名古屋城
伊賀上野城
極秘事項
高虎コードの発見
◆質問者
藤堂高虎築城の伊賀上野城
図に不可解な謎の道路が描
れていて長年疑問なのです。
もしや最近話題のビイスタ
工法や高虎コードですか?
何故質問したのかと言うと
長年親しんだ長浜木之本町
地蔵さんの境内がビイスタ
工法で作られた事を知って
私は驚いているのですよ!
◆対談者
同じく私は越前朝倉義景館自体
が正方形でない事にも驚いてる。
◆長谷川
伊賀上野の場合も城郭ビイスタ
腺の痕跡が図に残っている言え
ます。現在は既に道ありません。
◆長谷川
様々ビイスタ測量の痕跡を
観察する事が可能なのです。
◆長谷川
様々ビイスタ測量の痕跡を
観察する事が可能なのです。
◆長谷川
様々ビイスタ測量の痕跡を
観察する事が可能なのです。
◆長谷川
様々ビイスタ測量の痕跡を
総合すると
赤色
黄色
緑色
青色
などのビイスタ測量の痕跡を
読取れるようになれるのです。
◆みんな
すげえ高虎コードを読み取
れるなんて日本国に長谷川
先生だけですよ!
◆一般者
以前投稿された徳川大坂城
の件で扇型ビイスタ工法を
私初めて知り衝撃を受けた
▼大坂城扇型ビイスタ工法
◆対談者
私は来年の大河徳川家康の
江戸城扇型ビイスタ工法に
◆対談者
私は織田信長の
安土城扇型ビイスタ工法に
私は太閤秀吉の
▼肥前名護屋城ビイスタ工法に
◆対談者
名古屋城も扇型ビイスタ
が存在しますか?
◆反論者
反対だ!そんなもん無い!
絶対認めんビイスタ動画は
絶対に見てはならんのだ!
◆長谷川
天子南面するの故事ではない
ですが名古屋城南の城下街の
方面からビイスタが存在する。
◆長谷川
東三の丸方面からも
ビイスタが存在する。
◆対談者
私は城郭ビイスタ動画の
再生数が3700人様を突破
した事が信じらなません!
ボッ動画だったのですよ!
不採用の駄目作品でした!
◆有識様
城やつてる人は知っる当然
のビイスタ論の重要動画!
動画再生が3700人もある!
◆反論者
ふん!この動画絶対に見るな!
この理論は所詮長谷川の盲説!
◆反論者
いいか!尾張徳川家名古屋城
に絶対に扇型ビイスタは無い
藤堂高虎縄張の後期の曲輪は
90度の角度で縄張してるだか
ら名古屋城には絶対に扇型の
測量腺扇型ビイスタ絶対無い
◆一般者
長谷川先生!私達社会の全員
が名古屋城に絶対に扇型ビイ
スタが無いと思い込んでます
◆長谷川
私は初心者様の意見を尊重致
します何か質問ありますか?
◆初心者
名古屋城には
微妙に傾斜した石垣1
明らか傾斜した石垣2
が気になる。私は初心者な
りに素朴な疑問の指摘です。
◆対談者
良いわね!あなた流石初心者
の実力!城郭見学センス有る
◆反論者
ふん何で初心者を賞賛する?
50年城やってる俺崇拝しろ!
◆対談者
貴方は常に否定論を先行する
否定論者の性質がある。否定
論は人間の思考停止させる!
人が考える事を停止させる事
考古学から考を取れば古学に
に過ぎず考えるから考古学!
城も考える人は「考」の概念
に変わる!ただ城探訪で無い
考える為に城に行く考城学が!
◆長谷川
上の微妙に傾斜する石垣1を
図の方位を変え御覧になっ
て再度是非確認して下さい
上図の右赤丸の石垣腺です。
◆長谷川
この扇ビイスタは北から名古屋
城本丸を見た扇型ビイスタです。
微かな石垣の傾き1を見逃さな
い初心者様の優れた鋭い観察力
は初心者にして藤堂高虎に匹敵
する観察力と洞察力と深さです
◆若者様
すげえ!名古屋城の隠しビイ
スタか?初心者さんすげえ!
