平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い3717 人は花に思いを込める 

2025-01-03 12:52:28 | 日記

新年3が日の最後、1月3日。毎年初詣は、3日の早朝、お氷川さん(氷川神社)が混まないうちに、と決め、

今朝、娘の車に乗せて貰って行ってきました。(箱根駅伝に間に合うように、がホンネです。久しぶりに母校が上位入賞しそう)

帰る頃になると、駐車場が混み始めていました。

昨日は、gooブログがハッカー攻撃で、アップ出来ず、昨日分をアップしてから、です。

元旦の新聞の特集「文化スポーツ」欄に、美術家近藤亜樹さんの、見事な花の絵と共に随筆文が載っていました。

「人は花に思いを込める」という題です。絵のタイトルは「One Day(いつか」」

「花は人に寄り添うもの。人は花に思いを込める」と、迫力を感じさせる絵です。

「沢山の失敗や葛藤のつながりの先が、今の私」

「今年はへび年。今日よりも明日、カラを脱いでどんどん成長して行く年になりますように。

「One Day(いつか」大きな花を咲かせて欲しいという気持ちを込めた絵だそうです。

元気をもらえる絵です。

今年も、花の写真を撮って、ブログを飾りたいと思います。

花に寄り添ってもらい、美しく咲いてくれてありがとう、と、花に感謝と感動の思いを寄せて。

 

今年も、花を愛で、スポーツに感動と勇気をもらえる平和を喜べますように。

1月3日、「今日は何の日カレンダー」より ひとみの日、箱根駅伝復路
▲中大兄皇子、即位(668)▲マルチン・ルター、プロテスタント(新教徒派)を作る(1521)▲遭難した土佐漁師・

ジョン中浜万次郎、アメリカで教育を受け、10年後に琉球に帰国(1851)▲鳥羽・伏見の戦(戍辰戦争)(1868)

▲ツタンカーメン王の墓発見(1922)▲女優・岡田嘉子、杉本良吉とロシア亡命(1938)▲第一回紅白歌合戦(1951)

▲ヒラリーが徒歩で南極点に到達(1958)▲アメリカ、アラスカを49番目の州に(1959)▲米、キューバと国交

断絶(1961)▲日本人初の新惑星を発見(1963) ▲ 米ロ、第2次戦略兵器削減条約(STARTⅡ)調印(未発効)

双方の戦略核弾頭を2003年までに1/3(3,000~3,500発)に削減する地上発射の多弾頭大陸間弾道ミサイルの

配備を禁止(1993)▲イスラエルがガザ地区へ侵攻(2009)▲中国月面探査機、月の裏側に着陸(2019)

▲米国、イスラム革命防衛隊ソレイマーニー司令官を暗殺(2020)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