城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

丹波篠山城と近江鎌刃城の比較研究

2024-09-24 05:23:19 | 比較研究論

丹波篠山城と近江鎌刃城の比較研究

◆質問者

米原市番場に来た記録のある

有名武将とは『信長公記』か

らら教えて下さい。

 

◆長谷川

①徳川家康天正10年

②穴山梅雪天正10年

③織田信忠天正10年

④丹羽長秀天正10年

です。番場には鎌刃城址

が残っております。

 

◆突飛様

さて丹波篠山城と近江鎌刃城

に類似点があると思ってます。

 

◆一般様

鎌刃城は中世の城から石垣の

城への過渡期城です丹波篠山

城は徳川家康主導のもと築城

さた完成された近世城郭です

だから両城は比較研究の対象

にならないと言う事なのです。

 

◆長谷川

物事の起源を考える事を系譜

研究やルーツ研究と呼ばれて

います。突飛様の発想は的を

得たものかもしれませんよ?

研究の進捗を阻むものは頭

ごなしの否定と言うもので

時に少数の意見が重要です。

 

◆質問者

丹波篠山城の設計縄張担当者

の藤堂高虎と勘兵衛こと渡辺

了の出身地は一体何処ですか?

 

◆長谷川

高虎は近江国犬上郡

渡辺は近江国浅井郡

鎌刃は近江国坂田郡

丁度その中間に存在

北から 浅井

    坂田 鎌刃城

    犬上

という名前の郡が存在し鎌刃

は藤堂と渡辺の故郷の中間点

坂田郡鎌刃城と言う事になる

彼等は鎌刃城を参考に篠山城

の縄張をルーツに考えている

可能性があると思います両者

はその後意見が合わずに仲違

いして離反して渡辺は浪人の

生活を送りその生涯を終える

 

◆対談者

藤堂高虎は伊賀上野城を縄張

する時に伊賀から諸国に密偵

放ち縄張研究したとも言うが?

 

◆一般様

しかし丹波篠山城と鎌刃城と

の根本的に似てない共通性が

ない。方や山城かたや平城。

 

◆長谷川

突飛様の意見を尊重致します。

鎌刃城にかって埋門の発掘が

なされています。方角印の下

が埋門の遺構測量図なのです。

◆長谷川

礎石に忠実に復元して行けば

凡そこの様な形状の建物です。

④が埋門で⑤四脚門と言う事

④と①は筋違いに設計してる

◆長谷川

次に石段がある門跡写真

です。石段が三方に確認

できます。石段は降り易

い階段形式を採用し三段

の石段を残しております。

鎌刃城 - 城と歴史歩きを楽しむ

◆長谷川

次に丹波篠山城の埋門は8段

の石段が門の内側三方に残

っています。石段段数や埋門

の様式は違うものの両城の門

の形式や石段配置は鎌刃城が

時間軸として先行する先輩の

城郭と言う事になります。

◆一般者

長谷川先生!素晴らしい解説!

 

◆長谷川

私は賞賛するに値しない不人気

講師です。突飛様の指摘が良い

場合もある訳ですよ。下図赤丸

の場所が篠山城埋門の位置です。

◆対談者

私は篠山城に城郭ビイスタが

ある事に驚いてビイスタ動画

の重要性を改めて痛感してる。

◆突飛様

私は篠山城の埋門を指摘しま

したが近江鎌刃城本丸に例の

城郭ビイスタ存在しますか?

 

◆長谷川

南から北に向けてビイスタ工法

の測量腺が読み取る事が可能!

◆長谷川

それは発掘時の石垣写真を見ても

歴然としたビイスタ工法の痕跡が

読取れる現場写真が番場資料館に

も残っていますので是非見て下さ

い。

◆長谷川

鎌刃城主郭桝形は曲折クランク

を意識した優れた縄張が伺える。

◆長谷川

高虎の篠山城の重ね桝形AB

も織豊城郭の流れをくむ縄

張であると言えます。伝統

であり系譜的特徴と言える。

◆突飛様

城郭遠足

城郭探訪

の方に多い傾向として中世の

城は通路が複雑に曲折してる

事に気が付かない人が多い事

 

◆長谷川

突飛様、貴方は変わった人では

ないのです。鎌刃城も城の例に

もれずその導入路に曲折を多様

している事にあります。城とは

元来誰もが簡単には入れる施設

ではなく生死を賭けた軍事機密

の恐ろしい要害の場所こそ城郭。

◆対談者

城址ハイキングや城址探訪の人

はこの様に城跡を歩かれる事で

私はこれが苦痛でならないです。

紫色の様に城に入る順路を無視

される事が私には苦痛です。私

は中世の城の横矢石垣や曲輪の

隅も確認して城跡を見学したい。

遺構を見落としたくない見学会。

◆対談者

長谷川先生の見学会ではこの様

に曲輪を順路に沿って見学され

る私は中世城郭の石垣横矢見学

する事が値千金見学会と言える。

◆探訪者

笑わせるよ!中世城郭に高石垣

も横矢も存在する訳がないんだ。

対談者さんは定説や常識を踏み

外しておられる変わったタイプ

 

◆長谷川

恐れ入りますが城郭探訪様また

城郭見学様も互いに言い争わな

いで下さい皆仲良く長谷川です。

私は城探訪講師として招かれた

時にはこの様な段の付いた安全

コースを主催者様の趣旨に合わ

た講師を使い分けている訳です。

 

◆探訪者

笑わせるよ!中世城郭に高石垣

も横矢も存在する訳がないんだ。

対談者さんは定説や常識を踏み

外しておられる変わったタイプ

◆見学者

それは貴方が何処かで刷り込まれ

た焼き付けられた固定記憶ですよ。

私は長谷川先生の安土城以前の城

に行ってきましたが高石垣も横矢

も現実に存在致します。これ現実。

◆長谷川

今度9月26日米原まなびあい

ステーション様の講師として

行く予定になっている訳です

が宜しく講座に御参加お願い

を申し上げます。

 

玄米会の石垣城郭見学会とは

行先不明の別組織ですがこれ

も宜しく!

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 玄米会 湖東石垣 城郭見学... | トップ | 甲斐 白山城を新しい手法で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

比較研究論」カテゴリの最新記事