子供の頃、春になると父親の晩酌のアテによく登場していた蛍烏賊です。
黄色い酢味噌をたっぷりつけて、美味しそうに頬張っていたのを思い出します。
子供の頃には口にする事はありませんでした。あまり美味しそうに思えませんでしたから。
でも、今になってあの頃の父親と同じように蛍烏賊をアテに晩酌をするようになりますと、
あぁ~、こんなに美味しいものだったんだなぁ~と今更ながら思ってしまいます。
毎年春になると、こんな風なことを思いながらちびりちびりと晩酌をするのです(^^ゞ
黄色い酢味噌をたっぷりつけて、美味しそうに頬張っていたのを思い出します。
子供の頃には口にする事はありませんでした。あまり美味しそうに思えませんでしたから。
でも、今になってあの頃の父親と同じように蛍烏賊をアテに晩酌をするようになりますと、
あぁ~、こんなに美味しいものだったんだなぁ~と今更ながら思ってしまいます。
毎年春になると、こんな風なことを思いながらちびりちびりと晩酌をするのです(^^ゞ
3月10日 日曜日。
この日のお昼ご飯は京阪関目駅近くのこちらのお店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/43/704964583badd396648f5349e53c0f94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/11/7008983ce8c79e13a251fea0bcb37c20.jpg)
《マルコ-Marco-》
店頭からも想像できるように、清潔感の溢れる街の綺麗なレストランと言った風なお店ですかね。
お昼のランチメニューは店頭の黒板で確認。スタンダードな洋食メニューが並んでいます。
そんな中からオーダーしたのはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bd/4bf23278d1fbc762650a0abdb90ea8ac.jpg)
『ハンバーグ・海老フライ・フィッシュフライの盛合せ』(900円)
スタンダードなミックス定食ですかね(^^
揚げたての海老フライ、フィッシュフライはサクッと軽く香ばしい衣の食感が心地よい。
海老のプリッとした弾力と身の甘味、白身の魚のホクホクとした歯触りと甘味が美味ですね。
ハンバーグはやや粗めに挽かれたお肉の歯触りと食感の柔らかさ、溢れ出る肉汁の旨味が美味しいです。
デミグラスソースの濃度もちょうどいい感じでこれは美味しいハンバーグですな(^^
こちらはうちの奥さん注文の品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ba/26811e9e4322338f4b8be8cd424c58bd.jpg)
『ベーコンとじゃが芋のグラタン』(800円)
滑らかなベシャメルソースがとても美味しかったそうです(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0f/71a26782e0f43c72bc0047ef9df8e9a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/80/8e24a1546021d23870a513cfecbfa983.jpg)
ご夫婦?と思われる感じの良いお二人で切り盛りされている美味しい洋食屋さんでした(^^
近畿地方、峠は越しましたがまだまだ注意が必要。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1368_1.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ ランチへ](http://gourmet.blogmura.com/lunch/img/lunch88_31.gif)