藤堂高虎と同レベルの眼力!
◆ベテラン
あのう~?僕もう50歳を
超える年です。初心者様
に解ってベテランの僕に
何故このビイスタ論全く
読めないの?不快です!
◆対談者
貴方もう一度冷静に元の初
心に帰れる勇気あります?
初心者様は純心無垢だから
石垣の微妙な傾斜に気付い
た!記憶力じやなく気付き
力を素人初心者だから発揮
出来た。貴方はもう僕こそ
は様々な城郭の図書を読み
抜いたベテランだと錯誤し
ていて心に驕りがあります。
城は本さえ読めば解るとは
言えない!藤堂高虎なる人
はどのような境遇経験を経
て徳川家康の城郭顧問へと
なって行ったのかその厳し
い道程プロセスは計り知れ
ない苦悩で城は安易に語れ
ない。
◆反論者
生意気な事を言う奴!では
傾斜する石垣2はどの様に
縄を採ってるか教えろよ!
◆長谷川
東から本丸に向け以下の
様に扇型に縄張している。
◆長谷川
併せて三の丸から赤色ビ
イスタや南大手門からも
青色のビイスタ工法存在
◆初心者
私は何も解らず赤丸に注目
していただけなのですが?
◆対談者
すごいわね!城を見る眼
がある城を見る芽がある
今後どんどん伸びますよ。
◆ベテラン「50歳」
ああ僕もう駄目だな!
僕には城センス無い!
◆長谷川
貴殿が必ず元気になる
ヒント画像を見せます。
道に道路標示あります。
◆長谷川
昔は表示を描く為に
白チヨークで下書きが
書かれていたのですよ。
人類とは建造物を作る
時に必ず下書きを残す。
◆長谷川
貴方は藤堂高虎の名古
屋城に下書きの跡を発
見すれば良いだけの事
◆ベテラン「50歳」
必死に図を見て考えました。
この二重丸の中が藤堂高虎
が未来の私達に残したダビ
ンチコードならぬ藤堂高虎
コードだと僕は道路標示を
見て悟りました気付きです
◆質問者
この放射腺起点残痕から何が
解りますか?
◆ベテラン「50歳」
私が気付いた事が良かったの?
◆長谷川
芋ずる式に次々と各郭の
ビイスタ工法が連続して
読取る事が可能なのです
◆ベテラン「50歳」
私が気付いた事が良かったの?
◆対談者
当然じやないですか?
私たちは物真似集団
じゃなく気付きの会
◆長谷川
やりましたね!お見事だ!
名古屋城西からは扇型の
ビイスタが存在した事の
証明!高虎コードの発見!
◆一般様
すげえー!余呉城郭研究会
って高虎の図面の深奥をも
読取って看破する高度なの?
◆対談者
いいえ!長谷川先生自体初心
参加者も初心者様私も初心者
私達は基本に基づいて城見学
する純粋、素朴、な人々です。
◆一般様
すげえー!余呉城郭研究会が
初心者求めていると言う深意
が今更解ったよ余呉城スゴイ
◆質問者
相対型ビイスタ工法名古屋城
に存在しますか?
◆長谷川
本丸東西に相対型ビイスタ
が存在致します。相対型の
ビイスタで最も高度な幾何
学は安土城の信長廟も含め
た非常に高度な設計技術。
◆長谷川
Wビイスタ工法 名古屋城
◆長谷川
別角度ビイスタ工法 名古屋城
◆長谷川
中央ビイスタ工法の潜在 名古屋城
誤認するほどの内容なのですが紛れもなく日本国の城郭研究のブログである事を認識しました。ここに書かれている内容は私の所属する正当な研究会の着想や発想と明らかに異なる。しかし、ブログに書かれている城の形状が現実には日本の城では出来ている。これは私達の日本人の研究組織が日本文化としての城郭を幾何学的に読み切れてはいない事を示唆しています。城自体を正論とするか会の趣旨や会の方針を正論とするのか?世の中数の論理で正論や常識を決定するのか?私は悩み始めました。