今日も晴れました、入院中の母を見舞ってから小別沢に向かいました。
発寒川のサイクリングロードを歩きます。
こんなに人が来てるとはね。
1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/db/e68ecf7aff68f0f3953d1e691d20a35d.jpg)
やまっこ橋を渡ったところにある公園で昼食にしました、暑さと
空腹で早くもバテ気味です。
直射日光が熱いです・・・
2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/73/eea33873b7b50acfc4a79c9fb23a77df.jpg)
福井堰堤でも休憩していよいよ登りに入ります。
3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4b/bc9a2800013c7d3666843aa2cd67c1f8.jpg)
小別沢入口より山に入ります。
4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/24/62e7b293fa2d31d191454e0bb57eb3f7.jpg)
ゲンノショウコが咲いておりました、家で栽培しているのは葉っぱのみです。
5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/15/76ea19e83375f93cd5df05d25aa25c4a.jpg)
落書きはいけませんね。
6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0a/b57481e9bb854d3a79b8bc49f5590ca2.jpg)
コガタスズメバチがうろついていてビビリます、刺激を与えないように
静かに遠ざかるしかありません。
ホウチャクソウ? の実。
7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e6/9d6fac9dc5f9bb4f05e5d6e635935877.jpg)
○○チドリとかいうやつか?
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/66/fe4c083ff5e17800b3e40168cd844b9c.jpg)
マムシグサ
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/64/06c3512c3baa566660a68208b654e1d0.jpg)
エンレイソウの実だが、硬そうに見えた実のなれの果てはふにゃふにゃに
なってポロリと落ちるみたいだ。
中に小さい種がたくさん入っている。
10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ec/cdbe54c3d7b0f1ad0ffc20a9378fd889.jpg)
ヒラタシデムシの幼虫。
11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/62/5e9e198bd0274cd4a9d5171e5e5e2e7f.jpg)
オバボタル
12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/86/7ceffd1be1be79eba2454d4fcd9aeaaa.jpg)
食えそうに見えるキノコ・・・タモギタケかもしれん。
13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/91/552e5df6d84efb6ac729f67652c0a345.jpg)
オオウバユリはもう少し。
14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ca/1bff49fb5248163ef18daa4a2c1e2839.jpg)
15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/98/8415e829f3df7953845744a7a0cbca62.jpg)
16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3d/48892c5d64e6e6545aea376d6ba5df8f.jpg)
ゴジュウカラ
17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e0/659d60b1667a61a5a5d1060810d9c58c.jpg)
キアゲハの幼虫に雰囲気は似ているが色白なんだよな。
18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ee/1249f49397f7e55c643402602e0c1de1.jpg)
大倉山ベンチ
19
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/e44f739e4e523c06b4336140358b075c.jpg)
エゾアカバナ
20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/70/7bd86965023e7b8ee208f6a43f10256d.jpg)
マイマイガ
21
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/63/00b42a78023f1af37c86f27e37cdcc84.jpg)
これは? 良く見るけど。(カシワマイマイガのようです)
22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5f/6cd1c5e8d9c4245c89501ade99ea6a8c.jpg)
オダマキ、野生種かどうかは分からない。
23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0f/38c46a3ddedb28ae1a404cda757273a3.jpg)
元気の無いエゾハルゼミが最後の声を上げていた。
24
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/85/f274cf98f3ebf708ce67106b14046d1d.jpg)
クルマユリ
25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/d792e94671aee5141d041acad7a73861.jpg)
26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/679c6e7019e160e148a52c9e361500ef.jpg)
27
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bf/bda4bf022ac88c472b2f30ab1e220949.jpg)
28
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3d/5267add190b7d7922c3452b3f305c079.jpg)
マルハナバチ
29
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/93/31e06ac9a6fa976a2ad492a972484188.jpg)
30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/50/b0df8f63c0335934935ae5ef65597274.jpg)
センチコガネも飛びます。
31
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fb/1f10fec302ec6901fe60e5ff179f37c5.jpg)
32
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4d/7db06cbeee3db1884cf2462dd16ae666.jpg)
弾痕笹
33
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/47/8d67898fa102fcd11d54555f255468c5.jpg)
もしかしてウスカワマイマイ?
