城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

典型的ビイスタ工法城郭 麻場城

2024-08-30 21:23:01 | 関東の城 ビイスタ工法

典型的ビイスタ工法城郭 麻場城

指定:平成元年8月24日   町指定史跡
所在地:甘楽町大字白倉

 

◆対談者

長谷川先生のブログを読む

度に城郭ビイスタ理論こそ

日本国の城を語る上におい

て必須条件だと思います。

 

◆長谷川

私の見学会に来ないで下さい

私の勉強会に来ないで下さい

それが貴方の身の為なのです

どうか是非解って下さいませ

 

◆対談者

長谷川先生の城郭ビイスタ論

は令和の大理論です。是非と

も麻場城のビイスタの教示を

◆長谷川

先ず近江では徳川将軍の上洛時

宿城の永原御殿がこの典型です。

 

 

◆長谷川

私のビイスタ理論では扇型や

クサビ型ビイスタと分類して

います。麻場城にも存在です。

 

◆懐疑者

偶然の一致で城の研究に

は何ら関係のない空論!

 

◆長谷川

徳川家康が小田原城攻め

の時に作った今井の陣城

は既に存在せず古図のみ

ですがこの様なビイスタ

設計縄張になっています。

◆質問者

麻場城もこの様な重複ビイスタ

を用いて縄張をしていますか?

 

◆長谷川

良い質問をされますね!その

通りと言う事です。

◆質問者

織豊城郭小里城の様なビイスタは

麻場城には存在するのですか?

◆長谷川

余談になりますが織田の安土城

天主台もこの縄張の様式ですね。

◆質問者

麻場城にも中央ビイスタは

存在するのでしょうか?

◆長谷川

日本の城だからビイスタは

存在します。

▼麻場城複数か型ビイスタ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷川ブログを読むと洗脳される?

2024-08-30 17:22:50 | 城址見学心得

長谷川ブログを読むと洗脳される?

 

◆対談者

冗談じやないですよ。私など

他所の会に行って下さいと何

度言われた事か!他所の会の方

へ行かれた人が何と多い事か

気楽に城を楽しめる正統派の

会に移って下さいと貴方のお

仲間50人100人おられますと

何度身を引く事を勧められた

 

◆長谷川

私のブログ常套句は

日本一無名の研究家

著書一冊もない素人

ブログの人気がゼロ

私に近づかない方が

賢明な人生送れます

これが私の本音です

これらは私にとって

負の言葉で私の信用

仕事も激減する方法

なのです。私は民間

にいる在野研究家で

すから私的に人々を

集合させてはならな

い社会的立場にいる

公共施設や市役所様

とは全く違う世界に

住んでいる人間です

平凡な一般市民です

 

◆対談者

先日ある城に行ったら

登塀の跡を長谷川先生

に御教示を願いました。

◆同行者

昔ある城跡に竪の石塁を

長谷川先生と見学に行き

ました。素晴らしく感動。

◆正論者

そんな事を言うもんじやない

彦根城の登り塀が滋賀で唯一

という公式定説なので正しい

市民はこの説に従うべきです

正式公式見解を乱さない事!

マウント頂点に君臨する人の

意見に素直に従う事が得策!

 

◆長谷川

御立派な良い意見だと思う。

彦根城の登り塀どんどん見

に行かれる事御勧めします。

◆対談者

長浜市余呉町の賤ケ岳城塞群は50

ケ所以上あり地元出身長谷川先生

が最も詳しく確実に案内されます。

柴田勝家方の林山陣城に新しく竪

の登り土塁を長谷川先生達が発見

され私達はこれを見学したいです!

◆正論者

そういう公式や定説に逆らう

秩序を乱すアウトサイダー的

な見学は今後一切お断りです。

公序良俗に鑑みて正義でない。

 

◆対談者

秩序や常識は押し付けられる

物ではなく現実の遺構こそが

歴史の真実の証人証拠です。

長谷川先生の城の先生はだれ?

