磯山城見学会の御案内Ⅲ
◆反発者
長谷川先生の磯山城は南城と北城
の概念を無視されています変です!
そもそも磯山がこれほど巨大な城
とは私は信じておらず懐疑的です。
◆冷静者
人は自分が最初に読んだ文字を
脳内に焼き付けるのが記憶原理
です。孫の歴史の教科書を読む
と私の学んだ歴史の本とは著し
く異なり違和感を感じるもので
す、違和感の根源は人間の記憶
のメカニズムに由来いたします。
磯山城を北城南城とステレオ型
に分離する事は冷静に城址見学
をしていない証拠です。磯山城
を昔のシングルレーコードA面
B面と考えるのではなく全10曲
入りの魅力満載のLPレコード
アルバムと解釈した方が心豊か
に巨大な磯山城址を楽しめる!
◆反論者
ふん!なんだなんだ!城郭ビイス
タと言い。磯山城解釈と言いワシ
には全く解らん解せんのだ!磯山
北城、南城の他にも別曲輪あるの
か?あるのならば写真で証明しろ!
◆世話人様
これは北城南城でもない磯山城の
別曲輪写真。城郭見学とは感情や
派閥ではなく磯山城の別曲輪群を
素直に率直に現地見学する真心!
城を人に学ぶか?城を現地の城に
学ぶか?今一度冷静になる事です
▼北城でも南城でもない磯山別城
◆一般様
ううっ!これは見逃していた!
もう一度磯山城を見直すべき!
★注意 火曜はウッデイパル休業日です。
◆長谷川
磯山城見学会が2月18日土曜日
に開催されます。下見の為13日
再度登山して下見を実施しまし
た。
◆一般者
何度も何度も下見をされますね?
◆長谷川
より良い城郭遺跡見学会を実施する
為に安全面と遺構状態徹底の確認や
ブッシユや林道の安全確認等を再三
再四実施するのは昔から田畑さんと
執拗に実施しています。田畑さんは
陰の協力者であり緊急の時の救助も
されます。本当に地味な裏方様です。
◆東海様
今回近江型馬出郭が存在すると言う
事で実際に此れを見聞したいのです。
▼近江型馬出郭
◆東海様
やはり近江型馬出機能郭33を是非
見聞して土橋のある東海型の馬出
との相違を確認したいと思います。
なにしろこれだけの遺跡を一度に
見学できる事は遺跡見学者にとり
宝の山と言えるかと思えますね!
33は絵図では小さく描かれてる。
◆長谷川
田畑さんが33郭に立っておられ
るので33の規模が解りますよ!
◆長谷川
三河東海型と近江型馬出が
如何に異なるのか比較研究
論と言う意味では絶好の意
味が含まれていると言う事
藤堂高虎の父が居た城とも
言われる虎が城の異名持っ
城ですからね城に軍学要素
があるかと言う観点もある。
近江磯山城 虎ケ城
◆助言者
今回は新規見学参加者様も
参加され常連様も参加され
ると報告を受けております。
磯山城から見える歴史景観
も是非磯山城で解説下さい。
◆長谷川
磯山から眼下に彦根城や遠く
遠景の観音寺山城シルエット
も展望する事が可能です。
◆質問者
石田治部少輔三成の佐和山
城跡も望めますか?
◆長谷川
見えますよ歴史的絶景ですね!
◆長谷川
山頂本丸からは北近江長浜の
景観も眼下に展望できます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます