城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

越前一乗谷上城戸城郭の事

2024-09-20 17:54:12 | 北陸の城 ビイスタ工法

越前一乗谷上城戸城郭の事

 

◆対談者

長谷川先生の解説で一乗谷城

の見学会をしたいとみんなで

計画し考えたが結局駄目です。

 

◆長谷川

申し訳ありませんですね私に

講師としての人気がゼロの為

に人が集まらない欠点があり

旅行バス会社を数社訪問して

検討しましたが結局は私には

人気がなく実行が出来ません!

これも身から出た錆ですよね。

 

◆質問者

長谷川先生の城郭ビイスタ論

すごいと思ってます。上城戸

に隣接した「櫓」なる設備を

見学したいと考えております

勿論櫓なので堀切や土塁など

はないと私は断定致してます。

近江井元城のビイスタ考察や

解説はどうみても一流の先生。

 

◆長谷川

実は堀切も土塁も城郭曲輪も

存在致します。対談者様とは

そういう遺跡を見学したい方

かと私は思っておりますが?

 

◆猜疑者

そんな物はウソだ。堀切ない。

土塁もない。ビイスタも当然

ないと、私は確信しておます。

 

◆対談者

否定論を先行させるから舟は

港から出航できない訳ですよ。

学問も進展しないと言う事ね。

 

◆対談者

長谷川先生上城戸「櫓砦」には

ビイスタ縄張があるのですか?

 

◆長谷川

困りましたね。近江鯰江城には

1、2、3などのビイスタ読み取

とれたこんなビイスタ理論など

私は話したくないですよしかし

城郭縄張の定理としてビイスタ

論避けて通れない基本定理です。

◆長谷川

義景館もABCDEのビイスタで

設計縄張をされております。

◆対談者

長谷川先生上城戸「櫓砦」には

ビイスタ縄張があるのですか?

 

◆長谷川

あります。城郭ビイスタは日本

の基本論で定理なのであります。

◆対談者

やっぱりそうだったんだ!私は

別の城旅行会に行きましたが?

私にはその解説は向いてない。

長谷川先生の図を見ると精緻

さ真面目さが光っております。

 

◆長谷川

世辞や過分の賞賛は御遠慮を

願います。私のブログ不人気

それにしても上木戸櫓の砦は

本格的にビイスタを使ってる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和!日本の城の常識  | トップ | 城郭ビイスタ論10000回視聴記... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北陸の城 ビイスタ工法」カテゴリの最新記事