初夏の晩酌には欠かせない美味しいおつまみ「そら豆」です。
最近では「焼きそら豆」なんかがお店では人気があるようですが、自宅では「塩ゆで」で。
薄皮を取り除いて食べる人もいるようですが、私は薄皮ごと口に放り込んで咀嚼します。
少し厚めの薄皮の食感と、口中にぱぁ~と広がる青みと甘み。ビールが進みますねぇ~。
枝豆には海外産地物や冷凍もがありますが、そら豆は鹿児島産の旬のものが多い。
週に数日の休肝日を実践していますが、これからの季節はへこたれそうだなぁ~(^^
最近では「焼きそら豆」なんかがお店では人気があるようですが、自宅では「塩ゆで」で。
薄皮を取り除いて食べる人もいるようですが、私は薄皮ごと口に放り込んで咀嚼します。
少し厚めの薄皮の食感と、口中にぱぁ~と広がる青みと甘み。ビールが進みますねぇ~。
枝豆には海外産地物や冷凍もがありますが、そら豆は鹿児島産の旬のものが多い。
週に数日の休肝日を実践していますが、これからの季節はへこたれそうだなぁ~(^^
5月2日 月曜日。
連休合間の平日ですが、この日は会社はお休みです(^^
と言う訳で、社内有志数名にでゴルフに行ってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0f/1dbdf7c3c25de0db21042e06a26f8122.jpg)
≪瀬田ゴルフ倶楽部≫
3月の社内コンペでは思わぬ好スコアが出ましたが、この日は・・・。
今後のサラリーマンゴルフ生活にピリオドを打つか否か。
厳しい瀬戸際に立たされているのです(^^ゞ
さて、お昼は数あるメニューからこちらを選択。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/93/f3e6070b1fbd9fe349cf41527ea59c05.jpg)
『鰆の西京焼きと近江黒鶏のサラダセット』(1,450円)
メニューに書き添えられていましたが、カロリーを抑えたヘルシーメニューです。
小鉢も青菜のお浸しでヘルシーですよね(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/91/9585e5389f500b05e87558b7423cfbee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dd/3e58090cfb32056692a240378d2b3e80.jpg)
まずは「鰆の西京焼き」です。
西京味噌の風味よく効いた鰆の身。本来サッパリした鰆にしっかりとしたコクが感じられます。
身が柔らかくて口当たりがよくて美味しいです(^^
「近江黒鶏のサラダ」も美味しい一品。
サッパリした胸肉は肉質がきめ細かくて舌触りが良い。
胡麻ドレッシングがよく合います(^^
サッパリランチで腹ごしらえをし、後半のスコアも急上昇!
と意気込んだのですが、見事に撃沈・・・してしまいました。
次回のラウンドはあるのか?ないのか?自分でも期待をしております(^^ゞ
休日に自宅近くの飲食伝票。あれ?なんか聞いたことあるぞ・・・。
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1368_1.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ ランチへ](http://gourmet.blogmura.com/lunch/img/lunch88_31_rainbow_4.gif)
よろしければそれぞれポチッとクリックお願いしますm(--)m