春は遠い・・・夏はさらに遠い。
今から考えることではないけども自転車のバッグ類を検討しているので
ございます。
「他に考えることは無いのかよ!」というお叱りは無しでお願いします。(笑)
一週間くらいのキャンプツーリングに必要なものはフロントバッグ・サイド
バッグ×2と荷台で納まります。
高校1年の時に初めてのキャンプツーリングに出た時は、いきなり津軽海峡を
渡って東北を周るという暴挙だったのです。
中学生まではまだ子供みたいなものだから、いろいろと制限が多くて出るに
出られずでしたが高校生なら無問題です。
実際は警察官に職質されたりそれの経緯で学校にバレてお叱りを受けた。
テントもシュラフもその他用具も今と比べ物にならない粗末なものでした、
それでも楽しくやれました、若いって素晴らしい。
大沼公園の今は消滅したキャンプ場にて。
さてさて、この旅でキャンプツーリングの基礎を学んだ私。
いろいろ書きたいことはあるけれど、荷物の防水だけはおろそかにしては
いけないということ、バッグの色が下着に移って雲古と疑われて恥ずかしい
思いをしないためにも防水をしっかりやりましょう。
昔は布製バッグしか無くて雨には苦労しました、中身を防水してバッグは濡れ
放題で通してましたが濡れると重い&形くずれ(縮む)で散々。
今回バッグを新調するにあたって第一候補に上がったのはオルトリーブです、
定番中の定番だそうだ、なんてったって防水一番。
値が張るのが痛いところですがこればかりは安物で妥協するわけには
行きませんよね。
人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
アウトドア ブログランキングへ
今から考えることではないけども自転車のバッグ類を検討しているので
ございます。
「他に考えることは無いのかよ!」というお叱りは無しでお願いします。(笑)
一週間くらいのキャンプツーリングに必要なものはフロントバッグ・サイド
バッグ×2と荷台で納まります。
高校1年の時に初めてのキャンプツーリングに出た時は、いきなり津軽海峡を
渡って東北を周るという暴挙だったのです。
中学生まではまだ子供みたいなものだから、いろいろと制限が多くて出るに
出られずでしたが高校生なら無問題です。
実際は警察官に職質されたりそれの経緯で学校にバレてお叱りを受けた。
テントもシュラフもその他用具も今と比べ物にならない粗末なものでした、
それでも楽しくやれました、若いって素晴らしい。
大沼公園の今は消滅したキャンプ場にて。
さてさて、この旅でキャンプツーリングの基礎を学んだ私。
いろいろ書きたいことはあるけれど、荷物の防水だけはおろそかにしては
いけないということ、バッグの色が下着に移って雲古と疑われて恥ずかしい
思いをしないためにも防水をしっかりやりましょう。
昔は布製バッグしか無くて雨には苦労しました、中身を防水してバッグは濡れ
放題で通してましたが濡れると重い&形くずれ(縮む)で散々。
今回バッグを新調するにあたって第一候補に上がったのはオルトリーブです、
定番中の定番だそうだ、なんてったって防水一番。
ORTLIEB(オルトリーブ) バックローラー クラシック レッド 40L(ペア) サイドバッグ F531 | |
ORTLIEB(オルトリーブ) | |
ORTLIEB(オルトリーブ) |
ORTLIEB(オルトリーブ) アルティメイト6 M クラシック レッド/ブラック F3101 | |
ORTLIEB(オルトリーブ) | |
ORTLIEB(オルトリーブ) |
値が張るのが痛いところですがこればかりは安物で妥協するわけには
行きませんよね。
人気ブログランキングに参加しているんだよ。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
アウトドア ブログランキングへ
にでもと思っています。(BGM FM)。
☆野外リクリエーション(アウトドア)の本来のあり方は、
憧れをもって原始へ還ることであり、文明と野生との違い
をみることに大きな価値がある。
ツーリングの原点、まさにアウトドアのはしりですね。
山歩きでもそうですが、雨対策って本当に大切ですね。
PS 最近友人とのやりとりに携帯メールを良く使う為
携帯メールの使い勝手にも慣れて来ました。
人間、何事も慣れですね。
AK
<アルド・レオポルドという方>より、でした。
天気が悪くなります景色は全然でした。
自転車は旅のスピードとしては最適なんです、歩きじゃ
遅すぎる、車やバイクじゃ速すぎる、旅は点と点だけじゃ
ありませんから。
装備が完璧ならあとはどうにかなります、やるなら今
しかありません、今後も動ける体を維持できる保証は
無いのですから。
先ず先ず安定していましたよ。
私の方も少しながらのサイクリングの経験者として
旅には自転車がうってつけと思っています。
時間も限られたものです。チャンスは・・・・・今でしょう!
今年は春から体力、特に持久力を付けるべく研鑽したい
と考えています。あの高校時代の持久力に近づける
様に・・・・・。皆今夏はやりませんか・・・・・!!!。
ですから」 なんて書いてましたが、今朝、本当にそうだと
思える事実を耳にしました。
ご近所さんの息子さん、子供の頃一緒に遊んだ仲です、
一つか二つ年下でした、地方で就職したのでこちらで
顔を見たのは5年前が最後だったか・・・
聞くところによると3年ほど前に脳梗塞になって半身麻痺
だそうです、今はゆっくり歩けるまで回復したそうですが
車の運転は無理だそうです。
他人事ではありません、自分がならない保証なんか
一つも無いですから。