「ギェー、ギェー」
キジの鳴き声は、暖かく始めてから何度も聞きました。本当に近くで鳴いている時もありました。残念ながら姿を見ることはありませんでした。
ところが今日は見ることができました。しかも新発見付き。
遠野町の深山口を走行していたところ、土が起こされた田んぼで餌をついばむオスのキジが見えたのです。遠かったのですが、ズームで引き寄せました。
すると少し離れたところで、動く影が見えました。
メスがいたのです。
しかも3羽。
写真に姿が写っているのが2羽、左端にもう1羽の尻尾だけ写っています。
道路から少し距離をあけたところろまで歩き去ると、安心して餌を探し始めました。
実は、この群れと離れたところに、別のキジを見かけました。
もちろんオスです。
ところがこのオスのキジのそばにも動くものがあります。
メスのキジが通り過ぎて行ったのです。
これもつがい。と思ったら、メスが進んでいった場所には、他に2羽、つごう3羽のメスがいました。こちらも4羽の群れだったのですね。
オス1羽にメス3羽。これがキジの習性なのか、単なる偶然なのか。
こちらのオスキジは尾羽が短い。若鳥なのでしょう。
仲良く餌をついばんでいます。
オスのキジが休憩に入りました。
朝にはシジュウカラが良く見られます。
今朝もウメの木でさえずっていました。
胸のネクタイがお腹までくっきり伸びているので、オスですね。
キジの鳴き声は、暖かく始めてから何度も聞きました。本当に近くで鳴いている時もありました。残念ながら姿を見ることはありませんでした。
ところが今日は見ることができました。しかも新発見付き。
遠野町の深山口を走行していたところ、土が起こされた田んぼで餌をついばむオスのキジが見えたのです。遠かったのですが、ズームで引き寄せました。
すると少し離れたところで、動く影が見えました。
メスがいたのです。
しかも3羽。
写真に姿が写っているのが2羽、左端にもう1羽の尻尾だけ写っています。
道路から少し距離をあけたところろまで歩き去ると、安心して餌を探し始めました。
実は、この群れと離れたところに、別のキジを見かけました。
もちろんオスです。
ところがこのオスのキジのそばにも動くものがあります。
メスのキジが通り過ぎて行ったのです。
これもつがい。と思ったら、メスが進んでいった場所には、他に2羽、つごう3羽のメスがいました。こちらも4羽の群れだったのですね。
オス1羽にメス3羽。これがキジの習性なのか、単なる偶然なのか。
こちらのオスキジは尾羽が短い。若鳥なのでしょう。
仲良く餌をついばんでいます。
オスのキジが休憩に入りました。
朝にはシジュウカラが良く見られます。
今朝もウメの木でさえずっていました。
胸のネクタイがお腹までくっきり伸びているので、オスですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます