同じ大阪府下と言っても、普段足を運ばない地域は沢山あります。と言うかほとんどがそうです。
そんな当たり前のことを再認識するのがこう言う事。局地的ブームに出会うといった事です。
『高槻うどんギョーザ』
ギョーザのタネとうどんを絡めてお焼の様に焼いたものか・・・?
しっかりした味付けで美味しい・・・。とは思うのですが、何か心に蟠るものが・・・。
本当にブームになっているのか?本当に流行しているのか?確認はしていません。
そんな当たり前のことを再認識するのがこう言う事。局地的ブームに出会うといった事です。
『高槻うどんギョーザ』
ギョーザのタネとうどんを絡めてお焼の様に焼いたものか・・・?
しっかりした味付けで美味しい・・・。とは思うのですが、何か心に蟠るものが・・・。
本当にブームになっているのか?本当に流行しているのか?確認はしていません。
3月9日 土曜日。
この日も百貨店の物産展に足を運んでお昼をとることに。
訪れたのはこちらのお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b3/7bfa03af742880a17b8a328ab54eed22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6e/75cc79e5af03f2fb1255d8fdbccd6ed7.jpg)
《さんわ》
「伯方の塩」で有名な、瀬戸内海の伯方島にある塩ラーメンの美味しいお店のようです。
今回の物産展ではメニューは2種類。うちの奥さんとそれぞれ別のメニューを注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/59e9247b60c9da9ea7f9796a5e1bfbe7.jpg)
『海老塩麹ラーメン』(840円)
今流行の塩麹を使用したオリジナルメニューですね。
スープはしっかりとパンチのある味わいです。塩ラーメンによくあるサッパリではありません。
塩麹の旨味と海老から出る旨味が相まって、男性にもしっかりと支持されるくらいのパンチですね(^^
そしてこちらはうちの奥さん注文の品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5e/d19c967fbf4bc07e13885d6cce579558.jpg)
『伯方の塩ラーメン』(630円)
こちらがスタンダードメニューになります。
海老塩麹とは違って、塩の風味が前面に来る塩ラーメンらしい塩ラーメンです。
サッパリとした中にしかっり旨味があって、飽きの来ない仕上がりですね(^^
この日の物産展イートインも満足のいくものになりました(^^
まだまだ悪天候にお気をつけください。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1368_1.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ ランチへ](http://gourmet.blogmura.com/lunch/img/lunch88_31.gif)