きのうのことですが、朝、愛犬の散歩をしていると「ココココ」、ドラミングがとても大きな音で響きました。くり返し響いています。
コゲラにしてはやたらに大きい。そんなことを考えながら、その場を通り過ぎました。
帰り道。まだそのドラミングは続いていました。
何だろう。音のする方向を探してみました。でも鳥の姿は見えませんでした。
その時、車が通り過ぎました。音のする方向に背を向けて、道路の方に身体の向きを変えた、その時、頭上2m程のところを鳩くらいの大きさの鳥が、背中側から視線の方向にまっすぐ飛び去りました。
あれ、アオゲラ。
数十m先の気の幹にとまっています。
カメラの準備をしていると、もう1羽が同じ方向に飛んでいきました。
ペアリングに成功したようです。
幹のところにいるアオゲラに焦点を合わせシャッターを切りました。
あまり良い写りではありませんが、間違いなくアオゲラです。
連写で撮った3枚の写真のうち、映っていたのはこの1カットだけでした。
これで、コゲラ、アカゲラ、アオゲラを写真におさめ、遠野町に生息していることを確認できました。
でも次は、もっとしっかりした写真を撮りたいな。
「ツーッツーッピー」と梢の上でさえずっているのはヤマガラです。
こちらは存在のアピールと縄張り宣言といったところでしょうか。
さて自宅の前の防犯灯の支柱は、例年小鳥が営巣する場所です。
昨年はシジュウカラが巣を作っていました。
今年はスズメがこの場所を確保したようです。
2羽のスズメがやってきて、うち1羽が中に潜り込んで、しばらく何かをしていたようです。
とするとシジュウカラは今年は来ないのか・・。
それはそれで残念なのですが。
控室の窓の外には、相変わらずツグミが来ています。
いつ北国に帰っていくのでしょうか。
いつもは地面で餌をついばんでいるのですが、きょうはめずらしく木の枝にとまりました。
その時の仕草がなかなかかわいかったのです。
コゲラにしてはやたらに大きい。そんなことを考えながら、その場を通り過ぎました。
帰り道。まだそのドラミングは続いていました。
何だろう。音のする方向を探してみました。でも鳥の姿は見えませんでした。
その時、車が通り過ぎました。音のする方向に背を向けて、道路の方に身体の向きを変えた、その時、頭上2m程のところを鳩くらいの大きさの鳥が、背中側から視線の方向にまっすぐ飛び去りました。
あれ、アオゲラ。
数十m先の気の幹にとまっています。
カメラの準備をしていると、もう1羽が同じ方向に飛んでいきました。
ペアリングに成功したようです。
幹のところにいるアオゲラに焦点を合わせシャッターを切りました。
あまり良い写りではありませんが、間違いなくアオゲラです。
連写で撮った3枚の写真のうち、映っていたのはこの1カットだけでした。
これで、コゲラ、アカゲラ、アオゲラを写真におさめ、遠野町に生息していることを確認できました。
でも次は、もっとしっかりした写真を撮りたいな。
「ツーッツーッピー」と梢の上でさえずっているのはヤマガラです。
こちらは存在のアピールと縄張り宣言といったところでしょうか。
さて自宅の前の防犯灯の支柱は、例年小鳥が営巣する場所です。
昨年はシジュウカラが巣を作っていました。
今年はスズメがこの場所を確保したようです。
2羽のスズメがやってきて、うち1羽が中に潜り込んで、しばらく何かをしていたようです。
とするとシジュウカラは今年は来ないのか・・。
それはそれで残念なのですが。
控室の窓の外には、相変わらずツグミが来ています。
いつ北国に帰っていくのでしょうか。
いつもは地面で餌をついばんでいるのですが、きょうはめずらしく木の枝にとまりました。
その時の仕草がなかなかかわいかったのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます