

2023-06-16 11:08:20 | 日記

極拳彩の会の、会計監査していて、収入の中の、利息収入が、16円とあって、思わず苦笑。

彩の会参加の30の教室の教室会費や先生方の指導員登録料、月例講習会の講習会費などが会の運営費に

当てられるのです。

収入分は、一時、銀行に預けて置いて、必要の都度、銀行から引き出して支払いに回すのですが、数百万

円が銀行に預けられて、徐々に、支払いで預金は減って行くにしても、利息は、たった16円。

私の、年金も、なけなしの退職金の残骸なども、いっとき、銀行預金に納まって、支払いに回って、徐々に

減って行くのですが、昨年8月に、ついた利息は、8円でした。

倍総理時代以来、日銀を政府の子会社扱いにして、金利ゼロで、景気を良くし、デフレから抜け出そうと、

カネをジャブジャブ垂れ流してきました。

景気は、一向に良くならない。

金利ゼロのジャブジャブのカネを、企業やお金持ちは、株投資などで儲け、潤ったけれど、国民の多くは、

給料も上がらず、青息吐息。

更に、低金利政策は、米欧などの金利アップ政策定着で、日本円は安くなる一方、輸入に頼る、石油や

小麦・などトウモロコシなど、食糧・飼料が高騰して、すべての生活用品が上がって、国民は苦しい。

今年のベースアップは、苦しい生活をカバーできるほどに上がったでしょうか。

年金は、数日前の通知で、数百円上がったと知って、「バカにしている」と、憤慨。

政府の子会社になり下がった日銀は、金利を上げれば、国債の金利も上がり、国債を使って、バラマキ

政策が出来なくなってしまう政府をソンタクしてか、金利を上げない。国債という借金で政治を切り盛り

している状況を考えると、金利を上げられない、と言うのが本音なんでしょう。

金利ゼロの国債を持っている、銀行など、金融機関は、新しく金利付きの国債が発行されると、ゼロ金利

国債の価値が下がってしまい、損(含み損)が膨らみ、倒産する銀行などが出て来るかも、と、

政府も、日銀もニッチもサッチも行かないのです。

米・プリンストン大学の清滝経済学教授は、

「1%以下の金利でなければ採算が取れないような投資を、いくらしても、経済は成長しない」

「企業は、本業で儲けようとする投資に回すよりも、楽に儲けられる、株式投資などに回してしまい、

逆に、企業体質を弱めている」

と、日銀政策に、真っ向から反対を主張されています。

利息が少ないなんて、こぼしている場合ではないのです。

安倍元総理が始めた、金利ゼロ、国債ジャブジャブ政策を、転換させないと、借金財政は膨らみ、円安で

国の財政も、国民生活も破綻するのです。痛みを伴うので、岸田さんもおっとり刀で、踏みきれない。

このツケは、結局、まごこの代に回すツモリのようです。

岸田政権は、軍事費ゼロにして、国債を少なくするために、軍拡狂騒を止め、軍事費ゼロの国際世論を

つくるために、「軍を持たない」憲法9条を活用する覚悟を、世界に訴える時ではないですか。

ロシアプーチンのウクライナ侵略戦争や、中国・北朝鮮の不穏な動きを止めるためにも。

ウォーキング中に出会った花。ユリ

6月16日、「今日は何の日カレンダー」より ケーブルテレビの日、南ア闘う人民との国連連帯デー
▲全国天気予報開始(1884)▲フォード社、設立(1903)▲東京神田に中央職業紹介所開設(この年、全国に

44職業紹介所新設)(1920)▲アメリカ・ルーズベルト大統領の下で1933年から39年まで推進されたニュー・

ディール政策、開始(1933)▲国民精神総動員委員会がネオン全廃、学生の長髪禁止、パーマネント廃止などの

生活刷新案決定(1939)▲工場法戦時特例公布(工場就業時間制限令を廃止)(1943)▲B29、空襲開始(1944)
▲日米・日英原子力一般協定調印(1958)▲初の女性宇宙飛行士、ソビエトのテレシコワ少佐が宇宙へ「わたし

はカモメ」(1963)▲新潟大地震、死者26人(1964)▲衆院本会議、PKO協力法・国際緊急援助派遣法改正

可決(1992)▲介護保険法改正案可決(2005)▲皆既月食(2011)▲中国・上海でディズニーランドオープン

(2016)▲ル・マン24時間レースでトヨタ2連覇(2019)▲吹田警察・千里山交番警察官襲撃事件(2019)

▲マイクロソフト、Internet Explorerのサポート終了(2022)▲羽生善治九段が、全人未踏公式戦1500勝

達成(2022)