 

◆長谷川

言うまでもありません私は

研究家学者です風説の流布

でなく現場の現実の遺構こ

こそが私の城郭の清い教師

言い方をかえるならば城郭

を見る見識を養ってほしい

例えば長崎の出島ビイスタ

は確実な事と思われます。

◆長谷川

長崎出島は測量術によって方円

放射状設計に基礎をおいてます。

◆長谷川

皆様にも申し訳ありません

私全く人気全くありません!

城址見学会は善良な2~3人

を選んで私が主催ではなく

善良な小人数様と希望です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まいはら日記 米原散歩の情景

2024-08-30 13:04:52 | 日記

まいはら日記 米原散歩の情景

 

◆長谷川

私は孤独に米原の道を散歩

していました。知人の方が

交通事故で亡くなられて花

が枯れて手向けられていま

した。旧米原役場の跡へと

一台の白いワンボックス車

が到着し白髪の老人の方が

車から孫の手を握り散歩を

され始めました。孫さんは

祖父様の手を握り散歩に来

た喜びを、体全体で表して

飛び跳ねておられました。

残された車の中に人の気配

を感じました祖父様の連れ

合い奥様、孫様から見れば

祖母様と思われました祖母

様は孫様が無邪気に元気に

祖父様の手を強く握って飛

跳ねる姿を見て両手を叩い

て心の底から歓喜されてる

表情が垣間見られました。

祖父様は孫様に横断歩道

の正しい渡り方を懸命に

教えておられる様子でし

た。私も道路の左右安全

確認して手を上げて渡り

ました。近辺に交通事故

で亡くなられた方への枯

れた献花の茶色い花一輪

が亡くなれた 方の笑顔

が脳裏に蘇ってきて人間

それぞれの運命の行くへ

の儚さに思いを馳せまし

た。八幡堀さんの御快癒

を必死に心の中で祈念し

つつ米原の町を散歩しま

した。皆様もお元気で、

松尾芭蕉奥の細道序文▼

月日は百代(はくたい)の過客(かかく)にして、

行かふ(こう)年も又旅人也。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒谷城の城郭ビイスタ工法

2024-08-30 07:05:56 | 山陽山陰の城 ビイスタ工法

◆質問者

恒谷城の所在地とは?

 

◆長谷川

姫路市香寺町恒谷小字城山です。

姫路市様広報を引用いたします。

 

概要

自然の山塊の頂上部を削平し、土塁や空堀を築いた

中世の山城である。一説には長禄2年(1458)頃

に築かれたとされ、赤松家の家臣であった恒屋氏の

居城であった。一般に中世の城は、見晴らしの良い

高い位置に築かれる。削平地には、いくつかの建物

が建てられていたと推測される。当城跡からは古瓦

が採集されているため、全国的にみても早い段階で

瓦を用いた建築物が採用されたことがわかる。

 

◆長谷川

恒谷氏の山城です。城は天正5年

(1578)に羽柴秀吉に攻められて

落城したとされる。以降の経緯は不明

 

◆対談者

恒谷城にも城郭ビイスタあります?

 

◆長谷川

城は工学であり施設でもあります

から当然測量設計して施工されて

築城されたものですから存在する

と思います。地元では前城と後城

に分類されているようですが2城

ともそれぞれ放射状の城郭ビイス

タが存在致します。曲輪の区画や

畝状竪堀群の位置もビイスタ工法

「放射測量術」「規矩術」で日本

の城は設計縄張されています。

◆質問者

長谷川先生は著書はありますか?

 

◆長谷川

いいえゼロです。完全な素人で

すし知名度や人気も全くゼロ!

ブログの読者様も1日2人~3人

実質私のブログは不人気ブログ

理解者も支援者も全くいません。

 

◆長谷川

恒谷城巧妙に縄張された優れた

城郭であると思います。

◆長谷川

様々な方向から測量して縄張

されている幾何学応用した城

と言う事になります。

◆質問者

長谷川先生が最も恒谷城で

注目されている曲輪とは?

 

◆長谷川

半月型堡塁をともなう曲輪

近辺のビイスタに驚きます。

◆質問者

長谷川先生はアマチュア素人

の先生ではないと思います?

 

◆長谷川

純粋な素人で

人気はゼロ!

地名度ゼロ!

著書もゼロ!

弟子もゼロ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする