小中学校の入学式が実施された今日、上遠野小学校、中学校のソメイヨシノはまだ開花していませんでしたが、平・新川沿いの桜並木では、花がチラホラと咲いていました。
一眼レフを持っていなかったの、写真としてはちょっと残念。
無人化された小名浜測候所の標準木だったソメイヨシノも、観測をしている民間の方た、きょう、八輪程が花をつけたとかで、やはり開花宣言をしたと報道されていました。
いよいよ桜が咲く春がやってきました。
花が咲くと、空は花曇りになるんですね。
午前中は青空とまばゆい太陽が輝く好天で、19度まで気温が上がっていましたけれど、入学式を終えた頃から曇り始め、午後3時前には空を薄い雲が覆っていました。
市役所の駐車場に車を入れ、ふと、対面に前方駐車している車のリヤウインドーに、斜めに虹色が映り込んでいました。
何だろう。
一度は目をそらしましたが、気にかかって、もう一度目をこらしました。
確かに虹色の斜めの帯がウインドーに映り込んでいます。
もしかして・・。
やっぱりそうでした。
日暈(ハロー)が出現していたのです。しかもくっきりと空に円を描いていました。雄大な姿ですね。
日暈に向かって航空機が飛んでいきました。飛行機雲を曳いています。
キューピットの恋の矢といったところでしょうか。見事ハートを射止めたようです。
一眼レフを持っていなかったの、写真としてはちょっと残念。
無人化された小名浜測候所の標準木だったソメイヨシノも、観測をしている民間の方た、きょう、八輪程が花をつけたとかで、やはり開花宣言をしたと報道されていました。
いよいよ桜が咲く春がやってきました。
花が咲くと、空は花曇りになるんですね。
午前中は青空とまばゆい太陽が輝く好天で、19度まで気温が上がっていましたけれど、入学式を終えた頃から曇り始め、午後3時前には空を薄い雲が覆っていました。
市役所の駐車場に車を入れ、ふと、対面に前方駐車している車のリヤウインドーに、斜めに虹色が映り込んでいました。
何だろう。
一度は目をそらしましたが、気にかかって、もう一度目をこらしました。
確かに虹色の斜めの帯がウインドーに映り込んでいます。
もしかして・・。
やっぱりそうでした。
日暈(ハロー)が出現していたのです。しかもくっきりと空に円を描いていました。雄大な姿ですね。
日暈に向かって航空機が飛んでいきました。飛行機雲を曳いています。
キューピットの恋の矢といったところでしょうか。見事ハートを射止めたようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます