出番が少ないMTB改ですがフェデラルのハンドル交換の関係で乗れない状態
で放置しておりました。
ハンドルを外した状態で放置してた。
本日の作業は乗れる状態に戻すこと。
バーテープは使いまわしなのでボロを隠しながら巻いた。
ランドナーバーにテクトロのブレーキレバーというあまり無い組み合わせ。
以前は8速と9速混合で運用していたけど今回から8速専用で運用する、新品の8速
チェーンを奢ってやった。
FDは7速時代のデオーレLXを宝箱から引っ張り出して使うことに、9速用FDでは
シビア過ぎると思ったので。
タイヤはシュワルベのビッグアップルだが、このタイヤはマラソンより軽いのに
走行フィーリングが重い、刻みの少ないタイヤは走行抵抗が大きいような気がする。
個性的な一台に仕上がった。
後からシフトレバーをシマノのSL-R400に替えてみた、インデックス調整はこちらが
良ければあちらが駄目みたいな感じで全てが完璧にはならなかった、フリクションな
らどうにでもなるから私はフリクションが好きだ。
これから先、寒くなるので自転車に乗れる機会は少なくなる、来週に期待だが注射の
第二回目と重なるので出れない公算が高い。
で放置しておりました。
ハンドルを外した状態で放置してた。
本日の作業は乗れる状態に戻すこと。
バーテープは使いまわしなのでボロを隠しながら巻いた。
ランドナーバーにテクトロのブレーキレバーというあまり無い組み合わせ。
以前は8速と9速混合で運用していたけど今回から8速専用で運用する、新品の8速
チェーンを奢ってやった。
FDは7速時代のデオーレLXを宝箱から引っ張り出して使うことに、9速用FDでは
シビア過ぎると思ったので。
タイヤはシュワルベのビッグアップルだが、このタイヤはマラソンより軽いのに
走行フィーリングが重い、刻みの少ないタイヤは走行抵抗が大きいような気がする。
個性的な一台に仕上がった。
後からシフトレバーをシマノのSL-R400に替えてみた、インデックス調整はこちらが
良ければあちらが駄目みたいな感じで全てが完璧にはならなかった、フリクションな
らどうにでもなるから私はフリクションが好きだ。
これから先、寒くなるので自転車に乗れる機会は少なくなる、来週に期待だが注射の
第二回目と重なるので出れない公算が高い。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます