毎日慌しいもんで精神的にやられ気味です、今日は180度転換でしたよ、
朝と夕方でガラッと変わっちまいました。
つまらん会社の話は無しにしときましょう。
5月28日に撮り貯めた画像の中から虫と小さい花です、タイトルの
まんまですね。
寒いと言いながらも季節は確実に進んでいるわけで、いろんな虫や花が
続々と出てきました。
動きの速い蝶は難しい被写体です、少しずつ近づきながら何枚も撮ります。
「シータテハ」 と思われる。 接写に成功しました。
「キベリタテハ」 と思われる、図鑑と色が違うように見えるので自信が
ありません。 接近中に逃げられました。
「アオハナムグリ」 こいつはいつも花の中でなんかやってる。
小さい花です、道端の芝生の中に紛れているので気づかない人も
多いのでは?
「コテングクワガタ」
「タチイヌノフグリ」 漢字で書くと 「立犬陰嚢」 です。
「フデリンドウ」 は端っこにちょこっと咲いてます、日向に咲いてる
のは色が薄いような気がする。
小さい花はマクロに強いカメラじゃないと撮影が難しいです、一眼よりか
コンパクトの方が楽じゃないだろうか。
朝と夕方でガラッと変わっちまいました。
つまらん会社の話は無しにしときましょう。
5月28日に撮り貯めた画像の中から虫と小さい花です、タイトルの
まんまですね。
寒いと言いながらも季節は確実に進んでいるわけで、いろんな虫や花が
続々と出てきました。
動きの速い蝶は難しい被写体です、少しずつ近づきながら何枚も撮ります。
「シータテハ」 と思われる。 接写に成功しました。
「キベリタテハ」 と思われる、図鑑と色が違うように見えるので自信が
ありません。 接近中に逃げられました。
「アオハナムグリ」 こいつはいつも花の中でなんかやってる。
小さい花です、道端の芝生の中に紛れているので気づかない人も
多いのでは?
「コテングクワガタ」
「タチイヌノフグリ」 漢字で書くと 「立犬陰嚢」 です。
「フデリンドウ」 は端っこにちょこっと咲いてます、日向に咲いてる
のは色が薄いような気がする。
小さい花はマクロに強いカメラじゃないと撮影が難しいです、一眼よりか
コンパクトの方が楽じゃないだろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます