平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い2972 フィッシング詐欺の顛末

2023-06-28 11:02:14 | 日記

フィッシング詐欺に遭ってみて、被害に遭う人の心理状態につけ込む、詐欺師の手口にやられ、反省しきりです

詐欺を仕掛けた、詐欺師は、「これは大変だ」と思わせ、「早く、対処しましょう」と、親切ごかしに、提案して、

用意している「対処パターン(書式)」に、引きずり込んで、クレジットカードの番号を記入させて、

そのクレジット番号を使って、高額な商品などを購入し、転売して儲けるなど、悪さをするようです

詐欺を仕掛けられた、私は、普段から、「私は絶対ダマされない」と、イキがっていたけれど、たまたま、

私のETCカードを、長野にいる娘が使っているので、娘がETC入口、出口で、事故ったら大変と、あせってしまい、

慌てふためく、しかも、出掛けようとしていた時だったので、「とにかく何とかしなければ」と、言う気持ちだけが

充満して、冷静な判断が出来なくなっていたのです。

クレジット番号を、記入する「確認表」に、記入してしまいました。

昨日の朝、念のためにと、ETC契約時の会社に電話したら、みごとに、フィッシング詐欺に、釣り上げられた、と

判る。

クレジット会社と、銀行に電話し、クレジットカードを兼ねた銀行カードを失効させ、新しいカードを発行して貰う

ための手続きをすることになりました。どうにか、カードの悪用は免れました。

銀行での手続きは、あらかじめ予約する必要があるということでしたが、昨日も、今日も、予約いっぱいで、

カードが無いと、銀行預金の出し入れに不便なので、予約ナシでも「待ち時間がながくなるけど、それでも良けれ

ば」と、昼食を早く済ませ、出掛けました。

昨日の午後2時から、傾聴あゆみの、与野地区会議。遅れるけど、出席する旨、連絡していたのですが、銀行で

2時間も待つことになり、会議には、閉会マギワに到着、お騒がせなチン入となって、大笑いされました。

まあ、何とか、最悪でもと思っていた、アフター会議の「飲み会」には、間に合いました。

飲み会でも、フィッシング詐欺の話題で盛り上がりました。

会議出席者への、フィッシング詐欺の警鐘になりました。お互いに、気を付けましょう

ウォーキング中に出会った花。

6月28日「今日は何の日カレンダー」より 貿易記念日(通産省1963)、にわとりの日(毎月)

▲頼朝の妻、北条政子、一族を将軍後見に(1224)▲姉川の戦い(1570)▲日本の漂流民7名を乗せたアメリカの

商船モリソン号浦賀に来航(1837)▲徳川幕府が露、英、仏、蘭、米に、横浜・長崎・箱館で自由貿易を限定的

ながら許可(陰暦5月28日)(1859)▲第一次世界大戦勃発(1914)▲ベルサイユ講和条約調印(1919)▲福井地震

M7.2死者3769人(1948)▲巨人の藤本英雄投手、プロ野球史上初の完全試合達成(1950)▲第五回先進国首脳

会議(東京サミット)開催(1979) ▲ソ連と東欧諸国間の経済相互援助会議が解散(1991)▲神戸連続児童殺傷

事件で14歳の少年を逮捕(1997)▲ひまわり6号本格的運用(2005)▲カナダで、同性婚を認める「市民

結婚法」成立(2005)▲高速道路無料化社会実験開始(2010)▲「ドカベン」46年連載の歴史に幕(2018)

▲G20首脳会議(G20サミット)大阪で開催(2019)▲市川猿之助、両親の自殺ほう助で、逮捕(2023)