城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

気付け何かに!日本国の城郭学!

2025-02-14 15:47:45 | 規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、

気付け何かに!日本国の城郭学!

◆質問者

長谷川先生と大和郡山城に行き

本丸と天守台の写真を撮影した

ら恐ろしい迫力がありますが?

◆長谷川

貴方は鋭い城郭遺跡感覚観察眼

を所持しておられる事に驚く!

貴方が指摘される本丸に123の

高さの異なる段築が存在します。

◆長谷川

この123の段築平面の弓なり

状の平面がどう縄張設計され

ているといるのかと質問され

た貴殿は日本国の新しい城郭

研究の趨勢をになう考える城

学を展開されている真摯な人!

 

◆ケチ付け、イチヤモン様

そんな事はどうでもよい事

だろう!アンタは城跡勉強

したい人間かもしんねえい

けどオラ城跡で楽しむ楽園

派の人間なんだぜ!現代の

社会の空気を的確に読んで

アンタも演芸城郭講演是非

目指す事を忠告してやるぜ

それが令和を生きる賢い人!

 

◆質問者

長谷川先生!123の曲輪段差

本丸の弓なり形状はどの様な

設計を用いて縄張されてます?

◆長谷川

素朴に学問すると城郭ビイスタ

で設計縄張されているのです!

それは桜田門外もビイスタです。

 

◆参加者

出たっ!久しぶりに登場した!

長谷川先生の東洋史学的見地の

日域第一の城郭ビイスタ論です。

 

◆お楽しみおじさん

おら気に食わんね!ビスケット

なら非常食にもなるが城郭理論

なんざあクソの足しにもならん!

アンタの城郭は間違ってるんだ!

 

◆対談者

長谷川先生の態度は謙虚で素朴

だから新しい城郭学が進捗する

心に濁りを持ったら駄目です!

 

◆長谷川

御気分を害された事に対しては

謹しんで御詫を申し上げます。

 

◆参加者

長谷川先生ひるんでいけません!

我らの『城歩会』とは城郭忍者隊

ガッチヤマンと言う自負を持っ事!

正義の城郭魂がアルギンZ状態です。

▼必死のパッチの安宅勝山城見学

これはウルトラ城址見学会でした。

◆長谷川

解りました。この大和郡山城

は太閤秀吉の弟にして秀長の

居城です。ふふふふ秀長とは

秀才出来る男だった訳です!

この城もビイスタ使ってます。

◆長谷川

秀長とは隠れた逸材を使う秀逸

な太閤秀吉の補佐役の常務取締

役なんです小堀遠州、藤堂高虎

に着眼して自らの築城ブレーン

に採用する人を見る眼は兄者の

秀吉以上!株式会社豊臣産業の

屋台骨は実は豊臣秀長だつた!

◆長谷川

見栄えのするビイスタ工法の

近世城郭のノウハウとは徳川

家康が喉から手が出るほどに

欲しかった徳川の城を新たに

作る時は豊臣技術エッセンス

を上手く取り入れて東国政権

を樹立する事が肝要でな訳で

◆長谷川

大和大納言の居城大和郡山城

がそんじよそこらの城とは訳

が違うと言う事でしょうね!

◆長谷川

豊臣秀長の書簡は「ひらがな」を

使わない「武家書簡」の様式を用

いアイデアマン秀吉をよく補佐を

する優れた実務家常務取締り役!

兄は発想や着想!弟とは堅実なる

真面目で温厚で時に厳しい人格者。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長谷川博美 城郭講座 城歩... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、」カテゴリの最新記事