34
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5c/735ba6f2f1f5ea1fc3c3f1fdbb21c181.jpg)
こちらはエゾマイマイ。
35
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/93/4bfcbd6b6b89bc028337caf4aceaf838.jpg)
マタタビの花。
36
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a3/7c91afecddfc6110732de8619bb9e4b4.jpg)
下の方ではオオウバユリが咲いてました。(大きく開きません)
37
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1b/4b99b021a93e88a78b0bea3af6508818.jpg)
キバネセセリとクサフジ
38
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f1/864402a97ed3ca619805f2fa3e49f81b.jpg)
全行程約12キロ、最高気温は27.5度だったらしい。
人気ブログランキングに参加しております。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
自然観察 ブログランキングへ
発寒川のサイクリングロードを歩きます。
こんなに人が来てるとはね。
1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/db/e68ecf7aff68f0f3953d1e691d20a35d.jpg)
やまっこ橋を渡ったところにある公園で昼食にしました、暑さと
空腹で早くもバテ気味です。
直射日光が熱いです・・・
2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/73/eea33873b7b50acfc4a79c9fb23a77df.jpg)
福井堰堤でも休憩していよいよ登りに入ります。
3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4b/bc9a2800013c7d3666843aa2cd67c1f8.jpg)
小別沢入口より山に入ります。
4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/24/62e7b293fa2d31d191454e0bb57eb3f7.jpg)
ゲンノショウコが咲いておりました、家で栽培しているのは葉っぱのみです。
5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/15/76ea19e83375f93cd5df05d25aa25c4a.jpg)
落書きはいけませんね。
6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0a/b57481e9bb854d3a79b8bc49f5590ca2.jpg)
コガタスズメバチがうろついていてビビリます、刺激を与えないように
静かに遠ざかるしかありません。
ホウチャクソウ? の実。
7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e6/9d6fac9dc5f9bb4f05e5d6e635935877.jpg)
○○チドリとかいうやつか?
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/66/fe4c083ff5e17800b3e40168cd844b9c.jpg)
マムシグサ
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/64/06c3512c3baa566660a68208b654e1d0.jpg)
エンレイソウの実だが、硬そうに見えた実のなれの果てはふにゃふにゃに
なってポロリと落ちるみたいだ。
中に小さい種がたくさん入っている。
10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ec/cdbe54c3d7b0f1ad0ffc20a9378fd889.jpg)
ヒラタシデムシの幼虫。
11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/62/5e9e198bd0274cd4a9d5171e5e5e2e7f.jpg)
オバボタル
12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/86/7ceffd1be1be79eba2454d4fcd9aeaaa.jpg)
食えそうに見えるキノコ・・・タモギタケかもしれん。
13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/91/552e5df6d84efb6ac729f67652c0a345.jpg)
オオウバユリはもう少し。
14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ca/1bff49fb5248163ef18daa4a2c1e2839.jpg)
15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/98/8415e829f3df7953845744a7a0cbca62.jpg)
16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3d/48892c5d64e6e6545aea376d6ba5df8f.jpg)
ゴジュウカラ
17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e0/659d60b1667a61a5a5d1060810d9c58c.jpg)
キアゲハの幼虫に雰囲気は似ているが色白なんだよな。
18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ee/1249f49397f7e55c643402602e0c1de1.jpg)
大倉山ベンチ
19
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/e44f739e4e523c06b4336140358b075c.jpg)
エゾアカバナ
20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/70/7bd86965023e7b8ee208f6a43f10256d.jpg)
マイマイガ
21
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/63/00b42a78023f1af37c86f27e37cdcc84.jpg)
これは? 良く見るけど。(カシワマイマイガのようです)
22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5f/6cd1c5e8d9c4245c89501ade99ea6a8c.jpg)
オダマキ、野生種かどうかは分からない。
23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0f/38c46a3ddedb28ae1a404cda757273a3.jpg)
元気の無いエゾハルゼミが最後の声を上げていた。
24
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/85/f274cf98f3ebf708ce67106b14046d1d.jpg)
クルマユリ
25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/be/d792e94671aee5141d041acad7a73861.jpg)
26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/16/679c6e7019e160e148a52c9e361500ef.jpg)
27
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bf/bda4bf022ac88c472b2f30ab1e220949.jpg)
28
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3d/5267add190b7d7922c3452b3f305c079.jpg)
マルハナバチ
29
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/93/31e06ac9a6fa976a2ad492a972484188.jpg)
30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/50/b0df8f63c0335934935ae5ef65597274.jpg)
センチコガネも飛びます。
31
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fb/1f10fec302ec6901fe60e5ff179f37c5.jpg)
32
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4d/7db06cbeee3db1884cf2462dd16ae666.jpg)
弾痕笹
33
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/47/8d67898fa102fcd11d54555f255468c5.jpg)
もしかしてウスカワマイマイ?
34
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5c/735ba6f2f1f5ea1fc3c3f1fdbb21c181.jpg)
こちらはエゾマイマイ。
35
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/93/4bfcbd6b6b89bc028337caf4aceaf838.jpg)
マタタビの花。
36
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a3/7c91afecddfc6110732de8619bb9e4b4.jpg)
下の方ではオオウバユリが咲いてました。(大きく開きません)
37
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1b/4b99b021a93e88a78b0bea3af6508818.jpg)
キバネセセリとクサフジ
38
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f1/864402a97ed3ca619805f2fa3e49f81b.jpg)
全行程約12キロ、最高気温は27.5度だったらしい。
![]() | Nikon 単焦点マイクロレンズ Ai AF Micro Nikkor 60mm f/2.8D フルサイズ対応 |
ニコン | |
ニコン |
人気ブログランキングに参加しております。
(「Ctrl」+クリックで、ページを変えずに投票できます!)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2004_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます